Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「nuclear fission」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

nuclear fissionとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > nuclear fissionの意味・解説 

ニュークリア‐フィッション【nuclear fission】

読み方:にゅーくりあふぃっしょん

核分裂」に同じ。


核分裂

読み方かくぶんれつ
英語表記:nuclear fission

核反応nuclear reaction)の一種で、ウラン(他にトリウムプルトニウムなど)の重い原子核中にはほぼ等しい質量をもつ2つの(まれに3つ以上)原子核片に分裂するものがある。これを核分裂と呼ぶ。
核分裂には、自発核分裂(spontaneous fission)と誘導核分裂(induced fission)がある。
誘導核分裂は、ウランー235外部から中性子などが当たると核分裂が起こり同時に中性子が2~3個放出され別のウラン原子核にこれが当たると次々に核分裂を引き起こす(この現象核分裂連鎖反応ともいう)。
自発核分裂は、中性子衝撃エネルギー加えなくても、自発的に核分裂を起こすものをいう、例としてカリフォルニウム252は、α崩壊(96.9%)と自発核分裂3.1%)を起こすので中性子線源として利用される


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「nuclear fission」の関連用語

nuclear fissionのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



nuclear fissionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
福井原子力環境監視センター福井原子力環境監視センター
Copyright (C)2001-2025 FERMC(福井県原子力環境監視センター) All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS