Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【口コミ掲示板】グランドパレスかんまちタワーレジデンスってどうですか?|マンション口コミ・評判(レスNo.1-200)
[go: Go Back, main page]

福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドパレスかんまちタワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 鹿児島県
  5. 鹿児島市
  6. 下竜尾町
  7. 下竜尾町
  8. グランドパレスかんまちタワーレジデンスってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-07-28 16:42:42

グランドパレスかんまちタワーレジデンスについての情報を希望しています。
近くにスーパーもあるので生活しやすそうだなと思っています。
近くに公園があるのもいいですね!

所在地:鹿児島県鹿児島市下竜尾町1番17(地番)
交通:鹿児島市営竪馬場バス停徒歩3分・JR鹿児島駅徒歩7分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:58.00平米~101.17平米
売主:第一交通産業株式会社
施工会社:未定
管理会社:ダイイチ合人社建物管理(予定)

公式URL:https://gp-kanmachi.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153107

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/グランドパレスかんまちタワーレジデンス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-02-03 16:24:46

グランドパレスかんまちタワーレジデンス
所在地:鹿児島県鹿児島市下竜尾町1番17(地番)
交通:「竪馬場」バス停 徒歩3分(鹿児島市営)
価格:4,760万円
間取:3LDK
専有面積:83.14m2
販売戸数/総戸数: 1戸(14階) / 52戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
ブランシエラ ディライト照国

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドパレスかんまちタワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション検討中さん

    桜島と錦江湾は見えるのかな?
    眺めが良ければ買いたいねぇ。

  2. 2 評判気になるさん

    すごいペンシルマンションですね。ここって容積率ってどのくらいなんだろ。

  3. 3 通りがかりさん

    タワーマンションって,何か憧れますよね!! でも,ごみ捨てが大変かも…。

  4. 4 マンション検討中さん

    国道10号線沿いなので車の騒音がどれくらいか気になる。

  5. 5 マンション検討中さん

    >>通りがかりさん
    各フロアごとに減圧脱臭のダストステーションがあるだろうから、それは気にならないだろう。

  6. 6 マンション比較中さん

    普通、タワーマンションと言えば各階にダストシュートがあるもんですがね。
    こういうペンシルタイプはどうなんでしょうね?

  7. 7 マンション検討中さん

    今からこの地域は、開発進むのではないでしょうか?鹿児島駅もきれいになり、市電も徒歩5分で
    半径500m内の徒歩圏内で生活できそうですよね。
    要チェック中です。

  8. 8 マンション比較中さん

    これから出る物件は、とてもこの値段では出せないとどこの業者も言います
    が、どうやら全国的にそうなってきたんで、焦ってきますね。

  9. 10 名無しさん

    営業おつかれさま(笑)

  10. 11 評判気になるさん

    >>8 マンション比較中さん
    確かに同じエリアでの物件カタログ見ていると、同じ広さだったら値段が高くなっているし、同じ値段だったら部屋が狭くなってますね!今回の台風でも、やっぱ木造一戸建ては怖かったし、改めてマンションを検討しようと思ってます。

  11. 12 周辺住民さん

    11さん
    戸建でも、マンションと同じ様に鉄筋コンクリートだったら、
    地震でも台風でも大丈夫かと思う。
    ただ木造に比べて予算的に倍以上になるとか聞くけどね。

  12. 13 マンション検討中さん

    長田陸橋や長田中があり、ビルが隣接する圧迫感はないと思います。
    いまきいれ病院跡地も何がくるか楽しみです。タイヨーしかないので商業施設ができるのを期待します。
    図書館にも歩いていけるので、立地条件はいいと思います。

  13. 14 匿名さん

    >>4 マンション検討中さん

    ペアガラスでそんなに騒音は、気にならないとおもいますが、JR沿いでもないので 笑

  14. 15 マンション検討中さん

    桜島やサマーナイト大花火、やっぱり眺望は惹かれます。

  15. 16 マンション検討中さん

    検討中なのですが売れ行きどうなんでしょうか?
    県外住みでモデルルームにもなかなか行けず、気を揉んでおります。

  16. 17 坪単価比較中さん

    >>16 マンション検討中さん
    自分の場合、狭めの高層階か、広めの低層階か、悩み過ぎて、気に入った間取りが完売してしまったので、検討休止中です。
    好みの階数とか間取りとかあれば、検討するものがあるうちに検討したほうが良いかもですね。
    すでに何タイプか完売してて、検討可能な間取りも、あと数戸のものが結構あるみたいですよ。

  17. 18 マンション検討中さん

    >>17 坪単価比較中さん
    間取りによってはもうそんな状況なんですね。
    年末の帰省に合わせて見学を~なんて余裕は無さそうですね。
    情報ありがとうございます。
    ここを検討されている方はどのあたりのマンションと比較検討されているのでしょうか?

  18. 19 坪単価比較中さん

    >>18 マンション検討中さん
    いえいえどういたしまして♪
    先ほどホームページを見てみたら、完売の間取り情報がアップされていました。
    うちもそうですが、意外に一戸建と比較検討している方が多いみたいですよ。




  19. 20 マンション検討中さん

    マンション検討中なんですが、売れ行きはどうなんでしょうか?
    平置き駐車場はもうなくなってしまいましたかね?金額は低層階と高層階では、どの程度差があるんでしょうか?

  20. 21 マンション検討中さん

    >>20
    高層階に優先的に平置き駐車場が渡される、とは見学の時に聞きました。

  21. 22 マンション掲示板さん

    >>21 マンション検討中さん

    駐車場の件ありがとうございました(^^)
    一度見学に行ってみたいと思います。

  22. 23 マンション比較中さん

    あとは500万の分譲平置きもあるようですね…

  23. 24 名無しさん

    購入者です
    皆さんよろしくお願いいたします

  24. 25 冷やかし

    黎明館の方から見た時の存在感がすごい

  25. 26 口コミ知りたいさん

    この辺り近代化したと噂ですが、薬のコスモスさんがその象徴みたいに語られてて、複雑な思いがします。東京の亀戸が完成形みたいな感じでしょうか。しかしあそこは、下町ですね。

  26. 27 通りがかりさん

    この辺りは、鶴丸城や私学校跡地に続く
    武家の多く住む城下町だったのでしょうか。
    散歩すると古い石垣が所々に残っています。
    新しいものと古いものとがうまく点在する街に
    なって欲しいです。

  27. 28 通りがかりさん

    >>13 マンション検討中さん
    歴史的建造物である県の教育会館が移築してくるらしいです。
    もちろんそれだけではいまきいれ跡地は埋まらないので
    他のものも来ると思いますが…

  28. 29 マンション検討中さん

    初冬に見学に行った際は残り戸数も少なかった記憶があるのですが
    HPの販売概要を見ると販売戸数が10戸と増えているような...
    購入を検討しているのですが、少し不安材料です。立地や交通の便、マンション内の設備等含めとてもコストパフォーマンスがいいと思うのですが...どうなんでしょうか。
    この辺りの雰囲気や大龍小学校の様子など教えてください!!

  29. 30 eマンションさん

    大龍は山下に次ぐ市内優良学区とよく言われます
    というか、上町方面の小学校中学校はどこもとても雰囲気がいいです。
    むしろ、中受率高い割にギスギスしてないので、山下よりものびのび出来るって声も聞きます
    (まあ、中受率高いのは近くに玉龍中あってみんなとりあえず受けとくみたいな雰囲気あるからです。
    本当に記念受験の家もあれば、せっかくだし私立や附属も…みたいな家庭もありますが。)

    落ちて長田中でも、普通にいい学校ですし、
    音楽部が有名でやはり雰囲気よく、鶴甲中にもほどほどに受かります。

  30. 31 通りがかりさん

    >>30 eマンションさん
    ありがとうございます!
    小学校の情報が少なくてとても参考になりました。時間もないので前向きに検討したいと思います!!

  31. 32 前向き検討中

    >>29 マンション検討中さん
    私もこのマンションを検討中です。
    最近販売開始したマンションでは80㎡前後の部屋となると5000万円超えも当たり前のようなので、それらと比べると80㎡超えの広さの部屋もあり、立地や住環境を考えるといい物件かなと思います。

  32. 33 マンション検討中さん

    >>32 前向き検討中さん
    ですね。角部屋であの眺望と立地であの値段だったらかなりお買い得な気がするのですが意外に売れ残ってるんだなぁと気になりまして...。
    お風呂が南側なのもちょっと他と違ってて、サンルーム代わりにもなってかなりいいなと思っています。私も家族会議中です!!

  33. 34 近所

    外観

    1. 外観
  34. 35 匿名さん

    ポツンとピサの斜塔みたい…

  35. 36 匿名さん

    >>34 近所さん
    エントランスへは写真中央の細い道をたどっていくのですか?

  36. 37 マンション検討中さん

    >>34 流石に通りませんよw
    横の橋を渡っていくそうです

  37. 38 マンション検討中さん

    >>36 でした

  38. 39 マンション検討中さん

    神奈川県在住で分からないのですが、桜島の灰の影響はあるのでょうか?

  39. 40 匿名さん

    >>39 市内ならどこでも灰は降りますね。特にこのマンションはベランダが桜島を向いてて高さがあるのでモロに灰の影響を受けると思います

  40. 41 購入経験者さん

    >>39 マンション検討中さん
    残念ですけど市内全域、ベランダがどっち向いていようが高さがどうであろうが降灰の影響はありますよ。でも、マンションの場合は窓を閉めておけば被害はバルコニーへの灰の堆積程度です。重さがあるから当たり前だけど低い建物の方が灰は積もりますね。

  41. 42 匿名さん

    「重さがあるから当たり前だけど低い建物の方が灰は積もりますね。」の意味がよくわかりません。高い階と低い階のベランダでは、低い階の方がたくさん積もるということですか? 高い階の人がベランダの灰をそのまま下に向けて掃き落とせば、そうなるかもしれませんが、普通はどちらも同じ程度だと思いますが。

  42. 43 マンション検討中さん

    39です。
    ありがとうございました。
    雪が降るように最終的には地面に積もって行くようなイメージでしょうか。
    眺めの良さに魅かれたんですが悩ましいですね。

  43. 44 匿名さん

    桜島の噴火活動は一定ではなく、激しい時期、静かな時期など変動があります。降灰も風向きが大きく影響します。噴火しても西風なら鹿児島市街はあまり影響しません。東風ならもろに降ってきます。音もなく雪が降るような感じです。

  44. 45 マンション検討中さん

    普通にお買い得なマンションだと思うんですが、東南なのに室内が暗いのはなぜだろう最近のマンションあるあるらしいけど
    西側は安いけど日当たりどんな感じなのかな
    意外と西日が気にならなかったりするのかな

  45. 46 匿名さん

    西側はひさしがないので午後からの日差しが直接入りますが、窓が小さいですよね。

  46. 47 匿名さん

    もうBタイプとD'タイプのみ、という状況になってきて、完売までカウントダウンの状態になっています。
    D'タイプは広くて高層階なので、
    値段的な関係でここまで残ってしまったのかなぁと思ってみております。
    ここまで広ければ、普通にファミリーで暮らせる十分な専有面積が確保されていますから。
    Bタイプはあと2戸だけみたいですよー。

  47. 48 通りがかりさん

    いろいろと4年間検討しているうちに、どんどん値段が上がってしまって、最近の販売予定物件では、あまりに高くなりすぎて、もう手が出なくなってしまいました。その意味では、この物件とかが最後の現実的な選択肢となると思います。近々行ってみたいと思います。47の匿名さん、情報共有ありがとうございます。
    4年間で払い続けた家賃は、総額で5,000,000円以上。ガチマジ無駄だったと思います。踏切がつかなかった自分自身を責める日々です。

  48. 49 匿名さん

    Webサイトちょっとびっくりしました。大きい文字で完売御礼と書いてあるから、てっきり完売だと思ってしまいました。Aタイプが完売という意味なのですね。
    47さんの言われる通り、Bタイプ、D´タイプがまだあるようです。どちらも良さそうな間取りに思えます。二面採光?の窓あり浴室とか、動線の良さとか。どちらも個性がある感じ。

  49. 50 匿名さん

    Aタイプ完売御礼、大きな文字で記載されています。
    これもインパクトがあって、戦略なのだと思いますが
    全戸完売と一瞬勘違いしてしまいました。

    D’タイプの一番広いプランが残っているので
    まだ家族層の方も検討できそうですね。

  50. 51 匿名さん

    Bタイプも完売で残りD'タイプ3邸みたいです

    個人的には洗面浴室が最奥でリビングインなのが嫌でパスしましたが

  51. 52 匿名さん

    Cタイプも99㎡程度あるみたいですけど、Dタイプより早く売れた理由は何だったのだろうというのが気になります。CタイプはDタイプの低層階にあたりますから、どちらも南向きで東窓になると思われます。条件が良い方が残ってしまった感じでしょうか。眺望を考えてもDタイプが一番良さそうに思えますから。もしかしたら、価格面で断トツ高いために残ってしまった感じでしょうか。

  52. 53 匿名さん

    最終分譲、3邸だそうです。第一交通産業って、私の中だとタクシーのイメージでした。

    第一交通産業、株主優待もあるみたいです。
    口コミを検索していたら、タクシーチケットを商品と交換もできるとか?
    株価が下がっていて含み損の人が多いのが気になりますが。
    7万円台というのは投資しやすくていいかなとは思いました。

  53. 54 マンション検討中さん

    タクシーだけじゃなくて、色々な事業をやってるみたいですね。
    最近、よくこの会社のテレビCMを目にします。
    マンションも上之園や平之町と続いて元気がありますよねぇ。

  54. 55 匿名さん

    この会社市内に高層マンションを立て続けで建ててるから好き

  55. 56 匿名さん

    先進のテクノロジーでスマートな暮らしができるというコンセプトは魅力的
    標準装備でスマートカメラやスマートリモコン、スマートスイッチ、開閉センサーなどスマホ一つあれば
    操作できるようになっているシステムが搭載されているからスマートな暮らしが実現できるという点は
    ポイント高いと思いました。

  56. 57 名無しさん

    後3戸で完売?

  57. 58 マンション検討中さん

    市内の新築マンションは高くなりすぎて、もう手が出せない。
    ここはまだ現実的な価格であり、検討したいと思う。

  58. 59 匿名さん

    検討だけでなく、ぜひご購入を!

  59. 60 匿名さん

    お願いします!

  60. 61 匿名さん

    先進のテクノロジーも素晴らしいのでしょうけど
    高齢者に限りなく近い世代としてはスマホの充電不足とか容量不足とか扱いがスムーズでないことも多々あり
    快適なシステムがすべての人にとって便利とは言えないのではと思ってしまいます
    となると若い世代の入居者が中心になるのかなと思ったりしますが
    そんな先進のテクノロジーを取り入れたマンションにしては管理費が安くて意外です

  61. 62 匿名さん

    もうちょい敷地とって太くして欲しかった感はかなりある

  62. 63 匿名さん

    入居さ様からの写真、桜島からの日の出でしょうか?とっても素敵です~こんな風景を毎日見れる生活ってどんな感じなのかしら。お天気とか季節によって日々違った風景が見れるでしょうから、飽きるということもないのでしょうね。羨ましい限りです。
    販売の方はあと2戸になったもようです。駅も徒歩圏で、80㎡台でこのお値段はお得感ありだなと感じます。東南向き東側窓の角住戸ですから、もしかして一番良い間取りなのでは?

  63. 64 匿名さん

    久しぶりに通ったらカッコよかった

  64. 65 匿名さん

    ここシンプルでなかなかいいと思います。
    花火を見ることができるのは楽しみですよね。14階の眺めのいい部屋がまだあるみたい・・・。

  65. 66 匿名さん

    ラスト1戸となりました。
    広い間取りが最後まで残るケースは珍しいですが
    この広さならファミリー向き。眺望も良さそうなので完売までもうすぐですね。

  66. 67 匿名さん

    眺望が本当に素晴らしいなと思いました。
    桜島、灰が降っても地元の皆さんに愛されているのもすごいです。
    こんな風景の見えるマンションなんて日本全体でも希少だと思います。

    あと1戸、お値段が魅力的に思えます。
    広さが80㎡ありますから。
    しかも14階。
    このあたりだと、これでも高い感じなのかしら。
    完成済みなので、諸々チェックできて良いですね。

  67. 68 eマンションさん

    立地と価格のバランスが良い。

    このマンションは正面から見ると塔みたいで若干物足りないところがあるが左側面、裏側から見るとイメージが変わって配色のバランスの良さや造形美を感じるから不思議。人間で例えれば横顔や後ろ姿の方がかっこいいと言う感じ。

  68. 69 匿名さん

    あと1戸というところまで来ていたんですね。
    想像以上にするすると売れている?
    立地が良いのと、
    あと安くはないけど高すぎもしなかった、というのが大きかったように思います。
    最後の1戸ってなかなか売れないと聞きますが、ここはどうなるでしょう。

  69. 70 匿名さん

    どうなるでしょう って、最後は売れます。

  70. グランドパレスかんまちタワーレジデンス

  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】
  • [募集]鹿児島市在住のマンションブロガー募集中!

グランドパレスかんまちタワーレジデンス
所在地:鹿児島県鹿児島市下竜尾町1番17(地番)
交通:「竪馬場」バス停 徒歩3分(鹿児島市営)
価格:4,760万円
間取:3LDK
専有面積:83.14m2
販売戸数/総戸数: 1戸(14階) / 52戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
ブランシエラ鹿児島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ南洲門前通り

鹿児島県鹿児島市春日町4-7ほか

未定

2LDK~4LDK

66.97m2~150.46m2

総戸数 159戸

ブランシエラ鹿児島

鹿児島県鹿児島市堀江町5番1

2998万円~1億5000万円

2LDK~4LDK

53.07m2~134.26m2

総戸数 138戸

ブランシエラ ディライト照国

鹿児島県鹿児島市照国町2-12(住居表示)

2868万円~4398万円

1LDK~3LDK

43.16m2~64.24m2

総戸数 55戸

ブランシエラ国分中央

鹿児島県霧島市国分中央3-555ほか

未定

3LDK・4LDK

68.73m2~96.67m2

総戸数 66戸