ソレーユ四谷三丁目
口コミ | メリット:1件 デメリット:1件 特徴:0件 |
---|
ソレーユ四谷三丁目の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。東京メトロ丸ノ内線/四谷三丁目駅 徒歩4分
都営新宿線/曙橋駅 徒歩7分
JR中央本線/四ツ谷駅 徒歩14分
-
利用可能路線
『四谷三丁目駅』 東京メトロ丸ノ内線
『曙橋駅』 都営新宿線
『四ツ谷駅』 JR中央本線 JR中央線(快速) JR中央・総武線 東京メトロ丸ノ内線 東京メトロ南北線
-
所在地(住所)
東京都新宿区舟町4-5 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
地下1階付5階建
-
築年月
2014年3月
-
総戸数
10戸
- 管理会社
- 専有面積
- 間取り
-
小学校区域
新宿区立四谷小学校
-
中学校区域
新宿区立四谷中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件が賃貸で出たら教えて
「このマンションの賃貸情報が欲しい」、「このマンションに近い物件情報が欲しい」などご希望がございましたら無料物件リクエストで、優秀なエージェントから物件情報を受け取れます。
※提携先の「恵比寿不動産」のエージェントより紹介を受けられます。
この物件を賃貸で貸したい
【ソレーユ四谷三丁目の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
ソレーユ四谷三丁目の口コミ・評判
2019年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 駅近、スーパー5分、コンビニ30秒、徒歩圏内でいける駅も多く困らない |
---|
デメリット(1件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年8月 四ツ谷駅
はるちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 総武線・中央線と丸の内線が使える、JRから東京メトロまでの乗り換え口が近くて便利、トイレが比較的綺麗、総武線は各駅だけでなく快速も止まる、総武線・丸の内線ともに電車の本数がとても多い、遅延や運転見合わせがあっても割とすぐに再開する |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 飲み屋街などが多く、アクセスも良いので比較的友人などとの予定に利用しやすい、駅の近くに大きな商業施設があるので何でも揃う、大学なども多いので本屋やアパレルなども多く若者でも必要なものがすぐ揃うイメージ。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | おしゃれなビストロから、大衆的な居酒屋までさまざまな店が多く揃っている。駅から比較的近いところに飲み屋街があり、四ツ谷で飲む時はほとんどがその商店街を利用している。駅から近くに飲食店が多いので、利用しやすい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 大学は多いので大学生が多くいるイメージだが、ファミリー層はあまり多くない。駅にエレベーターやスロープはあるので移動には苦労しない。都心なので移動する分にはとても便利な駅だと思うので、選択肢を狭めないという意味ではよい。 |
治安 |
3 |
メリット | 夜でも多くの店が営業しており、人通りも多いので、比較的周りの目があり安全な方だと思う。また大学も近くにあるので、大学生が多く、不審者はあまり多くない印象がある。夜でも明るいので不審者があまり出ないように思う。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 都心にとても近いので利便性を考えれば住む価値はあると思う。また都心にしては比較的住みやすい場所で、物件も多い印象があるので、通勤・通学時間をできるだけ短くしたい人にとってはとてもコスパがいい街だと思う。 |
2022年9月 四ツ谷駅
ちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | どちらの改札もKIOSKがあって便利なのと、地下鉄がすぐ近いので乗り換えも楽。アトレ側は改札が多くそこまで混まないし、赤坂口は改札入ってすぐ自販機と蕎麦屋があるので結構助かっている。 ホーム内にベンチがあるのも良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅直結で最低限のものが揃うアトレがあり、駅出てすぐにスーパー、コンビニがある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅出てすぐのしんみち通りがあるので平日はかなり賑わってるし基本的にどこも美味しい。飲み屋が多いが単価が少し高い場所もあり学生が少ないので比較的落ち着いて飲み食べできるのはいい。チェーン店が少ないのも魅力 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 自然が多く公園もかなり多く、割とファミリー層が多いので子育てはしやすそう。夜もそこまでうるさくないので治安はかなりいい。 |
治安 |
5 |
メリット | へんな人はほぼいないし、事件事故も少ないのと、割と警察が常に循環してるので治安はかなりいいと思う。 公園でタムロする若者とかも少ないので夜中女の人が1人で歩いててもやばいことは一回もないのでかなり安全 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | ある程度全てが高いので変な人がいない。高いことは高いけど、値段に合ったものが提供されていると思うのでコスパはいいと思う。 |
2022年3月 四ツ谷駅
きなこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR、地下鉄丸の内線、南北線が通ってるのでアクセスに便利です。 トラブルなどで止まっても別路線に切り替えて移動出来るので困る事はあまりないです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | アトレ四谷、コモレ四谷が駅周辺にあり買い物には困らない。 コモレ四谷内にドラッグストア、百均も入ってる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | しんみち通りやコモレ四谷内にいくつかの飲食店はあります。 ファーストフード系はケンタッキー、サンマルクカフェがあります。 アトレ四谷内にはスターバックスが入ってます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | クリニックや少し離れてるが大学病院もあるので病気などの時には対応しやすいのではと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 長く住んでるが特に治安の悪さを感じた事はないです。 駅周辺は暗い道も少ないですし、脇道に入らなければ尚、危険性は少ないと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | アクセスが便利なので時間のコスパは良いです。 仕事重視、時間重視の自分には相場的に少し高めでもメリットとしてあげてます。 |
2021年11月 曙橋駅
【メリット】 焼肉のヒロミヤが近くにあることが最大のメリット。次に新宿に出やすいことがメリット。その次に……