アリエスコア
賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2014年~: 13件 |
---|---|
口コミ | メリット:3件 デメリット:3件 特徴:0件 |
平均賃料相場 | 145,615円 |
平均坪単価 | @10,281円 |
平均m²単価 | @3,110円 |
上位専有面積 | 52.31m²:5件 40.07m²:4件 40.6m²:3件 |
上位間取り | 1LDK:12件 2SLDK:1件 |
アリエスコアの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。都営新宿線/菊川駅 徒歩9分
JR中央・総武線/両国駅 徒歩14分
-
利用可能路線
『菊川駅』 都営新宿線
『両国駅』 JR中央・総武線 都営大江戸線
-
所在地(住所)
東京都墨田区緑2丁目2-7 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
9階建
-
築年月
2014年8月
-
総戸数
-
小学校区域
墨田区立緑小学校
-
中学校区域
墨田区立両国中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件を賃貸で貸したい
【アリエスコアの所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
アリエスコアの口コミ・評判
2021年5月
まるやーまさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | セキュリティは、オートロックでした。宅配ボックスももちろん完備されており、とても便利でした。受け取らないとオーナーからメールが来るので、使用できないことはありませんでした。駐車場も近隣に月極、時間貸しともにあるので、レンタカーをした時も便利でした。また、駐輪場も広く私が住んでいた時は、2台分快く貸してくださいました。ペットは、いませんでしたが、エントランスや屋上にも足洗い場があり、犬を飼うにも絶好の場所でした。また、住居数もそこまで多くないので、エレベーターが来ないこともありませんでした。ゴミ捨ても24時間可能です。毎週清掃員さんが掃除、ゴミ出しをしてくださるのでとても清潔でした。清掃員も、しっかりと挨拶をしてくださるので、好印象でした。 |
---|
デメリット(1件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2021年5月
oooomiki417さん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 1LDKのウォークインクロゼットがある部屋に2年弱住んでいました。洋室からも洗面所からもアクセスでき、とても便利でした。その他にも収納がよく考えられていて、2人でも広々と住むことができました。共有部分も綺麗に管理されていました。犬を飼わない人でもおすすめです。 |
---|
デメリット(1件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2020年2月
aaaさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | ペット共生マンションなので、設備が充実している。丈夫なクロスを使っている。日当たりも悪くない。 |
---|
デメリット(1件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年12月 両国駅
サンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | ・JR、都営新宿線の森下駅も利用可能 ・上野や新宿に一本で行ける ・他の路線と比べて、通勤時間でも混雑が少なめ ・バスが多い ・ビジネス街(日本橋)へのアクセス良好 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | ・スーパーが複数ある ・一通りの病院がある |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ・駅前にファストフードのチェーンが複数ある ・はせ川、いちかつ、ほそかわといった食べログ高評価の有名店が複数ある ・カフェが多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | ・小学校、保育園、幼稚園が複数ある ・駅にエレベーターが2基あり、乗りやすい ・ファミリーをよく見かける |
治安 |
4 |
メリット | ・観光地のため明るい雰囲気があり、道路も舗装されている ・ファミリーが多い ・24時間営業のスーパーやコンビニが多く、夜でも明かりがある |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | ・家賃は高めだが、治安が良さや街の雰囲気とのバランスは良い |
2023年7月 両国駅
クロさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 大相撲が開催される国技館の最寄り駅である両国は、当然ですが相撲に関係するものが多くあり改札周辺に歴代横綱の手形や優勝額等があります。また、千代の富士や白鵬の身長が分かるようになっておりお相撲さんの大きさを実感できるかと思います。すぐ隣にある「江戸NOREN」という商業施設には原寸大の土俵もあります。相撲を身近に感じられるとても楽しい駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ちゃんこ鍋のお店がいくつもあるのはもちろんですが、ほかにもおいしい飲食店が沢山あります。 医療施設も、駅前に「湘南メディカル記念病院」がありますし、少し歩くと「同愛総合病院」という大きな総合病院があります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ちゃんこ鍋だけで、「霧島」、「巴潟」、「川崎」、「江戸沢」等まだまだ沢山あります。お店によっては予約をしないといつも満席のお店や、鍋も全員分をひとつの鍋で皆で頂くのが一般的ですが、希望をすれば個々にしてもらえるお店もあります。それぞれの好みのお店を見つけられたらと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 両国駅というわけではないかもしれませんが、墨田区全体で小学校や中学校の数は多いと感じています。 小学校、中学校とも定員を超えた場合は抽選ですが、行きたい学校を選択もできます。(子供が通っていたころは選択できました) |
治安 |
4 |
メリット | 人が多いので、交番やお巡りさんも多いと思うので、普通に生活をしている分には治安がいいかと思います。また、両国駅周辺の駐輪場が何年か前に撤去され、歩きやすくなりました。壁画に絵も描かれており、明るい雰囲気です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 特別高すぎるということはないと思いますが、都内のJR周辺はそれなりに高くなっているようで、最近建てられているマンションは高いなと思います。住むには自転車で必要な場所にどこにでも行けて、とても生活しやすい場所だと思います。 |
2022年12月 両国駅
ringoame4aさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 都内方面では総武線乗車10分未満で山手線に乗り換えられる秋葉原駅、中央線に1分未満で乗り換えられる御茶ノ水駅に停車し、千葉方面では1駅で半蔵門線や横須賀線に乗り換えられる錦糸町に出られるため、交通の起点として相当に便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | JR両国駅降りてすぐに薬局があり、近郊には町医者が多数偏在していますから、医療面で相当に充実していて安心感があります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 地域密着型の比較的安価で量のあるお弁当屋やパン屋が充実しているので、食べに行く場所が無いということはありません。駅のすぐそばにマクドナルドなどのサクッと食事を済ませるのに適した店もありますし、居酒屋も乱立しているので飲み場所にも困りません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小学校の数があり選択肢が多いことや、都立中高が駅の近くにあることもメリットになると思いますが、特に中学入試や高校以降の通学で遠方に通うことになった場合にアクセスの良さが効力を大きく発揮します。 また、周辺に住む場合墨田区の政策で中学3年生までの子どもは医療費が無料で済みます。 両国小学校の前には両国公園や駄菓子屋があり、子どもの遊ぶ場所にも困りません。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺に一定間隔で交番があることもあって、治安の悪いイメージはありません。駅周辺は小綺麗に清掃されており、異臭がするといったことも経験上ありません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | ここ20年でどんどん土地の値段が上がっていっているので今から住むとなると安くはありませんが、利便性と下町の情緒が併存する住み心地の良さと比較するとまだまだコストパフォーマンスに優れていると言えると、住人としては思います。 |
2022年10月 菊川駅
sukeさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 都営新宿線の出口を出ると目抜き通りの交差点に出れます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 個人病院が多く、商店も散在していて徒歩での生活圏が確保できます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ブルーカラーの街なので、安くて美味しいお店がてんこ盛りです。 居酒屋なら筑前屋、そばなら喜久屋がお勧めです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 下町ながらの相互扶助の精神が残っていて、住んだら子育てし易い街だと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 地下鉄駅が大きな三つ目通りに面しており、治安死角はないです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 下町なので23区の中では土地相場は安い方だと思います。 |
アリエスコアの賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020年5月 | 2階 | 2SLDK | 東 | 66.22 | |||||||
2016年11月 | 8階 | 1LDK | 東 | 40.07 | |||||||
2016年11月 | 2階 | 1LDK | 東 | 40.07 | |||||||
2016年6月 | 7階 | 1LDK | 東 | 52.31 | |||||||
2016年6月 | 3階 | 1LDK | 東 | 52.31 | |||||||
…残り8件 |
|||||||||||
平均 | 4階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■墨田区緑の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■墨田区の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■両国駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
項目 | 専有面積(分布|平均) | 賃料|坪単価 |
---|---|---|
1階~2階 | 40.07~66.22㎡|48.78㎡ | 151,666円|10,341円/坪 |
3階~4階 | 52.31~52.31㎡|52.31㎡ | 154,666円|9,775円/坪 |
5階~6階 | 40.07~52.31㎡|44.32㎡ | 137,666円|10,320円/坪 |
7階~8階 | 40.07~52.31㎡|43.39㎡ | 140,250円|10,736円/坪 |
9階~9階 | データなし | データなし |
1R・1K・STUDIO等 | ||
1LDK・1SLDK等 | ||
2LDK・2SLDK等 | ||
3LDK・3SLDK等 | ||
4LDK・4SLDK等 | ||
5LDK・5SLDK以上 | ||
南・南東・南西向き | データなし | データなし |
東向き | 40.07~66.22㎡|46.91㎡ | 145,615円|10,327円/坪 |
西向き | データなし | データなし |
北・北東・北西向き | データなし | データなし |
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去11年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: