契約された理由、間取り、オプションの変更など‥‥どのような案、考えがあるか話をさせて頂きたいです。
また、近隣の有効な生活施設など‥‥前向きな内容をしたいですo(^_^)o
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アドグランデ杜せきのした
[スレ作成日時]2013-01-04 23:24:09
契約された理由、間取り、オプションの変更など‥‥どのような案、考えがあるか話をさせて頂きたいです。
また、近隣の有効な生活施設など‥‥前向きな内容をしたいですo(^_^)o
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アドグランデ杜せきのした
[スレ作成日時]2013-01-04 23:24:09
来週契約予定なんですが、手付金10%を3日以内に振り込むように言われて面食らってしまいました。預金解約手続きを考えるとあまりに急がせられるので大丈夫なんでしょうか?皆さん同じ条件ですか?心配なので教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
インテリアカラーセレクトで迷っています。
モデルルーム仕様の明るめの色か中間色か
暗めの色も高級感があって素敵だし…。
好みの問題、と言ってしまえばそれまでですが
参考までに皆さんの決めた色や理由を聞かせていただきたいです。
資産価値は下がります。
施工会社が倒産するということは、再度復活しない限りアフターをしてくれる建設会社を自前で探さなければならないので、管理組合は大変ですよ。
でも、ヤマウラが残っているので、どうなるのでしょうね。
ヤマウラはマンション実績なしのようですけれど。
No.29さんは勘違いしてますね。
手付金は施工会社さんには入りませんよ。売主さんに入るものです。
施工会社さんと売主さんはまったくの別会社です。
私も担当の方から連絡を頂いたので、とりあえずは安心しております。
売上高や経常利益ともに大幅に落ち込んでいますね。何とか黒字を保っている感じ。ただ赤字ではないから、大丈夫かもしれませんが、今回の東海興業倒産が悪いきっかけにならなければよいと思いますが…。長野の建設会社だから、どういう立場で施工にかかわっていたんでしょうね。仙台に支店があるわけでもないですし。
当分工事は停止じゃないでしょうか。
完成後、すぐに倒産するよりも断然良いですよ。
早めに会社を立て直したいという考えのあらわれです。
今後、丁寧に対応して下さるのであれば信じます。
テキトウな事を言い始めたら、トコトン戦います。
入居は遅れるかもしれないけど
売り主さんの方がきちんと対応してくれるのであれば大丈夫かな。
ここの他にも全国各地に建築中のマンションがあったのに
民事再生法申請…。
ゼネコンってギリギリの経営なんですね。
とりあえずは担当の方からの連絡待ちます。
ローンの融資は今回のこととは関係ないので
不安なら銀行で問い合わせてみてはいかがでしょうか?
ここで色々言っても情報が出ないことには
何も出来ないので、少し落ち着きましょう。
不安が無いわけではありませんが
このマンションに住みたい気持ちはあるので
工事再開を祈るばかりです。
ヤマウラは調べてみたら無借金会社みたいですね。
ヤマウラが連鎖・・・まず無いとみます。
いずれにしても工事再開や詳細については売り主さんからの報告待ちですね。
早く工事再開してくれることを希望します。
長野の建設会社で、しかもこちらには営業所も何もない。
どういう立場で関わっていたのかわかりませんが、あてにあると思いますか?
財務内容をよく見てくださいよ。
一部上場だけで判断するのは甘いです。
私には綱渡り状態で経営しているように見えますが。
同じような経営状態のゼネコンはいくつもあるけど、こと被災地での建設はかなりリスクを伴うので、
大手じゃないと安心できないですね。
東北に支店があっても、こちらは手も足も出ませんね。
どこに何を言ったら良いのかわかりません。
マンションが無事に建つのを待つしかないのが
辛いところではあります。
大手と言われるゼネコンも過去に何社も破綻してるし
このご時世何を信じれば…。
心配はありますが、あまり悩み過ぎないようにしたいです。
ここは契約者がコメントする所ですよね??
不安を煽るようなコメントがあるけど・・・
未だ何もハッキリしている事分かっていないのに決め付ける言い方。
何か感じ悪いし悪意を感じるんですけど・・・ほんとに契約者なんですかね?
そう感じるの私だけしょうか?
確かに不安を煽るような無駄に批判的なコメントが時々ありますよね。
見たくないなと思いながらも、何か新しい情報を得たくてここを覗いています。
契約者の皆さん、マンションの完成を信じて待ちましょう。
担当の方からの再連絡が欲しいところではありますが。。。
私は、契約したので、言いたいことがあります。
もし、無事住むことができたら。
管理費、修繕を見直しませんか?
駐車場の代金が修繕にしないととか消火器なんて、自分たちで準備したら激安ですよ!
とかとか
一致団結しないと駄目だと思いませんか?
機械式駐車場なのに、修繕金下げるなんて、メンテナンスや更新経費をどう考えているのでしょうか。
多めにとっていないと、多額の一時金が発生しますよ。
消化器だの、やるならあなたが役員やったらいいですよ。
管理費や修繕費は契約で決まっているので
減額は無理ではないですか?
「駐車場の代金が修繕にしないととか」
→駐車料金は修繕費には充てられないということでしょうか?
すみません…意味がよく分かりませんでした。
備品は自分達で用意・管理するとなると
住人全員が一致団結するのは難しいと思います。
賛成した人達だけで購入しても揉めるだろうし
管理費で計画的に揃えてもらった方が良い気もします…。
お金は、修繕にしても、管理費にしても、消えてしまいます。
しかし、その使い方を、多目に積み立てしていますとか。聞こえの良い言葉で業者のことを信じるのは、どうかと?
今回の建設に関わることを鑑みても、賢く共同生活をしていかないといけないのでは?
駐車場は、管理費に回すのは賛成できません。
また、節約や他の管理会社へ見積りをとるのは良い事だと思います。
「家賃補償しろ」「誠意を見せろ」
「精神的苦痛に対する慰謝料払え」
とか言う人も出てくるんでしょうか。
初めから、入居時期は予定となっていたので
元々延びるものだと思ってました。
さすがに民事再生法申請は予想外でしたけれど。
バスルームやキッチン等色々オーダーしてます。
このマンションは必要最小限な設備だったので
選ぶのが楽しかったです。
各家庭で必要なものは違うと思いますので
細かく書くのは省きますね。
手付金の件などこんなところで質問するのは間違ってますよ。
契約している方でしたら、堂々と売主さんに聞いたほうがいいですよ。
私は担当者に直接質問しましたが、誠意ある対応をしてもらいましたよ。
全く同意だね。客なんだから、主張することは主張しないとね。誠意がなければ、消費者センターに言えばいい。あとは県庁とか地方整備局とか、監督している役所はいくらでもあるんだから。
契約書によると「買い主または売り主は、各々おの相手方が本契約に違反し、かつ、期限を定めた履行の催行に応じない場合には、契約不履行者はその相手方に対して売買代金の20%に相当する額か、手付け金の額かいずれか多い方の額の金員を違約金として支払うものとします」とあります。ということは、解約しなくても請求すれば違約金として売買代金の20%支払ってもらえるということでしょうか。
良かった、少しでも賛同してくれる方がいると嬉しいです。
しかしながら、反対意見もあるはずなので、進め方が大切ですね!
マンション管理士、マンション管理センターなどなど
みんなで勉強しませんか?
※私は、業者関係ではありません
なんか、ナイスのアスト長町のマンションで問題有り?
氷点下でのコンクリート施工?
アドグランデは大丈夫かな?
雪降ってる時、まさか!
同じ施工不良だったらどうしょう
どうすれば、解るのかな?
デベロッパーはゼネコンの倒産やゼネコンが選択する免震装置のメーカーまで責任は持つべきだと思いますが、それによってデベロッパーの良し悪しは判断できないと思いますよ。
経営は全く別ですからね。
その後の対応だと思います。
大手デベロッパーでも中小ゼネコンしか選択しないとこもありますし。