ビーコンヒル サウスヒル 10号館
口コミ | メリット:2件 デメリット:2件 特徴:0件 |
---|
ビーコンヒル サウスヒル 10号館の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。京急本線/能見台駅 徒歩9分
JR京浜東北線/磯子駅 バス17分
-
利用可能路線
『能見台駅』 京急本線
『磯子駅』 JR根岸線 JR京浜東北線
-
所在地(住所)
神奈川県横浜市金沢区能見台東11-10 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
12階建
-
築年月
2005年3月
-
総戸数
92戸
-
小学校区域
横浜市立能見台小学校
-
中学校区域
横浜市立富岡中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件を賃貸で貸したい
【ビーコンヒル サウスヒル 10号館の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
ビーコンヒル サウスヒル 10号館の口コミ・評判
2021年9月
shinichitrueone@yahoo.co.jpさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | とにかく周囲の利便性が良い。イトーヨーカドー、堀口インター、ジムなどがあります。 |
---|
デメリット(1件)
2023年4月
ラモンさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | ヨーカドーがすぐ近くで本屋やゲームセンターもあります。 |
---|
デメリット(1件)
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年1月 磯子駅
さーさんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 横浜へも大船へも埼玉へも行けるので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 何年か前にヤオコーができました。駅の周辺はスーパーとドラッグストアが様々あって便利です。区役所もすが近くにあり、行きやすいです。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | サイゼリヤ、日高屋がすぐ近くにあります。コメダ珈琲もできたので、気軽にひと休みしやすいと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅から徒歩2〜3分に子育て支援センターのような、親子の居場所があるので、乳幼児の親子は遊びに立ち寄りやすいです。屋内なので、暑い日や寒い日、悪天候な日でもめいいっぱい遊べます。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅近くに飲み屋さんがほとんどないので酔っ払いがうろうろしている印象はないです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | バスも適度に走っているので、場所を選べば静かな住宅地で家賃を抑えつつも、生活しやすい環境に住むことができそうです。 |
2022年9月 磯子駅
daiさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 最大のメリットは始発があること!帰りも終点の電車に乗れば空いてることが多い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 生活に必要なお店はひと通り揃っている。スーパーはピーコック、ヨークマート、スズキヤ、ヤオコー、ドラッグストアも4店舗。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | スーパー、ドラッグストアはひと通り揃っているので、生活に困ることはない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 単身なので正直分からない。区役所が所在しているがあまり利用機会はない。 |
治安 |
4 |
メリット | 今まで治安に不安を感じたことはない。夜でもそれなりに人通りあり。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 総合的には住みやすい街。何かあれば横浜に行けばいいし、京急の屏風浦、バスを使う手もある。 |
2022年2月 磯子駅
【メリット】 コンビニが駅に直結してあるので、ちょっとした買い物ができます。大きな区役所があるので手続き……
2021年12月 磯子駅
【メリット】 駅前にもDAISOや食品スーパーが3件ありますが、駅正面の台地の上に食品スーパーのある大き……