Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Dikirion and trikirionとは - わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

Dikirion and trikirionとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Dikirion and trikirionの意味・解説 

ディキリとトリキリ

(Dikirion and trikirion から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/14 08:21 UTC 版)

ディキリを左手に、トリキリを右手に持ち、会衆を祝福する、エルサレム総主教セオフィロス3世(2005年5月8日撮影)。頭にはクロブークを被っている。
フィンランド正教会生神女就寝大聖堂 (ヘルシンキ)における聖水式主教十字架を水の中に入れて十字を画いて水を成聖している。主教の前方左右(写真手前左右)にはディキリとトリキリを持つ副輔祭が立っている。ほか、司祭輔祭が主教を囲んでいる。

ディキリトリキリとは、正教会主教が、奉神礼において会衆(信徒)を祝福する際に用いる燭台。3本の蝋燭を具えるトリキリを右手に、2本の蝋燭を具えるディキリを左手に、台座ごと持って使用する(右画像参照)。

明治時代日本正教会の文献にはディキリに「二光燭」、トリキリに「三光燭」の漢字を当てているものがあるが、こんにちではこのような表記は全く用いられず、専ら片仮名で転写した「ディキリ」「トリキリ」の名で呼ばれる。

2本の蝋燭を具えるディキリは、イイスス・ハリストス(イエス・キリストのギリシャ語読み)に神性と人性の両性がある事を示している[1]。3本の蝋燭を具えるトリキリは、至聖三者三位一体)を象っている[1]

ディキリとトリキリは、主教が会衆を祝福する時以外は、聖堂至聖所内の宝座の上の両側に置かれる。主教祈祷奉神礼時には副輔祭もしくは堂役がディキリとトリキリを持つ場面がある。

  • ディキリの各国語表記(デキーリイディキーリーとも表記される)
  • トリキリの各国語表記(トリキーリイトリキーリーとも表記される)

脚注

参考文献

  • ミハイル・ソコロフ著、木村伊薩阿克訳『正教奉神礼』日本正教会(明治24年)

外部リンク


「Dikirion and trikirion」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Dikirion and trikirionのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dikirion and trikirionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディキリとトリキリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS