Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
bowspritとは - わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

bowspritとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > bowspritの意味・解説 

バウスプリット

(bowsprit から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 14:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Falls of Clydeのバウスプリット

バウスプリットbowspritboltsprit)とは、帆船船首から前方へ伸びている棒である。

大型帆船になるほど長く、複数のフォアステイが設置される。使用しないときはフォアセイルの上に結び付けられる。大きな波の危険性を避けるため、通常水平よりも少し上向きに設置されている。高速で航行する船ではより上向きに設置される傾向があり、1枚あるいは2枚の四角形のスプリットセイルフォアマストのヤードから張られた。17世紀から18世紀の初期には、バウスプリットの近くにスプリットトップマストと四角の帆が加えられたが、悪天候時にむかないなど成功とは言えなかった。縦帆は速度と操作性の面に優れたジブが代表格として知られていた。バウスプリットはジブのブームとして伸びていき、最長のものは30メートルにも達した。

バウスプリットをしまい込むことのない小型船では、水平のバウスプリットを持つ場合もある。また、現代のヨットではフォアステイは船首の先端に固定されるだけとなっており、バウスプリットは珍しい存在となっている。

航海の安全を願って、バウスプリットの根元から船首にかけて、船首像(フィギュアヘッド)という装飾彫像が取り付けられることがある。

水兵がよく落ちて危険な作業を行う事から、ウィドウ・メーカー(英語:Widow maker、未亡人製作所)と呼ばれることもある[1][2]

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ Americana 第 10 巻 28頁
  2. ^ MotorBoating 1976年8月号 55頁

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「bowsprit」の関連用語

bowspritのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



bowspritのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバウスプリット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS