Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「damaru」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

damaruとは? わかりやすく解説

ダマル【ḍamaru】

読み方:だまる

インドおよびチベット振鼓(ふりつづみ)。砂時計形の胴をもつ両面太鼓で、胴にひもを巻いてその先垂らし、振ることによってひもの端の小球が膜面を打つ。→振鼓

インド北部カシミールパキスタン東北部の旧フンザ王国などの片面鍋形太鼓


ダマル 【damaru】

インド古来打楽器腰鼓一種インド神話では、シバ神宇宙創造舞踊(ターンダバ)をする時、ムリダンガいっしょに、より小型砂時計状のダマルを使用したという。くびれた胴は木・陶器青銅などで作る


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「damaru」の関連用語

damaruのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



damaruのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS