Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ETERNAL_RECURRENCEとは - わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

ETERNAL_RECURRENCEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ETERNAL_RECURRENCEの意味・解説 

ETERNAL RECURRENCE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/13 01:04 UTC 版)

ETERNAL RECURRENCE
BRAHMANスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル エモ
パンク・ロック
ミクスチャー・ロック
ポストパンク
オルタナティヴ・ロック
時間
レーベル トイズファクトリー
チャート最高順位
  • 週間7位(オリコン
  • 2009年度年間240位(オリコン)
  • 登場回数9回(オリコン)
BRAHMAN アルバム 年表
ANTINOMY
(2008年)
ETERNAL RECURRENCE
(2009年)
-
テンプレートを表示

ETERNAL RECURRENCE』(エターナル リカーレンス)は、日本のバンドBRAHMANの通算7枚目のアルバムである。2009年6月10日発売。発売元はトイズファクトリー

概要

  • かつてインディーズでリリースした作品、「Grope Our Way」「WAIT AND WAIT」「A MAN OF THE WORLD」の三作の楽曲を再レコーディングしたアルバム。
  • タイトルは「永劫回帰」を意味する。
  • イラストジャケットはKAZZROCK
  • 初回盤にはメンバー監修によるバンドスコア集(約180P)、ボーナストラック、フォトライブラリー、KAZZROCKデザインによるオリジナルステッカー付き。
  • ほとんどの曲で大幅なアレンジは加えられていないが、歌詞の一部が変更されている。
  • 「A MAN OF THE WORLD」に収録されていた「NO LIGHT THEORY」のコーラスに川村カオリが参加していて、今回の収録でもコーラスで参加。しかしこのアルバム発売後の7月28日に川村が逝去したため、川村が参加した生前最後の音源となった。

収録曲

  1. THAT'S ALL(1:14)
  2. THERE'S NO SHORTER WAY IN THIS LIFE(2:52)
  3. ANSWER FOR...(4:04)
  4. NEW SENTIMENT(1:49)
  5. TONGFARR(5:52)
  6. GOIN' DOWN(2:37)
  7. CHERRIES WERE MADE FOR EATING(2:15)
  8. NO LIGHT THEORY(2:45)
  9. HIGH COMPASSION(3:28)
  10. SEE OFF(2:18)
  11. 時の鐘(1:32)
  12. ARTMAN(2:34)
  13. BEYOND THE MOUNTAIN(2:11)
  14. RESULT OF NEXT(1:48)
  15. THE SAME(3:20)
  16. GREAT HELP(3:34)
  17. ROOTS OF TREE(3:19)
  18. FLYING SAUCER(4:03)
    初回盤のみのボーナストラック



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ETERNAL_RECURRENCE」の関連用語

ETERNAL_RECURRENCEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ETERNAL_RECURRENCEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのETERNAL RECURRENCE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS