Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Expo 2000とは - わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

Expo 2000とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Expo 2000の意味・解説 

ハノーヴァー万国博覧会

(Expo 2000 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/14 20:52 UTC 版)

EXPO 2000
ハノーファーメッセを覆う巨大なもみの木の屋根
概要
BIE区分 登録博覧会
名称 ハノヴァー国際博覧会
面積 160ヘクタール (400エーカー)
観客数 18,100,000
出展者
国数 180
団体数 2
会場
ドイツ
都市 ハノーファー
会場 ハノーファー国際見本市会場
座標 北緯52度19分18秒 東経9度48分44秒 / 北緯52.32167度 東経9.81222度 / 52.32167; 9.81222
経緯
立候補 1988
選出 1990年6月14日 (1990-06-14)
初日 2000年6月1日 (2000-06-01)
最終日 2000年10月31日 (2000-10-31)
登録博覧会
前回 セビリア万国博覧会セビリア
次回 愛・地球博愛知県
認定博覧会
前回 リスボン国際博覧会リスボン
次回 サラゴサ国際博覧会サラゴサ
園芸博覧会
前回 昆明世界園芸博覧会昆明市
次回 ハーレマーメール国際園芸博覧会ハーレマーメール
テンプレートを表示
MVRDVが設計したオランダパビリオン

ハノーヴァー万国博覧会(ハノーヴァーばんこくはくらんかい)は、ドイツハノーファー(ハノーヴァーは英語の発音)で2000年6月1日から10月31日まで開催された国際博覧会である。

概要

20世紀最後の万博にしてドイツ初の大型国際博覧会でもある。世界中が地球温暖化等の環境問題に直面する中、テーマを「Mensch, Natur und Technik(人間・自然・技術)」と定め、環境万博を名乗った。会場面積は約160haで、既存の見本市会場で世界最大のハノーファー国際見本市会場の敷地を利用する形で行われ、万博後のメッセの機能向上や知名度向上が期待されていた。191の国や機関が参加(万博史上最多)することになり、ドイツがヨーロッパのほぼ中央に位置することから、人が集まりやすいと考えられ、目標入場者数もかなり多めに推定された。総入場者数は1800万人を記録したが、約24億マルク(約1200億円)の大赤字を生む結果となった。国とハノーファー市が半分づつ赤字分を返済することに合意したが、立件された人物が誰もおらず批判された[1]。ただし、ヘルベルト・シュマルシュティーク元市長はこれで良かったと考えている[2]

次の万博である2005年日本国際博覧会は、ハノーヴァー万博の課題を引き継ぐ形で計画が進められた。しかし、こちらはハノーヴァーのような予算の無駄遣いをしなかったため[注釈 1][3]。最終黒字を予想より多く計上して終わり、ハノーヴァー万博の失敗があったためか博覧会国際事務局(BIE)から高く評価された[注釈 2]

テーマ曲はドイツのテクノミュージックグループ・クラフトワークと、ドイツのハードロックヘヴィメタルバンド・スコーピオンズが担当した。

マスコット

トゥイプシー(Twipsy)

テーマである「人間・自然・技術」をイメージして作られた架空の生物。1992年バルセロナオリンピックのマスコットコビーの生みの親であるハビエル・マリスカル (Javier Mariscal)によって1995年に制作された。カラフルな体と、左右非対称の足、片方の手が大きいのが特徴。また、様々なカラーバリエーション存在する。

テレビアニメ

トゥイプシー:Twipsy、:Twipsy)は、1999年11月1日から2000年4月24日にZDF、KiKA系列において、同名でテレビアニメ化(なお日本では放送は未放送)、2D/3Dで作られた、ハノーヴァー万国博覧会の公式マスコットのトゥイプシーを主人公にしたテレビアニメ。EM.TV(現・スポーツ 1 メディア AG)により製作された[5]。全26話。

あらすじ

ニックとアルバートはコンピューターを使っていた。ニックの妹であるリッシーはジュースをコンピューターに繋がった電源タップにこぼしてしまった。すると、一瞬にして部屋の照明が消え、ニックはサイバースペースに居た。その後、主人公のサイバーメッセンジャーのトゥイプシーと出会う。果たしてニックはサイバースペースから脱出できるだろうか、トゥイプシーは目的のメールを無事に送れるのか。

登場人物

サイバースペースの登場人物

  • トゥイプシー(声 - ダン・ラッセル)

見た目は左右非対称であり、頭の後ろには延長部、右腕が大きく、左足がハイヒールのような足のサイバースペースの生物。主人公である。

  • モシー・ドシー・ドウ(声 - ダン・ラッセル)
  • ガ・ゾンク(声 - トニ・バリー)
  • スルーピー(声 - ボブ・セイカー)
  • フリット(声 - アラン・マリオット)
  • ドレイウェル(声 - アラン・マリオット)
  • ジト(声 - ローレル・レフコウ)
  • モートレイ(声 - アラン・マリオット)
  • インタフォーメーション・コントロール・ボス(声 - ボブ・セイカー)
  • インタフォーメーション・コントロール・アシスタント(声 - トニ・バリー)
  • セルフガード(声 - ボブ・セイカー)
  • ミス・インタフォーメーション(声 - トニ・バリー)

金髪の顔に口が2つがある女性である。

  • ミスター・ノウ・イト・オール(声 - アラン・マリオット)
  • ミスター・ニート(声 - アラン・マリオット)
  • ルーマー・ルーマー(声 - ローレル・レフコウ)
  • ジャック(声 - ボブ・セイカー)
  • ジル(声 - トニ・バリー)
  • データイーター(声 - ボブ・セイカー)

メールやデータなど食う。蜘蛛のような見た目のサイバースペースの生物。悪役である。

現実世界の登場人物

ウォーカー家の登場人物

  • ニック・ウォーカー(声 - アラン・マリオット)

金髪の13歳の少年。

  • リッシー・ウォーカー(声 - ローレル・レフコウ)

ニックの妹。金髪の8歳の女の子である。

  • スタン・ウォーカー(声 - ボブ・セイカー)

ニックの父。金髪の男性である。

  • ドクターウォーカー(エレイン・ウォーカー)(声 -トニ・バリー)

ニックの母。金髪のメガネをしている女性である。

  • チャップ

ニックのペットである。イヌである。

バークホルン家の登場人物

  • アルバート・バークホルン(声 - アラン・マリオット)

メガネをしている12歳の少年(人間)で、ニックの友達である。

  • ハーバート・バークホルン(声 - アラン・マリオット)

アルバートの弟。

  • ヘルガ・バークホルン(声 - トニ・バリー)

その他

  • レイチェル(声 - ローレル・レフコウ)
  • ルター(声 - ローレル・レフコウ)
  • その他(声 - トニ・バリー、ボブ・セイカー)

脚注

注釈

  1. ^ 上海万博では愛知万博とは比較にならないほどのインフラ整備費が発生したため、最終黒字では取り戻せていない。外部リンク
  2. ^ 黒字分は120億円[4]

出典

  1. ^ 外部リンク
  2. ^ “PR不足” “チケット価格” ハノーバー万博から教訓を探る”. www3.nhk.or.jp. NHK (2025年3月13日). 2025年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月13日閲覧。
  3. ^ 外部リンク
  4. ^ こちらもおよそ120億円の黒字となりました。”. www.nhk.jp. NHK. 2025年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月15日閲覧。
  5. ^ Twipsy OpeningYouTube、(英語)2023年11月20日閲覧

関連項目

外部リンク


前大会
セビリア万国博覧会
一般博・登録博
ドイツハノーファー
次大会
2005年日本国際博覧会

「Expo 2000」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Expo 2000」の関連用語

Expo 2000のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Expo 2000のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハノーヴァー万国博覧会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS