カレッジスクエア西麻布
口コミ | メリット:18件 デメリット:18件 特徴:9件 |
---|
カレッジスクエア西麻布の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。都営大江戸線/六本木駅 徒歩6分
東京メトロ千代田線/乃木坂駅 徒歩10分
-
利用可能路線
『六本木駅』 東京メトロ日比谷線 都営大江戸線
『乃木坂駅』 東京メトロ千代田線
-
所在地(住所)
東京都港区西麻布1丁目8-5 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
地下1階付10階建
-
築年月
2006年10月
-
総戸数
36戸
-
小学校区域
港区立笄小学校
-
中学校区域
港区立高陵中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件が賃貸で出たら教えて
「このマンションの賃貸情報が欲しい」、「このマンションに近い物件情報が欲しい」などご希望がございましたら無料物件リクエストで、優秀なエージェントから物件情報を受け取れます。
※提携先の「恵比寿不動産」のエージェントより紹介を受けられます。
この物件を賃貸で貸したい
【カレッジスクエア西麻布の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
カレッジスクエア西麻布の口コミ・評判
2021年11月
ハチさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
最寄駅は日比谷線の六本木駅で、六本木ヒルズと併設のような形になっておりとても便利です。ヒルズのあたりで大体の用事は済ませられます(飲食店・雑貨店・アパレルショップ・コンビニ・映画館などさまざま)。 マンションから駅まではすごく近いというほどでもないですが、道が開けているので安心です。 この辺りのお店は基本的に価格帯は高いですが、スタバなどチェーン店も大変充実しているので便利です(スタバに関しては近辺に4つくらいあります)。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
六本木エリアはヒルズやミッドタウンをはじめとする施設やお店など大変充実していますが基本的に価格帯が高いので、手軽な買い物をする場合はコンビニやドンキホーテなどに限られしまうかもしれません(渋谷にバスで出れるので雑貨や服など見たいときは渋谷の方がおすすめです)。 ただ、立地的にも常に人通りがあるのが良いと思います。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット |
外観は一般的なマンションで、周囲にも馴染んでいます。エントランスのドアも清潔感のある明るい印象ですし、きれいなマンションと感じます。オートロックもあります。エレベーターは1つです。 ゴミ捨て場もマンション内にあるのがありがたいです。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット |
一般的な1Kのお部屋です。 これは部屋によるかもしれませんが、日当たりがとても良いです。 バス・トイレ別なのが個人的にとても嬉しいです。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | この辺りは高いスーパーが多いですが、リーズナブルなのは「マルシェ 西麻布」というスーパーかなと思います。買い物はヒルズ・ミッドタウンなどでするか、バスで渋谷に出てするのがおすすめです。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
大学は少し歩いたところにあるので良いです。 病院も大変充実しています。近くの「ウスイ内科クリニック」に行ったことがあります。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2021年7月
たーさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 六本木駅が近く交通が便利だと思われます。 |
---|
デメリット(1件)
2021年4月
くまさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | スーパー、ドラッグストア、ドンキ、六本木ヒルズ、ミッドタウンなど、普通に生活するにも買い物するにも便利な場所だった。大通り沿いなので夜道も怖くなかった。六本木駅は人が多すぎるわけでもないしアクセスは良いので特に困ることはない。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 大通り沿い沿いで人が多いため夜道も心配ない。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | オートロックで、そもそも学生限定なので不審者などの心配がほぼない。女性限定フロアがあったのもよかった。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 南向きなので日当たりがいい。部屋が数パターンあるので自分好みの部屋を探せばいいと思う。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | スーパー、コンビニ、飲食店、ショッピングモールが徒歩圏内にあり便利。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 治安はいいと思う。マンション内のコミュニケーションはまったくといっていいほどないが問題ない。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2020年6月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 六本木駅(2路線)に加え、乃木坂駅が使えて便利。バスも多い(渋谷行きい、新橋行き、など)駅の周辺は飲食店も多く、スーパーも近いので利便性はかなり高い。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 六本木のにぎやかなエリアだが、大通りに面していて夜遅くまで人通りが多い。良い意味では、夜遅くに帰宅しても安心できた。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | こぎれいで良い。あくまで一般的な学生マンションという感じ。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 学生が住みやすい一般的な間取りだと思った。特記すべきことは思い当たらない。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 六本木ヒルズ、ミッドタウンなどの商業施設に近く、日常の買い物は明治屋やコンビニが使えるのでかなり便利。飲食店にも困らない。 |
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年8月 乃木坂駅
あなさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 赤坂方面六本木方面西麻布方面に行くのに便利です。他に駅はありませんが日比谷線六本木駅までは歩けます。赤坂側の出口にはちいばすという港区のコミュニティバスが走っています。西麻布側は新宿と品川を結ぶ都バスのバス停があります。そちらを利用されると便利です。 自転車を利用される際は西麻布側の出口に駐輪場があります。 LUUPなどのサービスも赤坂方面側の出口にはあるのではないかと思います。西麻布側の出口付近では見かけたことはありませんがどこかにあるのかもです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅近くに新国立美術館があります。美術館へは駅から直結のため行きやすいです。ミッドタウンや六本木ヒルズも歩いていけます。赤坂方面出口には郵便局もあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は充実しています。赤坂方面の出口には居酒屋産やカフェ、メルセデスベンツのレストランウエスト本店等珍しいお店や有名なお店がたくさんあります。西麻布側の出口には銀座ウエストの本店がありとても人気でいつも混んでいます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 英語を話しているお子さんが多いので、そのようなグローバルな環境で生活できるのはいいなと思います。 西麻布側の出口にある青山公園では、広い広場とブランコやシーソーなどの遊具のある公園があり、都心でありながら自然もあり子供たちが元気にサッカーや野球をしています。 |
治安 |
4 |
メリット | 昼も夜も人が多く、恐らく街灯や監視カメラ等も多いのではないかと思うので、治安の良いイメージはない場所ではありますが比較的安心な気がします。安いお店がないためか若い人が少なく、全体的には落ち着いている印象です。 人通りも多いので常に誰かの目があって安心感があります。 |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット | 家賃は都内としては安くはありませんが、大都会のわりには安いかなと言う印象です。 麻布十番や表参道まで歩けますが、その辺りの方が全然家賃が高い印象です。 |
2023年12月 六本木駅
ゆきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 路線が複数あるのでアクセスは良いと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 商業施設があるのである程度は揃えられます。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店の数は多くあるので食事には困らないです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | EVがあるのでベビーカーでも移動しやすいです。 |
治安 |
5 |
メリット | 大きな事件は聞かないので治安はいいと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 高級店の多さや都心へのアクセスを考えるといいです。 |
2020年3月 乃木坂駅
【メリット】 東京ミッドタウン・桧町公園・国立新美術館など名所がたくさんある。美術館や公園は無料で使用で……
2019年8月 六本木駅
【メリット】 新宿駅から、大江戸線で一本。
また日比谷線なども通っており、どこへ行くにも便利な……