Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「GLYCERIN」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

GLYCERINとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > GLYCERINの意味・解説 

グリセリン

英語:glycerin

化学式C3H8O3、示性式はC3H5(OH)3 で表される物質無色透明ねっとりとした液体甘味があり、溶けやすい。基本的に人体に無害。甘味料増粘安定剤として食品添加されたり、保湿剤潤滑剤として医薬品添加されたりする。

グリセリンは高い吸湿効果があり、粘性もあるため、軟膏保湿クリーム化粧水などに配合されている場合も多い。

グリセリン自体市販されている。保湿としての用途想定されている商品もあれば、植物由来天然グリセリンを原料としており保存剤として食品添加できるグリセリンもある。

グリセリンを硝酸エステル化した物質がニトログ'リセリンであり、ニトログリセリンダイナマイト火薬として知られるこのため、グリセリンの用途に「火薬材料」という項目が加わることがままある

グリセリン【glycerin/glycerine】

読み方:ぐりせりん

三価アルコールの一。無色甘味有し吸湿性をもつ粘りけのある液体油脂構成成分医薬化粧品爆薬原料など利用グリセロール


グリセロール

分子式C3H8O3
その他の名称ナルトリスリン、アミラック、グリセリン、グリロール、グリンセン、イスルナック、オスモグリン、オフタルガン、グリセロール、グリセリトール、トリヒドロキシプロパン、Glyrol、Glycerin、Glycerol、Osmoglyn、Glyceritol、Ophthalgan、Trihydroxypropane、1,2,3-Propanetriol、グリシルアルコール、Glycyl alcohol、Amylac、IFP、D-Glycerol、L-Glycerol、Propane-1,2,3-triol、グリカンチョー、Glykanchor、グリセリンBCケンエーG、Glycerin BC
体系名:プロパン-1,2,3-トリオール、1,2,3-プロパントリオール、D-グリセロール、L-グリセロール


グリセリン

同義/類義語:グリセロール
英訳・(英)同義/類義語:glycerol, glycerin

プロパンの各炭素原子結合した水素が1個ずつOH基に置換された3価の多価アルコール脂肪酸エステル化して脂肪材料となったり、リン酸エステル化され多く代謝反応関わるなど重要な生体物質生物実験では、細菌細胞タンパク質などの超低温保存の際の安定化剤として使うなど用途が多い。粘性高く甘み有するため、食品添加物にも使われる


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GLYCERIN」の関連用語

GLYCERINのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GLYCERINのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS