Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「escudo」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

escudoとは? わかりやすく解説

エスクード【(ポルトガル)escudo】


エスクード

英語 Escudo

エスクードとは、昔、スペインスペイン語圈中南米諸国、およびポルトガル使っていた金貨のこと。初代1988年5月デビューしたスズキにはジムニーというオフロード車があったが、この新型車は、パートタイム4WDという駆動方式ながら、オフロードよりはオンロードメインとし、やや都会的な雰囲気をもっていた。オンロードといえるのは、空力的なスタイリング乗り心地静粛性耐候性といった点からみても明らかだったボディタイプハードトップコンバーチブル乗用カテゴリーで、商用のハードトップ・バンもあった。エンジン新開発のG16Aで直4SOHC・1.6L・82ps、ミッション5速MT3速ATの設定があった。

90年7月マイナーチェンジ。G16A・1.6LエンジンSOHC機構そのままに、16バルブ燃料噴射(EPI)・マルチポイント化を行い、100psにパワーアップサスペンション改良した9月ノマドというモデル追加発売。5ドアハッチバックで、ホイールベース2ドアより280mm長い2480mm、全長も415mm長い3975mm、全幅1635mmは2ドア車と同じ。追加モデルに、2ドアのレジントップがあった。脱着可能な樹脂サンルーフ付けていた。エンジンは両車とも1.6L・100psを搭載ノマドは、2ドア車に比べるといっそう都会的な性格強め乗用車的な乗りとなったノマドとは英語で遊牧民の意。いつも移動続け遊牧民のように自由な存在イメージしたクルマだった。

94年5月、ハードトップ・シリーズにSを新設した。LSDを標準装備し、タイヤトレッドパターン変えて悪路走破性を高めたモデルフリーホイールハブ付いていた。12月車種追加。1台はオールアルミV6DOHC24バルブ・2Lの140ps搭載車、もう1台はマツダから供給RFSOHC・2Lのディーゼルターボ・76psエンジン載せたモデルだった。パートタイム方式4WD採用5速MT4速AT仕様があったが、ディーゼルターボ4速ATだけ。これを機にシャシー系の改良実施セパレート・フレームの幅を広げトレッド広げた

96年2月マイナーチェンジV6・2Lエンジンを145psにパワーアップした。1.6L搭載車一部グレードには、運転席SRSエアバッグABSをセットオプションに設定

96年10月車種追加マイナーチェンジ新車種はV6DOHC24バルブ・2.5L・160ps搭載車で、スズキとしては初の3ナンバー車となった。2L車はV6から、新開発オールアルミ製の直4エンジン変わったDOHC16バルブで140ps、またディーゼルターボインタークーラー装備して92psにパワーアップした。パートタイム4WD変更はないが、新たにドライブセレクト4×4という方式になり、走行中でも2WD4WD切り替え可能になった。2WD時は自動的にフロントフリーとなるシステム11月、1.6L搭載車もドライブセレクト4×4システム変えルーフレール付けた

97年11月フルモデルチェンジ2代目になったラダーフレームをもつことは引き継がれホイールベース3ドア5ドア(ともにハッチバック)で異なるが、その長さ旧型変わらないスタイリング丸みのある、ボリューム感あるものに変わった

サスペンションフロントマクファーソンストラット/コイルリヤは5リンク/コイルとなったステアリングラック&ピニオン改良ブレーキは全タイプともフロントベンチレーテッド・ディスク採用したエンジンは1.6L型を107psにパワーアップ直4・2L版の性能そのままミッション5速MT4速ATがあり、2L仕様はATだけの設定だった。4WD方式旧型と同じドライブセレクト4×4

98年2月2代目のフルチェンジの際にはなかったV6の2.5Lとインタークーラー付きディーゼルターボ2L車を追加したミッション4速ATだけ。

2000年4月、後2輪駆動モデル(1.6Lエンジン4速ATだけ)を追加しエクステリア一部新デザインとした。このとき、2Lディーゼルエンジン廃止12月には3ドア車のガソリン1.6Lを直4の2L・DOHC版に換装すると同時に新たにV6・2.7Lエンジン搭載したグランドエスクードリリースしたスタンダード5ドアに対して全長を485mm延ばして4575mmのロングボディに、室内3列シートの7人乗りとしたモデルホイールベース延びてロングになったことでリヤドア新設計、開口部が約200mm広がった。(別項)

2002年11月一部改良で、ボディタイプ5ドアのみになったエンジン直4・2LとV6・2.5L、そしてグランドエスクードV6・2.7Lの3種ミッションは2L車に5速MT4速ATの設定があるが、他は4速ATだけ。外観変更はなかったが、内装では細部に小改良施した多様な収納スペース新設注目点キー付きグローブボックスフタ付きインパネボックスなども追加した

エスクード

エスクード_2

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

エスクード

(escudo から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/24 08:16 UTC 版)

エスクード (escudo [ɨʃˈkudu]) は現在カーボベルデ共和国で通用している通貨単位、および、かつてポルトガル及びその植民地などにおいて用いられていた通貨単位。 ポルトガル語で「盾」の意であり、ジョアン5世の時代から鋳造されていたエスクード金貨は片面は王の肖像、もう一面は盾(ポルトガルの国章)をあしらっていた。

ジョアン5世時代の8エスクード金貨

現行通貨

廃止された通貨

旧ポルトガル植民地
上記以外


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「escudo」の関連用語

escudoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



escudoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエスクード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS