Mark CREA
賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2014年~: 73件 |
---|---|
口コミ | メリット:6件 デメリット:6件 特徴:3件 |
平均賃料相場 | 56,958円 |
平均坪単価 | @5,594円 |
平均m²単価 | @1,692円 |
上位専有面積 | 30.6m²:30件 49m²:23件 24.75m²:20件 |
上位間取り | 1K:50件 2DK:11件 1LDK:11件 |
Mark CREAの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR東海道本線/三河安城駅 徒歩8分
JR東海道本線/東刈谷駅 徒歩23分
-
利用可能路線
『三河安城駅』 JR東海道新幹線 JR東海道本線
『東刈谷駅』 JR東海道本線
-
所在地(住所)
愛知県安城市三河安城本町1丁目21-1 周辺地図はこちら
-
構造
-
階建て
6階建
-
築年月
-
総戸数
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
Mark CREAの口コミ・評判
2022年2月
ハルさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【最寄り駅:三河安城駅について】 徒歩10分のところにあります。 新幹線とJR東海道本線の普通列車が止まります。 三河安城自体がベッドタウンの様相も兼ねているため、7時から8時の朝の時間は通勤で少し込み合いますが、満員電車というほどではありません。 【利便性について】 名古屋方面に行く場合も3駅先の刈谷駅で快速に乗り換えれば、名古屋まででも早くて30分程度で行くことができます。逆もしかり。本数も1時間に4~5本程度なので、そこまで不便は感じません。 新幹線があるので、JRが天候のせいで止まった時などは名古屋から10分とかで帰ってこれますし、遠方からからの帰りもJRに乗り換えずに直接降りれるというのは個人的にうれしいポイントです。 【その他交通手段】 本数は少ないですが、あんくるバスという1乗車100円で乗れる市バスもあり三河安城駅からは3つの線が出ているので、車がない年配の方など地域の各施設に行く場合などには便利だと思います。 あまり知られてないかもしれませんが、レンタサイクルサービスもあり、無料で自転車も借りられます。 タイムズカーシェアのシェアカーの駐車場が徒歩10分圏内に2か所ほどあるので、車がなくてもスポット利用することができます。 【周辺施設について】 駅近くには飲食店もコンビニもあります。駅から徒歩5分圏内(表と裏)にスーパーが2つ(ピアゴとビックリブ)あります。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
ベッドタウンというだけあって駅周辺はマンションがおおく閑静な住宅街です。 駅からマンションまでの道は比較的車通りもありますし、街灯もついているので比較的明るいと思います。 駅に向かう道は大きな道路沿いの道とそこから一本入った公園沿いの道があるのですが、その公園と道沿いには桜が植えてあり、春の季節は桜が満開でとてもきれいです。 公園も簡単な遊具と広場という比較的小さめのものですが、学校帰りの子供や、休日は親子連れが遊んでる様子を見かけます。 周辺には高層マンションがありますが、比較的距離が離れているため窓のそとの景色がさえぎられるようなこともありません。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット |
マンション自体がオートロック式ですし、監視カメラもあります。すぐそばに大家さんが住んでいて、メンテナンスも大家さんがされています。 とてもしっかりとした頼りがいのある大家さんですし、家の不調なども相談するとすぐに対応してくださいます。 清掃担当の方もいらっしゃって、マンションの中も常に清潔に保たれています。 一階部分が店舗になっていますので、2階の部分が高い位置にありますし、しっかりと柵でおおわれているので、外部からの侵入もしにくい構造になっていると思います。 エレベーターは1基あり、重いものの運搬も楽です。 家の中の火災報知器も定期的に点検をしてくれています。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット |
【全体】 マンション自体ファミリー用と単身用に分かれています。 【防音・セキュリティー面】 防音が結構しっかりしていると思います。窓が開いてない限りは隣や上の方の音は聞こえません。 窓も防犯用の窓になっていますし、ロックも二重ロック?(回らないように止めるボタンがある)のでだいぶセキュリティーはしっかりしていると思います。 【設備】 床がクッションフロアなので、足にも優しいです。 単身用は増設された部分のため比較的新しく、お風呂以外は電気のほぼオール電化です。 お風呂とトイレが別になっていますし、洗面所も別途あるというのが個人的には大きな魅力です。 お風呂は足が伸ばせますし、カラリ床でカビにくいです。 コンロはIHで一口ですが、全体的に流しも大きめですし、流しとコンロの間に調理スペースもあるので、一人暮らしにしては広いキッチンだと思います。 エアコン完備。マンション用のWi-Fiもあります。(オプション別料金2,000円) |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット |
スーパーは駅側にあるので、マンションからだと徒歩15分くらいだと思います。 マンションの目の前にウェルシア薬局があり、8時から0時までやっていて、食料品も売っているので、生鮮食品以外のちょっとした買い物はほとんどここで済ませられるようになりました。 美容室激戦区なのか、徒歩5分圏内に美容院が5か所あります。 一番のお気に入りポイントですが、ケーキ屋さんが徒歩5分圏内に2か所(&cakes8とラヴァンクール)あり、どちらもとてもおいしいです。 徒歩10分圏内であれば、寿司屋さん(スシロー・魚々丸)やガスト、焼肉バイキング、餃子の王将など食事処も結構いろいろあります。 最近ではウーバーイーツも利用できるようになりました。 車がなくても一通りのことが事足りるイメージです。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
マンションには自治会制度等もありませんので、コミュニケーションが苦手な方などは楽だと思います。 【公共施設】 歩いて5分くらいのところに二本木公民館があり、中には小さい図書館もあります。 習い事などもクラスもあるようです。 その公民館自体の規模は大きくはないですが、安城市内の蔵書を管理するサイトから希望の本を他の公民館から取り寄せて借りることもできます。 【医療】 最寄りではないですが、車で20分くらいのところに安城更生病院という大きな総合病院がありますので、いざというときには頼りになります。 先述のあんくるバスを利用していくこともできます。 内科や歯科、接骨院であれば徒歩10分圏内にあります。 ピアゴの近くにある「すぎもとクリニック」は耳鼻科ですがとてもお勧めです。気管支炎になりやすいので、すごくお世話になっています。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年7月 三河安城駅
とある足軽さんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新幹線のみならず在来線も含めて使い勝手の良い駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺に大型スーパーがありコンビニ飲食店も含め便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店はホテルを含めて多くの店舗がありとても楽しみなところです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺には産婦人科がありますしこれはうれしいです。 |
治安 |
5 |
メリット | 三河安城駅は利用者も多く治安はしっかりしています。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 三河安城は新感線以外も利用や移動が便利な駅でありコストパフォーマンスは高いです。 |
2023年6月 東刈谷駅
しゃちこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速は止まらないが、乗り継ぎはスムーズ。どこへでも出やすい。 三河安城で新幹線に乗り継ぎたい時、改札前の券売機で新幹線の切符が買えて便利だった。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前の駐車場は少ないように感じるが、まあまあ停められる。安い。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | マックやケンタッキーの路面店が近くにある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅にエレベーターがある。 近くの小学校から、校外学習で歩いて行って電車を利用できる。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前や、駅周辺はどちらかというと住宅街な感じがする。 静かで良い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 利便性が良いため、まあまあ良いと思う。物価は特に高くない。 |
2023年2月 東刈谷駅
なこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 改札からホームまでの距離が短い。エスカレーターあり。一部日よけや雨よけできる場所がある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 買い物ではないが、自動販売機やガチャガチャみたいなものの種類は多いと思う。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 飲食用の自動販売機の種類の多さはいいと思う。少し歩いたところにマクドナルドがあるので、時間をつぶすのにはちょうどいい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | エレベーター、エスカレーター、手すりなどは充実しており、多目的トイレもあったと思う。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅の出口は治安は良いほうだと思います。人が少ないが、街灯もあり明るいです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 徒歩圏内にスーパーやコンビニ、飲食店もそこそこあると思うので住みやすい街ではあると思う。 |
2022年2月 三河安城駅
【メリット】 自転車置き場が広く、とても使いやすいです。
JR線のホームと新幹線乗り場の駅舎が……
Mark CREAの賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年5月 | 3階 | 1K | 南 | 30.6 | |||||||
2024年9月 | 3階 | 1K | 南 | 24.75 | |||||||
2024年9月 | 4階 | 1LDK | 南 | 49 | |||||||
2024年8月 | 3階 | 1K | 南 | 30.6 | |||||||
2024年7月 | 4階 | 1LDK | 東 | 49 | |||||||
…残り68件 |
|||||||||||
平均 | 3階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■安城市三河安城本町の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■安城市の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■三河安城駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
項目 | 専有面積(分布|平均) | 賃料|坪単価 |
---|---|---|
1階~2階 | 24.75~30.6㎡|27.67㎡ | 51,916円|6,196円/坪 |
3階~3階 | 24.75~30.6㎡|26.87㎡ | 51,636円|6,347円/坪 |
4階~4階 | 30.6~49㎡|42.5㎡ | 61,941円|5,015円/坪 |
5階~5階 | 30.6~49㎡|41.64㎡ | 61,700円|5,141円/坪 |
6階~6階 | 30.6~49㎡|39.79㎡ | 60,750円|5,292円/坪 |
1R・1K・STUDIO等 | ||
1LDK・1SLDK等 | ||
2LDK・2SLDK等 | ||
3LDK・3SLDK等 | ||
4LDK・4SLDK等 | ||
5LDK・5SLDK以上 | ||
南・南東・南西向き | 24.75~49㎡|34.62㎡ | 57,322円|5,721円/坪 |
東向き | 24.75~49㎡|35.77㎡ | 54,909円|5,406円/坪 |
西向き | データなし | データなし |
北・北東・北西向き | データなし | データなし |
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去11年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: