Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
pain of salvationとは - わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

pain of salvationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > pain of salvationの意味・解説 

ペイン・オヴ・サルヴェイション

(pain of salvation から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/22 04:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ペイン・オブ・サルヴェイション
Pain of Salvation
フランス・クリソン公演 (2017年6月)
基本情報
別名 Reality (1984年-1991年)
出身地  スウェーデン セーデルマンランド県 エスキルストゥーナ
ジャンル プログレッシブ・ロック[1]
プログレッシブ・メタル[1]
アート・ロック
エクスペリメンタル・ロック
ニュー・メタル
活動期間 1984年 - 現在
レーベル インサイド・アウト・ミュージック
公式サイト painofsalvation.com
メンバー ダニエル・ギルデンロウ (ボーカル/ギター)
ヨハン・ハルグレン (ギター)
グスタフ・イェルム (ベース)
ダニエル・カールソン (キーボード)
レオ・マーガリット (ドラムス)
旧メンバー ダニエル・マディック (ギター)
ヨハン・ハルグレン (ギター)
ラグナー・ゾルベリ (ギター)
ヨアキム・ストランドベリ (ベース)
マグナス・ヨハンソン (ベース)
クリストファー・ギルデンロウ (ベース)
シモン・アンデション (ベース)
フレドリック・ヘルマンソン (キーボード)
ミカエル・ペッテション (ドラムス)
ヨハン・ランゲル (ドラムス)
バンド ロゴ

ペイン・オブ・サルヴェイションPain of Salvation)は、スウェーデン出身のプログレッシブ・ロック・バンド[1]

略称PoS。アルバムの物語性が高く、また様々な音楽ジャンルから影響を受けたアプローチを見せている。

略歴

創始者ダニエル・ギルデンロウ(Vo/G) 2010年

[2] 1984年、前身となるリアリティ (Reality)が当時11歳だったダニエル・ギルデンロウにより結成される。

1987年、史上最年少でスウェーデンの音楽コンテスト「Rock-SM」に出場し、ダニエルはベスト・ボーカリストを受賞。同年、同じく最年少でビートルズ・フェスティバルにも参加。

1990年、バンドのメンバー交代が行われる。ベースはヨアキム・ストランドベリからマグナス・ヨハンソンを経て、のちにメシュガーに加入するグスタフ・イェルムへ、ドラムはミカエル・ペッテションからヨハン・ランゲルへと交代した。

1991年にバンド名をペイン・オブ・サルヴェイション (Pain of Salvation)に変更。初めてのライブを行う。

1994年、ベースのグスタフが脱退し、後任にダニエルの実弟であるクリストファー・ギルデンロウが参加。

1996年、キーボード・プレイヤーとしてフレドリック・ヘルマンソンを迎える。

1997年、1stアルバム『エントロピア』をリリース。

1998年、2ndアルバム『ワン・アワー・バイ・ザ・コンクリート・レイク』をリリース。録音作業中にギターのダニエル・マディックが脱退し、後釜としてヨハン・ハルグレンが加入。

2000年、3rdアルバム『ザ・パーフェクト・エレメント・パート1』をリリース。このアルバムから、アートワークをダニエルが担当するようになる。ツアー中、バルセロナでダニエルは左手の指を骨折したが、ツアーは断行された。

2002年、4thアルバム『レメディ・レーン』をリリース。

2004年、エスキルステューナでのアコースティック・ライブを収めたアルバム『12:5』をリリース。同年中に5thアルバム『Be』をリリースした。

2005年、初の映像作品『ビー (オリジナル・ステージ・プロダクション)』をDVD+CDの形でリリース。

2006年、クリストファー・ギルデンロウが脱退、ベースはダニエルが兼任する。

2007年、6thアルバム『スカーシック』をリリース。ベーシストとしてシモン・アンデション (B)が加入した。また、ヨハン・ランゲルが、2007年いっぱいで脱退し、レオ・マーガリット (Ds)が加入。

スウェーデン・セルベスボリ公演 (2008年6月)

2008年、前年に加入したシモンが脱退。ベースを再びダニエルが兼任することになる。

2009年、ライブDVD『Ending Themes (On the Two Deaths of Pain of Salvation)』及びミニアルバム『リノリウム』をリリース。

2010年、7thアルバム『ロード・ソルト・ワン』をリリース。

2011年、8thアルバム『ロード・ソルト・ツー』をリリースした。しかし、同年にヨハン・ハルグレンとフレドリック・ヘルマンソンが脱退[3]。グスタフ・イェルムが復帰しダニエル・カールソン(Key)とラグナー・ソルベルグ(G)が加入。

2014年、過去の曲をアコースティックで再録した9thアルバム『Falling Home』をリリース。

2017年、節目の10thアルバム『イン・ザ・パッシング・ライト・オヴ・デイ』をリリース[4]。同年、ラグナー・ソルベルグが脱退し、ヨハン・ハルグレンが復帰。

2019年8月29日、ダニエル・ギルデンロウのインスタグラムにて、新作アルバムのレコーディングの様子が公開される[5]。その後の彼のインスタグラムの投稿には、エンジニアリングに『ザ・パーフェクト・エレメント・パート1』、『レメディ・レーン』のエンジニアリング、ポンタス・リンドマーク (Pontus Lindmark)、音楽プロデューサーのダニエル・べリストランド (Daniel Bergstrand)のほか、メシュガーのメンバー、フレドリック・トーデンダル (Fredrik Thordendal) などのアーティストと『Panther』という仮タイトルのついたアルバムのレコーディングをしているというアナウンスがでた。

2020年6月24日インサイド・アウト・ミュージックの公式YouTubeチャンネルにて、新アルバム『パンサー』の正式なリリースアナウンスが出た。同年8月27日に発売。

メンバー

現ラインナップ

旧メンバー

  • ダニエル・マディック (Daniel Magdic) - ギター (1986年−1997年)
  • マグナス・ヨハンソン (Magnus Johansson) - ベース (1990年−1992年)
  • クリストファー・ギルデンロウ (Kristoffer Gildenlöw) - ベース (1994年−2006年)
  • シモン・アンデション (Simon Andersson) - ベース (2007年−2008年)
  • フレドリック・ヘルマンソン (Fredrik Hermansson) - キーボード (1996年−2011年)
  • ヨハン・ランゲル (Johan Langell) - ドラムス (1989年−2007年)
  • ラグナー・ゾルベルグ (Ragnar Zolberg) - ギター (2011年−2013年、2014年−2017年)
  • グスタフ・イェルム (Gustaf Hielm) - ベース (1992年−1994年、2011年−2020年)

リアリティー時代のみ在籍したメンバー

  • ヨアキム・ストランドベリ (Joakim Strandberg) - ベース (1984年−1990年)
  • ミカエル・ペッテション (Mikael Pettersson) - ドラムス (1984年−1989年)

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

ライブ・アルバム

  • 12:5』 - 12:5 (2004年)
  • Ending Themes (On the Two Deaths of Pain of Salvation) (2009年)
  • Remedy Lane Re:lived (2016年)

EP

  • 『リノリウム』 - Linoleum (2009年)

映像作品

  • 『ビー (オリジナル・ステージ・プロダクション)』 - "BE" (Original Stage Production) (2005年)
  • Ending Themes (On the Two Deaths of Pain of Salvation) (2009年)

出典

外部リンク


「Pain of Salvation」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

pain of salvationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



pain of salvationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのペイン・オヴ・サルヴェイション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS