ダイヤコート豊玉北
賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2020年~: 43件 |
---|---|
口コミ | メリット:13件 デメリット:13件 特徴:6件 |
平均賃料相場 | 55,000円 |
平均坪単価 | @11,421円 |
平均m²単価 | @3,455円 |
上位専有面積 | 18.49m²:9件 16.04m²:9件 16.14m²:7件 |
上位間取り | ワンルーム:43件 |
ダイヤコート豊玉北の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。西武池袋線/練馬駅 徒歩8分
西武池袋線/桜台駅 徒歩12分
下新街バス停 徒歩3分
-
利用可能路線
『練馬駅』 西武池袋線 西武有楽町線 西武豊島線 都営大江戸線
『桜台駅』 西武池袋線
-
所在地(住所)
東京都練馬区豊玉北4丁目32-12 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
地下1階付5階建
-
築年月
1991年5月
-
総戸数
-
小学校区域
練馬区立豊玉第二小学校
-
中学校区域
練馬区立豊玉第二中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件を賃貸で貸したい
【ダイヤコート豊玉北の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
ダイヤコート豊玉北の口コミ・評判
2020年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
西友、ココネリ、ライフと生活拠点となるスーパーから、ドラッグストアやカラオケ店、多くの飲食店が集まっており栄えてます。 池袋、新宿、渋谷、横浜と主要な都市に一本で行けるので勤務地の幅も広がりますし、遊びに行くときの行動範囲も大きく変わります。 いろんな路線が通っているので遅延しても割と替えがきくところも良いです。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
北側はお店も少ない代わりに閑静な住宅街なので、ファミリー層にはこちら側がオススメです。 南側には練馬区役所があり手続きが便利なのと、図書館や格安の区民スポーツセンターがあり、公共施設が充実してます。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット |
もともとはビジネスホテルだったところを改装したそうで、ヨーロッパ調の非常に可愛らしい外観でとても気に入っていました。 清掃もよく行き届いており、不快な思いをした事は一度もありません。 また、オートロックな上に、普通のマンションと違い外の廊下から進入ができない構造のため、防犯的にも良いです。 宅配ボックスも4つ有り、普段仕事で不在にする事が多かったのですが助かりましたし、エレベーターもあるので重い荷物持って帰って来た時も便利です。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット |
日当たりが良く、壁は鉄筋コンクリ造りなので分厚く、隣の人の物音はあまり気になりません。 窓が観音開きの可愛らしいデザインで、春夏はよく窓を開けて風通しをしていました。 周りに高い建物がないので、ベランダからはスカイツリーが見えます! |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット |
駅前の西友はもちろん、徒歩5分くらいのところにビッグエーという24時間のスーパーがあります。 狭い店内で品揃えや鮮度は西友に劣りますが、安くて24時間営業で、一人暮らしにピッタリなスーパーです。 また、別方向に5分歩けばこれまた24時間のドラッグストア(ウェルシア)があり、帰りにここに寄って買い物出来ます。クリーニング店もすぐ近くにあります。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
斜め向かいに、遊具もたくさん設置されている広めの公園があり、土日や平日昼はお子さん連れで賑わってます。 徒歩数分のところに内科、神経外科、歯医者がありますので体調不良の時も安心です。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2020年4月
匿名さん
(性別不明) 【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 駅前にはスーパーや飲食店など様々な店舗がある。 |
---|
デメリット(1件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2020年2月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
西武池袋線、副都心線、有楽町線、都営大江戸線と4路線の使用が出来、池袋・新宿・渋谷・横浜と主要の都市へ1本で行けるため、通勤通学に非常に有利なアクセスです。最寄りの練馬駅周辺には飲食店が豊富に存在しており、グルメには困りませんし、駅直結で西友があるので、日用品の購入もここでほとんど済ませられる利便性があります。 また、これだけの便利なのに対して、都心に近い割にはどこかのんびりとした雰囲気が流れており、上京したての方やファミリー層にオススメの街です。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
北側に関しては住宅街で、昼間でもかなり静かな環境です。 南口側にお店が集中してますが、駅から10分も歩けば閑静な街並みが続くので、住みやすいと思います。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | もともとビジネスホテルだったところを改修したところで、ヨーロッパ調のかわいらしい外観です。エントランスにはホテルのカウンターやロビーを思わせる箇所が残っています。また、ほぼ毎日清掃の方が入っており、共有部分にはごみ一つ落ちておらずとてもきれいです。オートロックな上に、外側から登って侵入できるようなところもないので、防犯性は高いと思います。なおかつ、宅配ボックスも4つと駐輪場もついており、利便性が高いです。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 周りに高い建物がないので日当たり良好です。鉄筋コンクリート造なので隣の部屋の人の音もあまり気になりません。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット |
駅には西友がありますし、物件から徒歩5分以内にはビッグエーという激安スーパーと、10分以内には東武ストアもあり、スーパーには困りません。近くにドラッグストアもあるので、いつでも買い物に行けます。 また、外食に関してはファストフード店、カフェ、個人居酒屋とより取り見取りです。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 駅直結のココネリにはリハビリ施設兼病院がありますし、駅周辺に内科、耳鼻科、眼科、皮膚科とたくさんそろっています。保育園も随所にあり働きながら子育てしやすい街だと思います。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年5月 練馬駅
ゆちゃさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | ・複数の路線が利用できる ・タクシー乗り場やバス乗り場が広い ・準急が止まる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ・買い物施設が2つも近くにある ・病院や本屋もある |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ・駅近くに様々な安くて有名にで人気なお店が沢山ある |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | ・駅のトイレは綺麗で使いやすい ・駅の近くに大きい広場?があっていい |
治安 |
3 |
メリット | ・駅は比較的綺麗だと思う ・駅前に交番があって安心 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | ・緑が沢山あって気持ちがいい ・公演も沢山あり遊べる |
2022年12月 練馬駅
ねりまるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 西武線、東京メトロと何本も路線があり便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅直結にスーパーがあり、仕事帰りに買い物ができるのは便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | あらゆるジャンルの飲食店があるので食には困りません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子育て支援センターなどもえきすぐにあり安心です。 |
治安 |
5 |
メリット | 悪いと感じたことはありません。駅前に警察署があるので安心です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃もそこそこしますが、交通の便を考えたら理想的な街です。 |
2022年8月 練馬駅
みんみんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | ・池袋まで準急で行くと早くいける ・どこにでも行きやすい ・電車の本数が多い ・有楽町線もあり渋谷や横浜へも行きやすい ・大江戸線もある ・近くにスタバやモスやショッピングができるユニクロもあり時間を潰しやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ・駅のすぐそばにスポーツジムがあり仕事帰りや遊び帰りに通える ・生活必需品は練馬から出なくとも揃う |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ・少し歩けば居酒屋や焼肉店、寿司などもある ・コーヒー店も知っている限り4店舗あり困らない |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | ・保育園は多い ・家族で住んでいる世帯が多く みんな親切 ・カップルで同棲しやすい環境 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は良い! ・事件が起こったことをあまり聞かない |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 練馬内で生活できる、またどこにでも行きやすいためとても住みやすいと思う |
2022年2月 練馬駅
【メリット】 練馬駅から池袋駅、所沢駅に出るのに西武池袋線、渋谷駅、横浜駅に出るのに副都心線、銀座一丁目……
ダイヤコート豊玉北の賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年6月 | 4階 | ワンルーム | ー | 16.14 | |||||||
2025年5月 | 5階 | ワンルーム | 北西 | 16.04 | |||||||
2025年5月 | 4階 | ワンルーム | 北東 | 16.04 | |||||||
2025年5月 | 2階 | ワンルーム | 北東 | 18.49 | |||||||
2025年5月 | 4階 | ワンルーム | 北西 | 17.52 | |||||||
…残り38件 |
|||||||||||
平均 | 3階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■練馬区豊玉北の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■練馬区の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■桜台駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
項目 | 専有面積(分布|平均) | 賃料|坪単価 |
---|---|---|
1階~1階 | 15.68~28.65㎡|18.15㎡ | 53,857円|10,020円/坪 |
2階~2階 | 16~19.1㎡|18.07㎡ | 55,000円|10,092円/坪 |
3階~3階 | 16.04~18.49㎡|17.28㎡ | 54,636円|10,495円/坪 |
4階~4階 | 16.04~19.1㎡|16.97㎡ | 55,750円|10,907円/坪 |
5階~5階 | 16.04~19.25㎡|17.13㎡ | 55,428円|10,759円/坪 |
1R・1K・STUDIO等 | ||
1LDK・1SLDK等 | ||
2LDK・2SLDK等 | ||
3LDK・3SLDK等 | ||
4LDK・4SLDK等 | ||
5LDK・5SLDK以上 | ||
南・南東・南西向き | 16~28.65㎡|17.63㎡ | 55,615円|10,590円/坪 |
東向き | 19.25~19.25㎡|19.25㎡ | 55,000円|9,445円/坪 |
西向き | データなし | データなし |
北・北東・北西向き | 15.68~18.49㎡|17.17㎡ | 54,782円|10,589円/坪 |
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去6年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: