Beat 'em up
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 16:49 UTC 版)
「ベルトスクロールアクションゲーム」の記事における「Beat 'em up」の解説
多数の敵を相手にしながら進むスタイルのアクションゲームの、英語圏での呼称。「Beat them up」の略。英語での表記では、「Beat」と「'em」の間にスペースのある「Beat 'em up」と、スペースの無い「Beat'em up」の両方がみられる。読み方は、ビートゼムアップ、ビートエムアップ、ビーテムアップなど。直訳すると「奴らをたたきのめす」。基本的には「ベルトスクロールアクションゲーム」とほぼ同じジャンルであるが、「ベルトスクロールアクションゲーム」には通常含まれない、敵に触れるだけでダメージを受ける昔からのアクションゲームだったり(例:スパルタンX, スプラッターハウス, ムーンウォーカー)、敵全員を倒す必要のないが多数の敵を同時に相手にするアクションゲーム(例:スプラッターハウス, ムーンウォーカー, 無双シリーズ)もこのジャンルに含まれる。詳細は英語のWikipediaページ参照。
※この「Beat 'em up」の解説は、「ベルトスクロールアクションゲーム」の解説の一部です。
「Beat 'em up」を含む「ベルトスクロールアクションゲーム」の記事については、「ベルトスクロールアクションゲーム」の概要を参照ください。
「Beat 'em up」の例文・使い方・用例・文例
- beat 'em upのページへのリンク