endeavor
「endeavor」とは、努力を意味する英語表現である。
「endeavor」とは・「endeavor」の意味
「endeavor」とは、「努力」「試み」などの意味がある英語表現である。また、動詞で「必死に努力する」「熱心に試みる」などの意味もある。何かに必死に取り組んでいる姿勢を表す際に用いられるのが特徴だ。「endeavor」は「エンデバー」と発音するので、覚え方については「今度、幼稚園でバーべキューができるように努力する」と語呂合わせで覚えるといい。「endeavor」の発音・読み方
「endeavor」の発音は、カタカナ表記で「エンデバー」である。「endeavor」の語源・由来
「endeavor」の語源は、「deb(負う・借りている)」である。「endeavour」の「endeavor」の 違い
アメリカ英語では「endeavor」、イギリス英語では「endeavour」と綴る。「effort」と「endeavor」の違い
「effort」と「endeavor」はともに「努力」という意味があるが、使う際のニュアンスが微妙に異なる。まず「effort」は、目先の目標を達成するために短期的な努力をする際に用いられるのが特徴だ。例えば、学校の入学試験、自動車の免許や資格試験、短期のバイトなどが挙げられる。一方の「endeavor」は、達成できるかどうか分からない大きな目標に対して長期的に努力する際に使われる。例えば、会社を起業するための努力、人間として成長するための努力を表す場合、「endeavor」を使うのが適切だ。また、「endeavor」はフォーマルな言い回し、「effort」はカジュアルな言い回しなのも違う点である。すなわち、「endeavor」はフォーマルな場やビジネス文書、「effort」は友達や家族などの親しい人との会話で主に用いられる。「endeavor」を含む英熟語・英語表現
「endeavor」を含む英語表現というと、「make one's best endeavors」が挙げられる。これは、「全力を尽くす」「ベストを尽くして頑張る」という意味の表現だ。何かに対してひたむきに頑張っている様子を表す際に用いられる。使い方の例を挙げると「I made my best endeavors to restore his reputation.」(私は彼の名声を取り戻すために全力を尽くした)となる。「endeavor」に関連する用語の解説
「endeavor」に関連する用語というと「fruitless endeavor」がある。これは「無駄な努力」という意味だ。長期的に一生懸命に取り組んでいたにも関わらず、報われなかった時に用いられる。例えば、「He tried to carry out his proposal, but it was a fruitless endeavor.」(彼は自分の提案を実現させようと努力したが、無駄な努力だった」というように用いられる。「endeavor」の使い方・例文
「endeavor」は、自分の人生をかけて大きな目標に取り組んでいる時、達成が困難であるにも関わらず長期的に目標を達成するために取り組んでいる時に用いられる。また、硬い印象の言い回しなので、フォーマルな場所で使われることが多い。・She made every endeavor to recover stolen property, now she feel relieved that her endeavors have paid off.
(彼女は奪われた財産を取り戻すためにあらゆる努力を行っていた、今は自分の努力が報われてほっとしている)
・He has been making his best endeavors to become a lawyer, which has been his dream since he was a child.
(彼は子供の頃からの夢だった弁護士になるために今まで必死に努力をしてきた)
・Let’s praise his endeavor for these 10 years to be successful on his business.
(ここ10年間にわたって彼がビジネスシーンで成功するために努力してきたことを褒め称えよう)
・Department store workers make every endeavor to satisfy our customers.
(デパートで働く者たちは、お客さんに満足してもらえるようにあらゆる努力をしている)
・She worked hard to fulfill her dream of becoming an actress, but it was a fruitless endeavor.
(彼女は女優の夢をかなえるために懸命に頑張っていたが、無駄な努力だった)
・I don't hesitate to endeavor to start a business, because I've been dreaming for so long.
(ずっと夢見ていたので、起業するための努力は厭わない)
・I am going to endeavor towards my dream of opening my own restaurant.
(自分のレストランをオープンさせるという夢に向かってひたむきに頑張るつもりだ)
・He always endeavors to succeed in Hollywood as an actor.
(彼は俳優としてハリウッドで成功するためにいつも努力している)
・She made her endeavors to make better suggestions at the meeting, as a result, she became a figure to be reckoned with.
(彼女は会議でよりよい提案をしようと努力した、その結果、一目置かれる存在になった)
・He is making every endeavor to reintegrate into society after many hardships.
(彼は様々な苦難を経て社会復帰をするために必死に努力している)
ゾタロリムス
分子式: | C52H79N5O12 |
その他の名称: | (42S)-42-Deoxy-42-(1H-tetrazole-1-yl)rapamycin、ABT-578、ゾタロリムス、Zotarolimus、エンデバー、Endeavor、A-179578 |
体系名: | (42S)-42-デオキシ-42-(1H-テトラゾール-1-イル)ラパマイシン |
ピメトロジン
分子式: | C10H11N5O |
その他の名称: | ピメトロジン、CGA-215944、Pymetrozine、6-Methyl-4-[[(E)-3-pyridylmethylene]amino]-2,3,4,5-tetrahydro-1,2,4-triazine-3-one、チェス、エンデバー、Chess、4-[[(E)-(3-Pyridinyl)methylene]amino]-6-methyl-4,5-dihydro-1,2,4-triazine-3(2H)-one、Endeavor、フルフィル、Fulfill、プレヌム、Plenum |
体系名: | 4-[[(E)-(3-ピリジニル)メチレン]アミノ]-6-メチル-4,5-ジヒドロ-1,2,4-トリアジン-3(2H)-オン、6-メチル-4-[[(E)-3-ピリジルメチレン]アミノ]-2,3,4,5-テトラヒドロ-1,2,4-トリアジン-3-オン |
エンデバー
(endeavor から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/08 20:54 UTC 版)
エンデバー(Endeavor、endeavour、英語で努力を意味する)
- エンデバー (帆船) - 探検家キャプテン・クックの帆船。イギリス海軍にはこれまで計9隻の同名船がある。→ (List of ships named HMS Endeavour)
- スペースシャトル・エンデバー - スペースシャトルのオービタ。
- アポロ15号の司令機械船 CSM-112 のコールサイン。ジェームズ・クックの帆船にちなんで命名された。
- クルードラゴン・エンデバー - クルードラゴン1号機。上記のスペースシャトルにちなんで命名された。
- エンデバー (補給艦) - ニュージーランド海軍の補給艦。ジェームズ・クックの帆船にちなむ。
- エンデバー (コンピュータ) - エプソンダイレクトのパーソナルコンピュータおよびプロジェクタのブランド名。
- 山口県下関市の運送会社。主に冷凍食品や水産加工物、青果物を輸送する「エンデバー便」を運行する。
- 三菱・エンデバー - 三菱自動車工業のSUV。
- エンデバー (企業) - アメリカ4大エージェンシーの1つ
- 刑事モース〜オックスフォード事件簿〜 の原題 - 英国の刑事ドラマシリーズ(主演 ショーン・エヴァンス)
ENDEAVOR
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 06:35 UTC 版)
「ライデンファイターズ」の記事における「ENDEAVOR」の解説
特殊攻撃に特化した機体で、機動力、攻撃力はともに乏しいが、溜め撃ちの溜め時間が非常に短い。ミサイルは低速の機雷だが、敵弾を消す能力がある。一方レーザーは攻撃範囲を狭めた集中攻撃型のもので、敵機の近距離で発動すればまずまずの威力を発揮出来る。
※この「ENDEAVOR」の解説は、「ライデンファイターズ」の解説の一部です。
「ENDEAVOR」を含む「ライデンファイターズ」の記事については、「ライデンファイターズ」の概要を参照ください。
- endeavorのページへのリンク