四谷ハイツ
賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2017年~: 3件 |
---|---|
口コミ | メリット:6件 デメリット:6件 特徴:3件 |
平均賃料相場 | 81,666円 |
平均坪単価 | @9,613円 |
平均m²単価 | @2,908円 |
上位専有面積 | 20m²:2件 45.9m²:1件 |
上位間取り | 1K:2件 2DK:1件 |
四谷ハイツの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。東京メトロ丸ノ内線/四谷三丁目駅 徒歩8分
東京メトロ丸ノ内線/新宿御苑前駅 徒歩8分
-
利用可能路線
『四谷三丁目駅』 東京メトロ丸ノ内線
『新宿御苑前駅』 東京メトロ丸ノ内線
-
所在地(住所)
東京都新宿区四谷4丁目33 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
5階建
-
築年月
1973年12月
-
総戸数
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件が賃貸で出たら教えて
「このマンションの賃貸情報が欲しい」、「このマンションに近い物件情報が欲しい」などご希望がございましたら無料物件リクエストで、優秀なエージェントから物件情報を受け取れます。
※提携先の「恵比寿不動産」のエージェントより紹介を受けられます。
この物件を賃貸で貸したい
【四谷ハイツの所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
四谷ハイツの口コミ・評判
2024年3月
takahashiさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
徒歩5分の四谷三丁目駅は丸ノ内線のみの駅。 同等の距離に新宿御苑前駅もあるが、こちらはあまり利用していない。 飲み屋街が有名で外食(ノンアルでも)はとても充実しており、それを理由にこの近辺住んでいる人もいる。 チェーン店はひととおり。マックはない。スタバは駅前ではないが至近にある。 個人的に丸ノ内線という路線が非常に強いと感じており、新宿、霞が関、銀座、東京〜とすぐに行けるのは 大きなメリット。朝でもそこまで混んでいない印象。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
裏通りに1本入れば非常に静か。 オフィス街なのか住宅街なのかよくわからないところで、様々な世代が入り乱れる 坂を下れば曙橋があることからもわかるように、標高が25m程度と高いところにある。 東西に走る新宿通りはフラットな尾根を走っているような感覚で、四谷〜四谷三丁目〜新宿で アップダウンはあまり感じられない。夜も誰かしら歩いており、あまり危険な感じはしない。 韓国領事館が近くにあるため、常に近隣に警官がいる。 新宿御苑まで徒歩3分程度なのがうれしい。年パスを買って四季折々の植物を楽しんでいる。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット |
築年が古いので期待はしていない。 管理費が無料なのに清掃が行き届いており、入り口に監視カメラもある。 宅配ボックスはなく、みなさん置き配をしている。駐輪場は無料。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット |
お隣が静かなのに、廊下に出たら内窓から赤ちゃんのギャン泣きが聞こえたことがあった。 おそらく隣の防音はしっかりしている。 室内は梁の出っ張りがあるが、日常気になることはない。 ものすごく無難なリフォームがされていて、築年の割にはまぁいいか、という感じ。 玄関から窓までの距離があるので、奥の方までは日が差し込まない。 ガス栓がついていてファンヒーターが使えるのがよい。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット |
コンビニはたくさん。スーパーは富久町の巨大ヨーカドーか、ネットスーパーを利用。 ある意味荒木町という町をフィーチャーしたようなエリアなので、その恩恵は受けられる。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
病院はそこそこあるが、行きつけがの選定ができれば結局そこばかりになる。 教育に関してはあまり不満を聞いたことがない。 四谷区民センター、四谷保健センターがあるので区役所本庁まで行かずに済み便利。 前述の新宿御苑も有料ではあるが存在は大きい。 年に一度?町内の連帯感があり、都心なのに田舎のような住民の繋がりが感じられ、そこは良い。 よそ者からすると参加しにくいが、地元の方々は誰でもウェルカムだそうだ。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年3月 四谷三丁目駅
とことこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新宿駅、東京駅、銀座駅、池袋駅などの主要駅までも一本で非常に利便性が高いです。 駅の電車は4.5分に一本は来るので逃してしまっても大丈夫です。 駅の上が新宿通りで交通量も多いためタクシー乗り場などはありませんがタクシーも拾いやすく、バス停もあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺にはスーパー、ドラッグストア、コンビニがあります。 駅の上が消防署になっていて、横には交番、すぐ近くには警察署もあります。 複数の病院入ってるメディカルモールビル、大きい病院だと慶應病院もあるため安心です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェ、バーガー屋、ベーカリーショップ、焼肉、牛丼チェーン店、弁当屋、居酒屋、ラーメン屋なんでもあります。 多国籍料理など幅広いジャンルが揃っています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅にはエレベーター有り、周辺はバリアフリーでほぼ段差などありません。 駅構内には多機能トイレの中にオムツ替え台があります。 駅の上の消防署では授乳室もあり、消防署見学などもできて週末は親子がよく来ています。 |
治安 |
5 |
メリット | 夜でも街灯が多いのと車通りも多いため明るいです。 酔っ払いなどもほぼおらず、治安はいいかと思います。 また駅に交番、ちかくに警察署があるため安心です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃を考えても非常にいいと思います。 土地の値段も下がるような場所ではないかと思います。 |
2022年3月 新宿御苑前駅
ななさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新宿や新宿三丁目が徒歩圏内なので、非常に便利です。 タクシーも頻繁に走ってます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅から少し遠くではありますが、イトーヨーカドーその他いくつかスーパーはあるので、食品の買い物に困ることはないです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 和食、焼き魚、焼き肉、中華、ラーメン、そんなに高くなく美味しいお店が駅の近くに多くあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 小学校、保育園、公園あります。 新宿御苑も駅の近くにあるので、お散歩にとても良いと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 新宿御苑前駅周辺は、下町の様な雰囲気もあり静かで落ち着いているので住みやすいです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 住みやすく、利便性は快適で良い環境だと個人的には思います。 |
2021年10月 新宿御苑前駅
【メリット】 綺麗でシンプルな駅です。土地柄のおかげか民度も良いというかおかしな人などいません。細長いで……
2018年3月 四谷三丁目駅
【メリット】 新宿に通る大通りがあり、飲食店、薬局、雑貨屋など、とにかくお店が多いので、休日や学校帰りや……
四谷ハイツの賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年6月 | 2階 | 1K | ー | 20 | |||||||
2024年3月 | 2階 | 1K | ー | 20 | |||||||
2017年5月 | 1階 | 2DK | 南西 | 45.9 | |||||||
平均 | 1階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■新宿区四谷の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■新宿区の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■四谷三丁目駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去9年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: