口コミ | メリット:1件 デメリット:1件 特徴:0件 |
---|
山の手ハイデンスの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。札幌市営地下鉄東西線/発寒南駅 徒歩25分
-
利用可能路線
『発寒南駅』 札幌市営地下鉄東西線
-
所在地(住所)
北海道札幌市西区山の手3-40 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
6階建
-
築年月
1977年8月
-
総戸数
73戸
-
中学校区域
札幌市立琴似中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
山の手ハイデンスの【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
山の手ハイデンスの口コミ・評判
2023年9月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | バス停が近くてまちなかに行くのも一本でいける |
---|
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年6月 発寒南駅
みーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 地下鉄の駅から外に出ると、すぐにバス停とタクシー乗り場があります。タクシーはすぐ捕まる印象です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 10分かからないで西友に行けます。西友にはスーパー、薬局、服飾関係、美容室等があり、そこへ行けば一通りの買い物が完結します。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 飲食店はパラパラとあります。2,3分歩いたところにスーパーがあるので買い物に便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近くに公園は少しあります。エレベーターがあるので、車いすやベビーカーでも問題なく地下鉄に乗れます。 |
治安 |
4 |
メリット | 学生やサラリーマンも多く、治安はまあまあ良いのではと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は物価は平均的だと思います。住宅街なので価格の変動も少ないように思います。 |
2024年6月 発寒南駅
dwさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 始発駅に近いため座れることが多く、日中の本数が多い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | イオンモール発寒の中にヴィレッジヴァンガードが入っている |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 歩いていけるところにロッテリアやモスバーガーがあるところ |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅にエレベーターとエスカレーターが設置されている |
治安 |
3 |
メリット | 駅周辺に歓楽街が無く酔っ払いがいないところ |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃が首都圏と比べると安く電車や地下鉄が空いてる |
2024年1月 発寒南駅
must1さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 東西線なのでさっぽろ駅に止まらないのはマイナスだが、JR北海道のバスターミナルもあり移動に特に困ることはないと思う。隣の駅が琴似駅で中央バスのバスターミナルやJRもあるため、更に行動範囲を広げられる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | スーパーは西友、生鮮市場、北海市場、マックスバリュとかなり充実している。西友にはセリアが入っているのが大きい。また西友近辺は発展しておりサツドラ、マック、スタバなどここで一通りものは揃えられる。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 駅前に限定するとかなり少ないが、西友の方面に行けばラーメン屋やカレー屋、マックやスタバ、ちょっとした居酒屋などもあり活気を感じられる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 子供がいないので詳しくはわからないが、公園では子供が自由に遊んでおり、高齢の方と親子連れが多く雰囲気は穏やかで良いと思う。 |
治安 |
3 |
メリット | 基本的には非常に静かな街で特に怖い体験はしなかった。町並みも綺麗で荒れた印象は一切受けなかった。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 落ち着いた街が好きであれば、コスパは非常に高いと思う。基本的な生活をするには困らないし、交通手段も複数あり、家賃相場も札幌市内の平均か少し下くらいなのでお得だと感じた。 |
2023年10月 発寒南駅
山田さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 通学、通勤の方が多い時間帯の本数が比較的多いので待ち時間が少なく助かっています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 西友、イオン、セブンなどが駅近くにありますので便利だと思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 西友の中にあるロッテリアぐらいしか私は行ってないので、あまり分からないです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅の裏に公園がありますが、子供達が遊んでいるのをよく目にします。 |
治安 |
4 |
メリット | 普通という印象が強いです。街灯が少ないわけでも駅周辺が目立って汚いということもなく利用しやすいと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃や物価は駅周辺に住んでいないので調べてもらうしかないのですが、利便性では西友やイオンがあるので便利だと思います。 |