- Top
- Speaker
-
スペシャル
NTT
Chief Commercial Innovation
Rika Nakazawa
-
バイオ・ライフサイエンス/
ヘルスケアViitals, Inc
CEO and Founder
Kuldip K. Ahluwalia
-
グリーンテック
Antares Ventures
パートナー
村山 類
-
グリーンテック
Apprecia Capital
創業ジェネラル・パートナー
長沼 秀美
-
グリーンテック
NordicNinja VC
マネージングパートナー
宗原 智策
-
キーノート
Amazon Web Services(AWS)
スタートアップエコシステム
アジア太平洋・日本地域 ゼネラルマネージャーTiffany Bloomquist
-
キーノート
SNS media& consulting株式会社ファウンダー
実業家
堀江 貴文
NTT
Chief Commercial Innovation
Rika Nakazawa
Rika Nakazawa氏は、テクノロジー上級幹部、VC 投資家、ベストセラー作家であり、次世代テクノロジーとそれがビジネスや社会に与える影響について積極的に講演を行っています。
世界中に340,000人以上のイノベーターを擁する大手テクノロジー、ビジネスサービスおよびソリューションプロバイダーである NTTのチーフコマーシャル イノベーションを務めています。 彼女は、フォトニック ネットワークと宇宙・衛星イノベーションの商業的および持続可能性の応用を推進し、万国博覧会を通じて世界の官民セクター全体に影響を与える取り組みを組織化することに重点を置いています。
Forbes のイノベーション部門の 50>50 リストに選ばれたほか、2022年と2023年の2年連続で、The Channel Coの CRN ネットワークで Women of Channel 賞の「Power 70」および「Power 80」を受賞しました。またWomen of the Future によって「新興テクノロジー分野のトップ 100」にもランクされています。
日本語、ドイツ語、英語のトリリンガルであるNakazawa氏は日本で育ち、プリンストン大学に通うために米国に移住しました。それ以来、フォーチュン 500 企業 (NVIDIA、アクセンチュア、キャップジェミニ、ソニー) やシリコンバレーの新興企業で戦略、事業開発、コンサルティング、マーケティングの上級管理職として従事。デジタル イノベーションのベテランであり、AI、次世代コンピューティング、Web3、サイバーセキュリティ エコシステムの複数の取締役を務めてきました。
ドイツのライプツィヒ大学の博士候補者であり、英国のリーズ大学で修士号/MBA の学位を取得しており、企業取締役会のガバナンスの進化を探求した「Dearchairwomen」のベストセラー著者でもあります。 さらに、持続可能性、デジタルイノベーション、パンデミックの交差点を特集した著書が『Beyond the Black Swan: How the Pandemic and Digital Innovation Intensified the Sustainability Imperative – Everywhere』と題され、ビジネス/学術出版社 Taylor & Francis から発売されました。
Viitals, Inc
CEO and Founder
Kuldip K. Ahluwalia
Kuldip K. Ahluwalia氏は、ユーモアとストーリーテリングを使って革新を促し、変化を引き起こす「創造的破壊者」です。彼は、AML 白血病の診断を受けながらもその回復力と創造性を活かして、医療提供の重要なニーズに対応する AI ベースのヘルスケア プラットフォームである Viitals (www.viitals.us) を主導し、ヘルスケアと患者管理に AI を統合する取り組みを通じて、他の人々が医療分野を再考できるような機会を創出しています。
AI、Large Reasoning Models (LRM)、自然言語処理の最新ツールを使用することで、Viitals は医師が質の高い医療を遠隔から提供できるようにし、医療への迅速なアクセスを提供しながら、米国、アフリカ、そして間もなく中南米でも治療成績を向上させることができます。
また、患者を支援すると同時に、企業や機関が患者を第一に考えて研究開発戦略を見直すことを支援する橋渡しをする組織、NeuVisium Foundationも設立。
企業のテクノロジーの商業化と成長への取り組みの実行を支援した実績があり、彼の企業歴は、GE、タレス、東芝 (キヤノン) などの多国籍企業で数年間にわたり、これらの企業が市場のリーダーになるよう支援しました。
また、Lumisys (Kodak)、Step Communications (Dolby)、Gliimpse (Apple) など、いくつかのスタートアップ企業に参加し、成功を収めています。
修士号を取得しており、カリフォルニア大学バークレー校で生物放射線学/応用物理学の博士号を取得。GE 経営管理プログラムの卒業生でもあります。
Antares Ventures
パートナー
村山 類
村山類は、シンガポールを拠点とするベンチャーキャピタル、アンタレス・ベンチャーズのパートナーを務めています。これまでにアジアの成長市場を中心にディープテック企業への投資とスケール支援に従事し、テクノロジーを活用して産業や都市の構造的課題に挑むスタートアップの成長を支援してきました。投資家や事業会社、政府系機関との連携にも豊富な経験を有します。
Apprecia Capital
創業ジェネラル・パートナー
長沼 秀美
米欧系の投資銀行にてM&Aおよび株式市場業務に従事。その後、スタートアップやVCで経験を積み、スイスを拠点に欧州全体をカバーする、ディープテック領域に投資するVCファンド「Apprecia Capital」を設立。欧州の最先端技術と日本企業との共創や連携も推進している。
NordicNinja VC
マネージングパートナー
宗原 智策
慶應義塾大学経済学部卒業後、政府系金融機関にて、メキシコにおける再エネファンドの設立や欧州向けのベンチャー投資をリードした後、2019年に NordicNinja VCを設立。フィンランドとイギリスを拠点に、欧州地域でのベンチャー投資を行う。フォーカス領域はClimatetechを含むDeepTech全般で、投資先の社外取締役として日本市場への参画を含めたビジネスディベロップメントも支援。デンマーク・コペンハーゲンに拠点がある北欧と日本を含むアジアを繋ぐアクセレーターNordic Asian Venture Allianceの理事も務める。
Amazon Web Services(AWS)
スタートアップエコシステム
アジア太平洋・日本地域 ゼネラルマネージャー
Tiffany Bloomquist
Tiffanyは、サービスおよびテクノロジー分野において25年以上の経験を持ち、アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど国際的な役割を歴任してきました。現在は、アジア太平洋および日本地域におけるAWSスタートアップエコシステムのゼネラルマネージャーを務めています。
彼女は、スタートアップの創業者がその革新的なアイデアを実現できることを証明できるよう、成長段階や資金調達の状況に関わらず支援する営業、開発、パートナー、技術チームを率いています。彼女とそのチームは、創業者、ベンチャーキャピタル、開発者と連携し、次世代の破壊的なアイデアと成長を推進することで、すべてのスタートアップがその可能性を最大限に発揮できるようサポートしています。
また、彼女のチームはAWSのパートナーと密接に連携し、クラウドコンピューティングの構築、設計、開発、導入において高度な専門知識を提供し、実際のビジネス成果につながる取り組みを支援しています。
SNS media& consulting株式会社ファウンダー
実業家
堀江 貴文
1972年10月29日、福岡県生まれ。実業家。
SNS media&consulting株式会社ファウンダー。
現在はロケット開発や、アプリのプロデュース、また予防医療普及協会として予防医療を啓蒙する等 様々な分野で活動する。会員制オンラインサロン『堀江貴文イノベーション大学校(HIU)』では、500名近い会員とともに多彩なプロジェクトを展開している。
https://salon.horiemon.com/
著書 『いつまで英語から逃げてるの?』『弱者の兵法』『ニッポン社会のほんとの正体 投資とお金と未来』など
その他詳細はhttps://snsmandc.jp/
X アカウント @takapon_jp