Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
eggyとは何? わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

eggyとは? わかりやすく解説

EGGY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 15:25 UTC 版)

EGGY
ジャンル アクションゲーム
対応機種 オリジナル:PC-6001
移植:PC-8801X1,FM-7MSXiモード505iシリーズ、909iシリーズ)
開発元 青木敦
発売元 ボーステック
人数 1人
発売日 PC-6001版:1985年
テンプレートを表示
映像外部リンク
プロジェクトEGGでの紹介動画(PC-8801版)
プロジェクトEGGでの紹介動画(MSX版)

EGGY(エギー)は、1985年にボーステックから発売されたコンピュータゲーム。本稿では移植版についても解説する。

概要

本作は1984年にボーステックが開催した「ボーステック第1回プログラムコンテスト」で優秀賞を受賞した作品を製品化したものであり、エナと呼ばれるボディアーマーを操作して上から落ちてくる物資を回収する内容となっている[1]

本作の自機であるエナは、のちにプロジェクトEGGのマスコットキャラクター・エギーのモデルとなった[2]

あらすじ

2039年、地球連合軍とガスプと呼ばれる勢力の間で宇宙戦争が始まった。戦況は互角だが、長期戦となると物資が枯渇して連合軍が不利になる可能性が高かったため、最前線にある惑星エギーに前線基地を建てて総攻撃を仕掛けるという計画が立てられた。だが、ガスプも同じことを考えており、エギーを支配すべく、惑星の住民であるミミア人に「一度死ぬと強力なアーマーロイド・ゾルムに変身する」という力を与えていた。

システム

本作の目的は、ボディーアーマー・エナを操作して、落下してくる物資を回収することが目的である。物資は地上に落ちると消えてしまうため、空中で受け止め必要がある[3]。ただし、クリア条件は「一定数の物資が投下されること」であり、物資を回収せずともステージクリアは可能である[3]

エナは左右に移動できるほか、ジャンプすることで空中を上下左右に移動することが可能である。ただし、ジャンプをするには一度しゃがむ必要があるうえ、飛行中は浮遊力がはたらくため、機動力は地上にいるときよりも劣る[1]。エナには体力に相当するエネルギーが設定されており、エネルギーが尽きるとゲームオーバーとなる。敵の攻撃を受けたときはもちろん単に移動するだけでもエネルギーは減少し、特に空中を移動している時はエネルギーの消耗が激しい[1]。エネルギーを補給するには、地上にいる敵機ゾルムに弾を当て、ゾルムが点滅しているときに触れる必要がある[1]。この時、ゾルムに触れるタイミングが遅れると、ゾルムがすぐに動き出してしまうほか、弾を連続で当てるとゾルムが爆発してしまう。また、点滅していないゾルムに触れた場合はエナがダメージを受ける[1]。なお、ゾルムがいないときは、ステージ上にいる無抵抗のミミア人を攻撃してゾルムに変身させ、そのうえで弾を当ててエネルギーを補給することも可能である[1]

ステージ上にいる敵機はゾルムのほかにも浮遊戦車ゴーザ、移動地雷デッジ、多重攻撃ミサイル・ボスカ、戦闘機エキュスーダがいる。このうち、デッジはゴーザを4台倒すと出現する。また、エナには地上攻撃用の武器しか用意されていないため、エキュスーダと遭遇した場合は逃げ回るしかない[3]

移植

PC-8801版
2016年4月5日にはプロジェクトEGGでの配信が開始された[3]
MSX版
2007年春[4]から2012年5月22日まで[5]には、Wii用のバーチャルコンソールでも配信されていた。
また、2009年10月6日にはプロジェクトEGGでの配信が開始された。
iモード版
ボーステックが運営するiモード向けアプリ配信サイト「iゲーム大好き!」にて2004年12月8日から配信されたバージョンで、グラフィックが一新された[6]
PC-6001版
2020年12月1日にはプロジェクトEGGでの配信が開始された[7][8]

脚注

  1. ^ a b c d e f UHAUHA (2015年10月22日). “東京レトロゲームショウ2015:第24回 「EGGY」で,絶妙なゲームバランスを30年ぶりに再体験した”. 4Gamer.net. 2017年11月25日閲覧。
  2. ^ 『EGGY』の配信を開始”. D4エンタープライズ (2009年10月6日). 2017年11月26日閲覧。[リンク切れ]
  3. ^ a b c d SFアクション「EGGY(PC-8801版)」がプロジェクトEGGで本日配信スタート”. 4Gamer.net (2016年4月5日). 2017年11月25日閲覧。
  4. ^ バーチャルコンソール最新情報! 『EGGY』、『ALESTE』などMSX2タイトルも配信決定”. ファミ通. エンターブレイン (2007年3月30日). 2017年11月25日閲覧。
  5. ^ 任天堂、Wii「バーチャルコンソール」MSX「ALESTE」と「EGGY」が配信終了に”. GAME Watch (2012年5月12日). 2017年11月25日閲覧。
  6. ^ 佐伯憲司 (2004年12月8日). “「ちまちま」と「EGGY」がVer.Upしてiモードに!!”. ITmedia. ITmedia. 2017年11月25日閲覧。
  7. ^ 『EGGY(PC-6001版)』プロジェクトEGGにて無料配信開始” (日本語). D4エンタープライズ (2020年12月1日). 2020年12月4日閲覧。
  8. ^ Gamer編集部 (2020年12月1日). “飛来する物資を回収していく横スクロールアクション「EGGY(PC-6001版)」が「プロジェクトEGG」で無料配信!” (日本語). Gamer. ixll. 2020年12月4日閲覧。

関連項目

外部リンク


eggy(エッギィ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 15:59 UTC 版)

ドコモPHS」の記事における「eggy(エッギィ)」の解説

シャープ製。ひょうたん型の動画対応デジタルカメラP-in Comp@ctなどを接続してウェブブラウズ画像送信映像配信サービスM-stage visual利用が可能。タッチパネル採用

※この「eggy(エッギィ)」の解説は、「ドコモPHS」の解説の一部です。
「eggy(エッギィ)」を含む「ドコモPHS」の記事については、「ドコモPHS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「eggy」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「eggy」の関連用語

eggyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



eggyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのEGGY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのドコモPHS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS