口コミ | メリット:1件 デメリット:1件 特徴:0件 |
---|
コーシャハイツ法円坂37号棟の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR大阪環状線/森ノ宮駅 徒歩10分
大阪メトロ中央線/谷町四丁目駅 徒歩13分
JR大阪環状線/玉造駅 徒歩16分
-
利用可能路線
『森ノ宮駅』 JR大阪環状線 大阪メトロ中央線 大阪メトロ長堀鶴見緑地線
『谷町四丁目駅』 大阪メトロ谷町線 大阪メトロ中央線
『玉造駅』 JR大阪環状線 大阪メトロ長堀鶴見緑地線
-
所在地(住所)
大阪府大阪市中央区法円坂1丁目 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
14階建
-
築年月
2011年11月
-
総戸数
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
コーシャハイツ法円坂37号棟の【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
コーシャハイツ法円坂37号棟の口コミ・評判
2023年8月
メイさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 廊下とベランダが広いです。日当たりは良く、風通しも良いです。収納スペースも広く、住みやすいです。 |
---|
デメリット(1件)
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年12月 玉造駅
にんさん
2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前にはスーパー、病院などが充実していた。 |
---|
2024年9月 森ノ宮駅
ニカさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 大阪の主要駅への移動が容易である。また、地下鉄森ノ宮駅もあるため心斎橋やなんば等南部の中心地へも10分程度で行くことができ、非常にアクセスが良い。本数も多く、終電も遅くまであるため利便性も十分。タクシーもすぐに止まる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 強いて言えば駅にスーパーとドラッグストア、クリニック等がある。コンビニも豊富。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 居酒屋が駅のすぐ近くに並んでいるため、仕事終わりに飲みに行くのに適している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園、保育園、学校は多く、大阪城公園を含む子供の遊び場なども充実しており、子育て環境には文句なしだと思う。駅においても階段を登らず多目的トイレに行くことができるし、エレベーターもある。 |
治安 |
3 |
メリット | 大阪城公園が近くにあるため、常にある程度の人通りがある。街頭も不安にならない程度にあり、そこまで街も騒がしくない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 大体相場ぐらいだと思うが、比較的家賃は安めだと感じる。 |
2023年12月 森ノ宮駅
南風さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 乗り換えがとにかく便利です。大阪メトロの中央線以外にも、長堀鶴見緑地線やJR環状線にも乗り入れが森ノ宮駅にはあり、それぞれ長堀鶴見緑地線はホーム階段を上って左に曲がって通路を通り、階段を降りてすぐにホームがあります。JR環状線のホームはメトロの改札口を出て右側の階段を上ればJRの改札で、そこを通って階段を上るとJR森ノ宮駅のホームです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | これはJR側にありますが、駅の改札前にパン屋さん、出たところに不二家とかラーメン屋さんとか松屋があり、ビエラ森ノ宮の中にコーヨーというスーパーもあるので食べる物には困りません! |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | メトロの方にはコンビニ、駅を出てJR側に色々食べ物屋さん(パン屋さんやラーメン屋さん、松屋、カフェなど)があります。割とファストフード系ですが、食べ物には困らないと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 割と森ノ宮駅から少し入ったら森ノ宮幼稚園から老人ホームまであり、施設には困らないかと思いました。 |
治安 |
3 |
メリット | コンビニなどが多く、何かあればとりあえずは駆け込める所が多いです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 生活施設は徒歩範囲に揃っています。メトロで一駅隣に市役所やパスポートを更新するところもある為、用事には困らないかと思いました。 |
2023年6月 谷町四丁目駅
ITSKINGさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 梅田も難波も天王寺へもアクセスが良い。東大阪の実家にも帰りやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 飲食店も多く、コンビニもすぐ近くにあってとても便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 個人店からチェーン店まで何でもあるから便利 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 保育園も多数あり、小学校も近い。公園も小規模のものが多数ある。 |
治安 |
4 |
メリット | 大通りに面しているところは基本的に明るい。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 交通面の利便性はとても良い。キタもミナミも行きやすい。 |