Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
テレワークでPCが必要? 各メーカーのお勧めPC紹介ページまとめ - ITmedia PC USER
[go: Go Back, main page]

プロナビ

テレワークでPCが必要? 各メーカーのお勧めPC紹介ページまとめ

» 2020年04月09日 19時00分 公開
[井上翔ITmedia]

 働き方改革の推進に加え、新型コロナウイルスの感染の拡大を防ぐ目的で、「テレワーク(遠隔勤務)」を拡大する動きが進んでいる。それに伴い、自宅で業務を行うためにPCの導入を急きょ検討する動きが相次いでいる。

 しかし、どのようなPCを用意するべきか分からない、あるいは迷っている人もいるだろう。そこで参考にしてほしいのが、PCメーカー各社の“お勧めPC”だ。この記事では、各社が「テレワークにお勧めなPC」をまとめたサイトを紹介する。参考になれば幸いだ。特記のない限り、記事中の価格は割り引き適用後の税別直販価格となる。

NECパーソナルコンピュータ

 NECパーソナルコンピュータ(NECPC)では、コンパクトなデスクトップPC「LAVIE Direct DT」(14万3800円から)、丈夫なボディーと高い拡張性を備えた13.3型モバイルPC「LAVIE Direct PM(X)」(11万8800円から)などがお勧めPCとして挙げられている。両モデルは直販限定で、CPUなどのスペックを必要に応じてカスタマイズできる。

NECPCのサイト NECPCの特設サイト
LAVIE Direct DT 「LAVIE Direct DT」は、直販限定のデスクトップモデル。処理能力の高さを極めたいなら、デスクトップモデルをカスタマイズするという選択肢もある

デル

 デルでは、13.3型モバイルPC「XPS 13」(12万2980円から)、その2in1モデルである「XPS 13 2-in-1」(13万9980円から)や、手頃な価格の14型/15.6型ノートPC「Vostro 14 3000」シリーズ(5万7980円から)など、幅広いラインアップをテレワークにお勧めなPCとして挙げている。同社以外のPCとも組み合わせられるテレワーク向けの周辺機器も合わせて紹介している。

デルのサイト デルの特設サイト
Latitude 3301 コストパフォーマンスに優れた「Latitude 3301」。写真の13型モデルなら、持ち運びにも便利だ

日本HP

 日本HPでは、ハイエンド13.3型2in1 PC「Spectre x360 13」のWWAN(LTE)モデル(15万2800円から)、13.3型軽量モバイル2in1 PC「Elite Dragonfly」(11万6800円から)、光学ドライブを搭載しつつも手頃な15.6型ノートPC「ProBook 650 G5」(5万9800円から)などを、テレワークにお勧めなPCとして挙げている。

日本HPのサイト 日本HPの特設サイト
ProBook 650 G5 HP ProBook 650 G5は、フルHD(1920×1080ピクセル)液晶を搭載しており、画面の広さは十分。光学ドライブも搭載できる(非搭載も選択可能)

富士通クライアントコンピューティング

 富士通クライアントコンピューティング(FCCL)では、13.3型モバイルPC「LIFEBOOK UH」シリーズをテレワークに最適なモデルとして紹介している。クラムシェルタイプの直販モデル「LIFEBOOK WU2」は税込み10万9956円から、それをベースとする2in1タイプの直販モデル「LIFEBOOK WU3」は税込み14万4674円から販売されている。

FCCLのサイト FCCLの特設サイト
UH-X LIFEBOOK UHシリーズは、13.3型クラムシェル型ノートPCとしては世界最軽量となる構成も選択できる

マウスコンピューター

 マウスコンピューターでは、「mouse」ブランドとビジネス向けの「MousePro」ブランドをテレワーク向けのモデルとして紹介している。特に、小型デスクトップPC「MousePro M」(4万2800円から)は、「かばんに入れて持ち帰れる」というユニークなアピールをしている。その他、14型ながら約1.13kgと軽量なノートPC「mouse X4」(8万7800円から)など、各種ノートPCもお勧めだという。

マウスのサイト マウスコンピューターの特設サイト
MousePro M MousePro Mシリーズは、可搬性に優れたデスクトップPCで、かばんに入れて持ち運べる

レノボ・ジャパン

 レノボ・ジャパンは、自社もテレワークに積極的に取り組んでいることで知られている(参考記事)。そのこともあり、同社のテレワーク特集サイトでは、企業側においてテレワークの導入に必要な心得や導入支援の制度の紹介も行っている。

 お勧めPCとしては、14型の薄型モバイルPC「ThinkPad X1 Carbon(2019年モデル)」(税込み18万9288円から)や、比較的手頃な13型モバイルPC「ThinkPad X390」(税込み9万4512円から)などが挙げられている。モバイルディスプレイなど、便利な周辺機器も紹介されている。

レノボの特設サイト レノボの特設サイト
ThinkPad X1 Carbon 同社がテレワーク向けPCとして一番推しているのは「ThinkPad X1 Carbon(2019年モデル)」

 今回取り上げたPC群は直販モデルが中心で、一定期間の納期が必要となる。ただし、各社とも注文を受けてから即日〜3日で出荷する「即納(短納期)モデル」も用意している。納期を優先するなら、即納モデルや家電量販店で販売される「量販店モデル」も検討してみよう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年10月27日 更新
  1. パナソニックのネットワークレコーダー「miyotto」がネット動画に対する不満を解消して推し活支援も行う理由 (2025年10月24日)
  2. Windows 11(バージョン24H2/25H2)の10月更新で複数の問題が発生 一部は暫定解決策も (2025年10月20日)
  3. 「諦めなくてもいい」――5インチベイ搭載PCケース「MasterBox CM695」が登場 (2025年10月25日)
  4. OpenAIが独自Webブラウザ「ChatGPT Atlas」を発表/PCの国内出荷台数が過去最高に (2025年10月26日)
  5. M5チップ搭載の「14インチMacBook Pro」を試して分かった万能性とAIの実力 (2025年10月23日)
  6. 「REALFORCE R4」のマウス機能は、ハマれば大きな生産性向上につながる! (2025年10月24日)
  7. Windows 11の「エクスプローラー」が仕様変更 インターネット経由で入手したファイルのプレビューを無効化 セキュリティ強化のため (2025年10月23日)
  8. 「GeForce NOW」がアップデート! ゲーミングPCがなくても高画質のローカルプレイが可能に レーシングホイールもサポート (2025年10月24日)
  9. 「13インチiPad Pro」(M5モデル)を使って分かった、タブレット×オンデバイスAIのもたらす“新しい生産性” (2025年10月21日)
  10. スイッチングハブ、ハイエンドPC、UPS──大阪・関西万博で使われた備品が見られる「ミャク市!」が面白い (2025年10月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー