Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
DISが「おてがる遠隔授業パック」を提供開始 インテルがモニター校を募集 - ITmedia PC USER
[go: Go Back, main page]

未来を創る「子どもとプログラミング教育」

DISが「おてがる遠隔授業パック」を提供開始 インテルがモニター校を募集

» 2020年07月01日 17時00分 公開
[井上翔ITmedia]

 ダイワボウ情報システム(DIS)は7月2日から、教育機関における遠隔授業で必要なハードウェアやソフトウェアをパッケージにした「DISおてがる遠隔授業パック」の提供を開始する。また、連携先であるインテルは同日から、教育機関を対象とする同パックの無償モニター校をWebを通して募集する。

DISおてがる遠隔授業パックの概要

 DISおてがる遠隔授業パックは、授業配信や双方向Web授業を実現する上で必要なハードウェアやソフトウェアをパッケージにした製品。新型コロナウイルスの感染が再び拡大することが予測される中、遠隔教育に必要な機材を迅速に導入できるようにすべく、インテルとの連携で製品化を実現した。

 このパックには、大きく「先生用」と「教室用」がある。先生用パックと教室用パックをセットにした「学校まるごとパック」も用意される。

イメージ お手軽遠隔授業パックのイメージ

先生用パックの内容

 先生用パックには以下のものがセットされる。

  • vPro対応PC
  • PC用マイク
  • モバイルWi-Fiルーター

教室用パックの内容

 教室用パックには以下のものがセットされる。

  • vPro対応PC
  • モバイルWi-Fiルーター
  • ビデオカメラ
  • カメラ用マイク
  • 三脚
  • 動画編集ソフト

学校まるごとパック

 学校まるごとパックは、先生用パックを2セット、教室用パックを1セットをまとめた製品となる。

インテルによるモニターキャンペーン

 教育現場における遠隔授業については、地域や学校によって取り組みに差が見受けられる。この「差」は、単純に機材の面だけではなく、教諭のスキルにも現われている。

 そこで、インテルはDISおてがる遠隔授業パックの「実証研究モニター校」をWebを通して20校程度を募集する。

 モニター期間は2020年8月中旬から2021年4月の予定で、期間中にアンケートへの回答や取材インタビューへの対応が求められる。応募できるのは、全国の都道府県および市町村/特別区の教育委員会と、全国の小学校、中学校、高等学校で、20校を超えた場合は選考の上でモニター校が決定される。

キャンペーンの概要 インテル主催のモニターキャンペーンの概要

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年10月27日 更新
  1. パナソニックのネットワークレコーダー「miyotto」がネット動画に対する不満を解消して推し活支援も行う理由 (2025年10月24日)
  2. Windows 11(バージョン24H2/25H2)の10月更新で複数の問題が発生 一部は暫定解決策も (2025年10月20日)
  3. 「諦めなくてもいい」――5インチベイ搭載PCケース「MasterBox CM695」が登場 (2025年10月25日)
  4. OpenAIが独自Webブラウザ「ChatGPT Atlas」を発表/PCの国内出荷台数が過去最高に (2025年10月26日)
  5. 「REALFORCE R4」のマウス機能は、ハマれば大きな生産性向上につながる! (2025年10月24日)
  6. M5チップ搭載の「14インチMacBook Pro」を試して分かった万能性とAIの実力 (2025年10月23日)
  7. Windows 11の「エクスプローラー」が仕様変更 インターネット経由で入手したファイルのプレビューを無効化 セキュリティ強化のため (2025年10月23日)
  8. 「GeForce NOW」がアップデート! ゲーミングPCがなくても高画質のローカルプレイが可能に レーシングホイールもサポート (2025年10月24日)
  9. スイッチングハブ、ハイエンドPC、UPS──大阪・関西万博で使われた備品が見られる「ミャク市!」が面白い (2025年10月21日)
  10. 「13インチiPad Pro」(M5モデル)を使って分かった、タブレット×オンデバイスAIのもたらす“新しい生産性” (2025年10月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー