下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が1件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が1件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が1件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が1件あります
1件の投稿があります
2023年9月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【渋谷駅に対する口コミ】 JRや私鉄、地下鉄など複数路線利用でき大変便利。都内でも屈指の人気な街。利便性がとにかく良い |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 【渋谷駅に対する口コミ】 駅前に大きな商業施設が複数あり、買い物に便利。ヒカリエのある道玄坂エリアはオフィスも多く、治安が良い |
買い物・食事 |
|
メリット | 【渋谷駅に対する口コミ】 いろんなジャンルの飲食店があり、かつ有名なお店が多い。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 【渋谷駅に対する口コミ】 名門な学校や進学校があり、学力にも力を入れている。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年2月 恵比寿駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 山手線、埼京線、湘南新宿ライン、地下鉄日比谷線と複数路線が利用できる便利な駅です。 横浜やお台場方面までも早く、とっても便利です。 バスも渋谷や田町、日赤病院など各方面行きが出ていてこちらも便利。 渋谷、代官山、中目黒までは歩いても行けます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅直結のアトレが便利! アパレル系ショップにゴディバやアンテノール、キハチに千疋屋といったスイーツ店、別館にはジェラートピケのクレープ屋さんがあったり、地下にはガーデン(スーパー)も入っているので大変便利です。 近くにはスーパーのピーコックやファミマ、ローソンもありますし、マツキヨ、ケーポート等のドラッグストアもあり、さらにはマクドナルドやケンタッキー、モスバーガー、サブウェイなどのファストフードも充実していて有難いです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファストフード好きの私には嬉しく、マクドナルドにサブウェイ、モスバーガー、ケンタッキーと何でもありです。 アトレ別館の1階にはシェイクシャックがあったり、改札を出たところにベーカリーのドンク、アトレ本館3階には神戸屋も入っています。 カフェも改札出たところにアンティコがあり、アトレ内にスタバが2店あり、駅地下にドトールあり…と、不便さは全くないと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子供が居ないため幼稚園が保育園についてはよく分かりませんが、小学校は猿楽、常盤松、長谷戸と複数あります。公園は恵比寿駅から徒歩3分~5分くらいのところに恵比寿公園という広めの公園があり、お子さんを遊ばせている方が多いです。 東口にはタコ公園があったり、代官山駅のところにも遊具ありのこじんまりとした公園があって、そこでも日中お子さんが遊んでいるのをよく見ます。 |
治安 |
5 |
メリット | 日中しか外に出ないので夜の治安についてはわかりかねますが、少なくとも日中で歩いていて治安が悪いと感じた事はありません。 そもそもこの辺りはお勤めされてい方や地元の方が多く、何というか、賑やかな方たちはあまり来られないと思います。 ただ、家族の話だと夜はそこそこ皆さん楽しんでいるようで、昔はこんなじゃなかったよねと言っていたので、それなりにガヤガヤしているのかも? 日中出歩く分には何も心配はいらないと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 言わずもがなですが、家賃は高いです。 恵比寿駅から徒歩7分くらいで50平米ちょいのところに住んでいますが、家賃は25万円近いですね。 実家がこの辺りだったので相場なんて考えたこともなく、家族の仕事の関係で全国を転々とした後こちらに戻って来たので、こんなに高いのかと驚きました。 けれど、やはり住み慣れたところですし、そうでなくとも落ち着いた環境と、とっても便利な立地、周辺環境の利便性(日常の買い物に困らない)を考えると、その価値はあると思っていますし、好きな土地です。 |
2022年11月 渋谷駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 路線がたくさんあってとても良い 京王線などにも乗り換えられる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 周りが買い物できるから便利 お店がたくさん |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 迷わないで美味しいところがたくさんある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 多目的トイレは綺麗に設備されている 駅構内にある |
治安 |
3 |
メリット | 交番があり,しっかりパトロールは行われている |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 周りに買い物ができるところがあったりアクセスが良い |
2022年6月 渋谷駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 電車の本数が多く使いやすいです。 ですがエスカレーターが少し狭いです |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くに建設物なども多く徒歩圏内に様々なお店があって使いやすいです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | メジャーなお店も多くあり、価格帯も様々なので選びやすいです |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 商業施設などが多いので買い物などをするのには向いています。 |
治安 |
3 |
メリット | 全体的に人が多く活気に溢れているので昼間はある程度安心して生活できます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 安いものから高いものまでピンキリです、、 |
2022年6月 恵比寿駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JRは3本も通るし、日比谷線も 通っている為、どこへでも行きやすい。 近くは六本木や渋谷等、大きい駅が多いので移動がしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅から、アトレが直通で行けて、 濡れずにショッピングや食料品の 買い物をすることができる。 全体的に駅が広々していて トイレも綺麗な為、朝の通勤時間帯は とても人気である。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺にも、少し歩いたところにも飲食店がつまっており、食べたいものをなんでも食べられる。 さらに人気なお店が多い為、味も悪くない所が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅から少し歩いたところに大きい公園があったり、ガーデンプレイスのあたりはひらけていて子供も遊びやすいと思う。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅は賑わっているし、東口に関してはそこまでキャッチなどもいないので、治安は悪くない。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 少しあるけばコンビニがあり、栄えているため、暮らしていくのには便利だと思う。 綺麗なマンションが多い。 |
2022年1月 恵比寿駅
【メリット】 おしゃれな街のイメージ通り、有名な飲食店も多いが、一方で下町的な部分も残っており、普段使い……
マンションレビューに、気になる「地域」、「沿線」、「駅名」、「予算」等を登録しておくと、検索では出会えない、グリーンハウスと似ている物件を無料でお知らせします。
● グリーンハウスと 同じ沿線 の物件
● グリーンハウスと 似た間取り の物件
● グリーンハウスと 同じくらいの賃料 の物件
● グリーンハウスと 似た条件の新着物件
・・・等が簡単に見つかるかも知れません。
気になる条件に合った賃貸情報をいち早く知りたい方はこちら!
不動産は最新情報取得が全てです。
グリーンハウスとご希望エリアの 賃貸物件の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,438人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
恵比寿駅 徒歩11分
代官山駅 徒歩13分
渋谷駅 徒歩14分
『恵比寿駅』 相鉄・JR直通線 JR湘南新宿ライン宇須 JR湘南新宿ライン高海 JR山手線 JR埼京線 JR湘南新宿ライン 東京メトロ日比谷線
『代官山駅』 東急東横線
『渋谷駅』 相鉄・JR直通線 JR湘南新宿ライン宇須 JR湘南新宿ライン高海 JR山手線 JR埼京線 JR湘南新宿ライン 京王井の頭線 東急東横線 東急田園都市線 東京メトロ銀座線 東京メトロ半蔵門線 東京メトロ副都心線
東京都渋谷区東2丁目14-5 [周辺地図を見る]
鉄骨造
3階建
1983年4月
3戸
渋谷区立広尾小学校
渋谷区立広尾中学校
高資産価値値下げ新着物件を、
公式X(Twitter)で毎日配信中!
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
様々な世代、考え方の人が住むマンションでは、トラブル防止のためにルール遵守が基本で...
マンションの購入を検討し始めてから、根気強く希望に合う物件を探して、ようやく購入し...
不動産購入時には、価格交渉が行われるケースが多いですが、その流れについて、ご説明し...
不動産を購入する際に、住宅ローンの検討はつきものです。金融機関の商品を見ていると、...
不動産の価格が高いか、安いか、妥当性を自ら判断して購入出来れば...
居住していた賃貸住宅が家族構成の変化により手狭になり、なおかつ...
市街地が近くて利便性がよい。けれども閑静な場所。そんな相反する...
将来的にも同じ場所に住み続けるであろうと不動産購入を決意。勤務...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。