プライムアーバン新宿夏目坂タワーレジデンス
賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2016年~: 346件 |
---|---|
口コミ | メリット:26件 デメリット:25件 特徴:9件 |
平均賃料相場 | 253,990円 |
平均坪単価 | @15,178円 |
平均m²単価 | @4,591円 |
上位専有面積 | 40.33m²:56件 56.41m²:53件 74.64m²:32件 |
上位間取り | 2LDK:142件 1LDK:119件 3LDK:71件 |
プライムアーバン新宿夏目坂タワーレジデンスの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。都営大江戸線/若松河田駅 徒歩7分
都営大江戸線/牛込柳町駅 徒歩7分
-
利用可能路線
『若松河田駅』 都営大江戸線
『牛込柳町駅』 都営大江戸線
-
所在地(住所)
東京都新宿区原町3丁目21-1 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
地下1階付30階建
-
築年月
2008年2月
-
総戸数
165戸
- 管理方式
常駐
-
小学校区域
新宿区立早稲田小学校
-
中学校区域
新宿区立牛込第二中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件が賃貸で出たら教えて
「このマンションの賃貸情報が欲しい」、「このマンションに近い物件情報が欲しい」などご希望がございましたら無料物件リクエストで、優秀なエージェントから物件情報を受け取れます。
※提携先の「恵比寿不動産」のエージェントより紹介を受けられます。
この物件を賃貸で貸したい
【プライムアーバン新宿夏目坂タワーレジデンスの所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
プライムアーバン新宿夏目坂タワーレジデンスの口コミ・評判
2022年6月
りおさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 最寄り駅である都営大江戸線の牛込柳町駅まで徒歩5分もかからない程度であり、新宿西口駅まで3駅と、交通の便は非常に良い。また、牛込柳町駅とあまり変わらない距離に同路線の若松河田駅もあり、こちらは駅前にスーパー、カフェ、飲食店などが充実している。さらに、15分ほど歩けば東西線の早稲田駅もある。また、コンビニエンスストアも付近に3店舗ほどあり、日常生活において不便なことはほとんどないと考えられる。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 住宅街である反面、閑散としているといったこともなく、バランスが良いと感じられる。最寄り駅も地下鉄の駅なので踏切などもなく、子供を遊ばせられるような公園も2か所ほど見られた。近くには細く、夜になると暗い道もあるが、その道を避けて人通りのある道だけを通る選択肢もある。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | Wオートロックではないが、各世帯のドアにセキュリティ機能がついている。外観、エントランスのデザイン性は超高級とまではいかないが、それなりに品格はあると感じた。フロントには朝から夕方ごろまで事務員の方がおり、マンション内のジムの鍵の貸し出しや郵便、クリーニングなどのサービスがある。自販機が2台と共用のトイレがエレベーターホールの奥にある。集会室はおそらく無いが、エントランス横の共用スペースにはソファと机があり、だれでも利用できる。また、子どもが遊べるプレイルームや学習、作業用デスクに加え、上述のとおりジムもある。高層棟は内廊下なので、一度マンションに入れば雨に濡れる心配はない。清掃もそれなりの頻度で行ってくださっており、共用のトイレもそこまで汚かった印象はない。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 設備も比較的新しく、特段困ることはなかった。キッチンもIHで、ディスポーザーもあり、非常に便利だった。また、リビング以外の部屋からもベランダに出れる点も便利であった。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | すでに述べたが、コンビニが3店舗あり、スーパー、カフェ、飲食店など充実している。また、ドラッグストアもある。芸能人の方がが訪れるような飲食店もあるという話を耳にしたこともある。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 名前は存じ上げないが、小、中学校は近くにあり、同じマンションの住人にもそこにお子さんを通わせている方はいた。上述のとおり公園は2か所ほどあり、お祭りに関しても小規模なものではあるが稀に開催されていた。病院に関しては、国立国際医療研究センターと、東京女子医大病院がある。災害時の避難場所は、徒歩1,2分の場所にある私立成城中学高等学校であった。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2025年6月
こしさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
大江戸線・東西線の両方を利用できるため、丸の内や新宿といった場所へのアクセスが良い。 駅回りのスーパーも最低限そろっており、生活に困らない。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
新宿から近いわりに住宅や寺社に周りを囲まれているため閑静。 幹線道路沿いのため、車での移動も便利。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット |
メンテナンスが行き届いており、共有施設は清潔。 ゴミ捨て場などもきれい。 宅配BOXも十分数あるので、受取も楽。 トランクルームも利用可能(ただし空き状況による)。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 水回り、収納、部屋など全体的にきれいでした。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット |
スーパーやコンビニも近くにあるため不便を感じない。 飲食店は小さいが美味しい店が何店かある。 神楽坂まで歩けない距離ではないので、そこまで出れば沢山飲食店などがある。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
国立国際医療研究センター病院などの大きい病院から小児科の医院も周辺にあり、安心できる。 高台にあって、幹線道路沿いなので、災害にも強い。 大きくはないが公園も近く、子育てはしやすい環境。 隣接の神社で夏祭りなど季節のイベントがある。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2025年4月
Zachさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 徒歩圏内にスーパー、ドラッグストア、コンビニ多数。バス停も近い。 |
---|
デメリット(1件)
2023年12月
こしさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 大江戸線の駅は近く、東西線も10分程度、大久保通りに面していて電車も車で移動する分にも便利。まいばすけっとやスーパーも近く、買い物も困らない。高台なので災害時も安心に感じる。 |
---|
デメリット(1件)
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年8月 若松河田駅
Jeffさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 都営大江戸線は遅延が圧倒的に少ない。一年に数回程度。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅前に比較的大きなスーパーとコンビニあり、便利。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ドトールやタリーズコーヒーがあり、お茶する場所は困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 大きな病院があるため、体調不良のときは便利。学校や大きな公園もある。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番があるから、困ったときは助けてもらえそう。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 新宿に近い。新宿や六本木に乗り換えなしで行けるのは便利。 |
2023年10月 若松河田駅
なりんとうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 国立国際医療センターや東京女子医大など総合病院へのアクセスがとても良いです |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 新宿の都心ですが、昔ながらの商店も所々残っており静かな街並みです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 昔ながらの個人のお店も残っています。和食屋や中華料理も手頃に食べれます |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 総合病院をはじめ医療機関は多く、子育て環境としては安心です |
治安 |
4 |
メリット | 住宅街が広がる静かな街並みですので、治安も落ち着いています |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 新宿都心まで電車一本で行けるため、交通アクセスはとてもよいです |
2019年10月 若松河田駅
【メリット】 都営大江戸線にて、新宿駅や飯田橋駅等へアクセスできるため、通勤通学での優位性が高い環境です……
2017年11月 若松河田駅
【メリット】 新宿に出やすく、大江戸線は混雑は控えめです。ライフやドラッグストアがありますので、生活する……
プライムアーバン新宿夏目坂タワーレジデンスの賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年6月 | 2階 | 1LDK | 南東 | 43.86 | |||||||
2025年6月 | 5階 | 1LDK | 南西 | 47.1 | |||||||
2025年6月 | 2階 | 3LDK | 西 | 80.53 | |||||||
2025年6月 | 2階 | 1LDK | 南 | 40.33 | |||||||
2025年4月 | 2階 | 1LDK | 南東 | 46.66 | |||||||
…残り341件 |
|||||||||||
平均 | 2階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■新宿区原町の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■新宿区の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■若松河田駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去10年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: