アーバン三園
賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2013年~: 77件 |
---|---|
口コミ | メリット:24件 デメリット:20件 特徴:12件 |
平均賃料相場 | 50,984円 |
平均坪単価 | @9,401円 |
平均m²単価 | @2,844円 |
上位専有面積 | 18m²:65件 19m²:7件 28m²:5件 |
上位間取り | 1K:73件 1DK:4件 |
アーバン三園の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。都営三田線/西高島平駅 徒歩5分
都営三田線/新高島平駅 徒歩18分
東武東上線/成増駅 徒歩24分
-
利用可能路線
『西高島平駅』 都営三田線
『新高島平駅』 都営三田線
『成増駅』 東武東上線 東京メトロ有楽町線 東京メトロ副都心線
-
所在地(住所)
東京都板橋区三園1丁目32-26 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
4階建
-
築年月
1994年3月
-
総戸数
80戸
- 主方位
南東
- 土地権利
所有権
-
小学校区域
板橋区立三園小学校
-
中学校区域
板橋区立高島第三中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
西高島平駅から徒歩7分。日当たりは良い。ほとんどの部屋は全室南東向きである。
(都営地下鉄の始発駅で座れる!) -
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件を賃貸で貸したい
【アーバン三園の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
アーバン三園の口コミ・評判
2018年11月
スマート東京さん
(性別不明) 【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 11件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 三田線の始発駅西高島平を利用して都心方面に通勤される人にとっては、必ず座れるという点では、とても楽です。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 徒歩5-10分圏内にローソン、ファミリーマート、セブンイレブンがあり、24時間買い物が出来て、マルエツやスギ薬局が歩いて行ける距離にあるので、買い物には困らない。業務スーパーも近くにあります。とても安いです。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット |
建物のエントランスも綺麗です。エレベーターも付いてます。駐輪場が無料なのはありがたいです。 セキュリティーの面でもしっかりして、セコムが付いています。閑静な住宅街なので、不特定の人がたむろしたりする様子はほとんど見ない。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 一般的な部屋の作りで室内に洗濯機置き場が置けたり、部屋の床が防音仕様なので、足音等は気にする必要がなく、そこは評価できるポイントかなと思った。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 徒歩5-10分圏内にローソン、ファミリーマート、セブンイレブンがあり、24時間買い物が出来て、マルエツやスギ薬局が歩いて行ける距離にあるので、買い物には困らない。業務スーパーも近くにあります。とても安いです。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 少し歩くと公園や緑道があり、自然も身近である。近くに、学校、病院、などがあります。 |
デメリット(2件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2018年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 西高島平駅は、都営三田線の始発駅であるため、通勤・通学時も混雑する前から座れるのが良い。30分ほどで都心に出られるので利便性は良い。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 住宅街は閑静で、治安も悪くないと思われる。幹線道路はあるが、防音壁のためかほとんど騒音は感じない。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 最低限の清掃はしてあるという程度。汚くはないが、とても清潔かと言われると疑問。良くも悪くも、あまり干渉をされない。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 日当たりは良く、エアコンも備え付けであった。新しい物件ではないが、リフォームをまめにしているようで室内は綺麗であった。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 商業施設に関しては、メリットはなかった。引っ越す少し前に、やっとコンビニが1件できたが遅かった。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 近くに学校や幼稚園もあり、子育てには良い環境だと思った。また、公園や大きな病院もある。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2017年12月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | とにかく住宅地にありながら、閑静でもあり、駅からも遠くないため便利でもあります。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 非常に閑静な住宅地のため、騒音などは非常に少ないレベルです。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 一般的なマンションにありがちなグレーや茶などではなく、青を基調としているので明るく爽やかな印象です。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 日照については、南側のお部屋と東側に面しているお部屋があり、概して日当たりはいいです。室内の設備もクローゼットなどもあり、悪くありません。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 物価は東京都内の中でも比較的安い方で、単身者にも優しいです。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 小学校や保育園は近くにあります。また、医療機関も近くにあります。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2017年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 最寄り駅までは少し遠いが都営三田線の終着駅なので、乗り越すことがなく便利。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 非常に閑静で、住宅地という風情の街並み。工場などもなく日中や夜間も静か。近くに幹線道路があり、車での移動は非常にしやすいロケーション。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 外観はブルーの建物にベージュのラインと清潔な雰囲気。隣に建物がなかったために風通しは良かった。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 室内はフローリングに壁紙も明るく、広くはないが清潔な印象のお部屋。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 近所にアラカワストアとコンビニがある。ちょっとした買い物はそこで調達できる。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 近くに小学校と幼稚園がある。病院も近所にはある。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年12月 成増駅
tlsizeさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | イメージ、駅名で何となく敬遠されているかもしれないが、東上線と有楽町線の2路線が使えるのは、地味に大きい。地上と地下で別々に走っているので(当たり前だ)、どちらかが死んでも何とかたどり着ける。こうした経験は住民ならば何度もあるはず。最悪でも池袋から西武線経由大江戸線光が丘下車のバスを遣えば成増までたどり着ける。利便性は高いと思います |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 東上線成増駅南口はそれなりに栄えている。北口は少々寂しい。不自由はあまりないかと思います。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 有名なラーメン店が2軒あります。いつも並んでいるのでたまにしか入ったことはありません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺に大きいマンションが増えてきて、近隣の小学校は人数が増えたと聞いてます。 |
治安 |
3 |
メリット | 板橋的なイメージはあるが、怖いと思ったことはないです |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | イメージの分コスパはよいのではないですか。昔からの住人なので賃料など分かりませんが、穴場じゃないかと勝手に思ってます |
2024年11月 成増駅
みみさん
2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 東上線で池袋まで最短1駅10分で出られるので通勤時は助かります。各駅停車であれば、始発もあるので少し時間かかりますが、座れます。 |
---|
2023年4月 新高島平駅
みゅうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 始発駅の隣駅のため、朝の通勤ラッシュ時も座ることができます。山手線巣鴨駅や、大手町や神保町、水道橋まで乗り換えなしで30分ほどで行けます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 小中高校があるので子どももそれなりにいて、公園や緑が多いです。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 個人店やチェーン店の飲食店等が少しあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | ファミリーが多く、人通りが多い場所に公園があるので安心だと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | 人通りが少なく落ち着いた雰囲気の街です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都内なのに家賃が安く間取りが広めの物件が多いです。最近新しいマンションも増えています。 |
2022年8月 成増駅
なりもす大好きさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | ・急行に乗れば池袋に15分で行ける。 ・地下鉄副都心線と有楽町線があるので東武東上線が止まった時も移動できる。 ・駅前にタクシーがたくさん待っている。 ・駅に隣接している西友は24時間営業。 ・西友は2千円買い物すれば駐車場が2時間無料。 ・駅の近くに交番あり。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ・駅の近くに図書館があり、同じビルに郵便局があるのは便利。 ・駅から近いところに診療所が多く、便利。 ・総合病院もあるので利用する人には便利。 ・本屋は駅の近くにはない。離れたところに文教堂があるくらい。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ・個人的にリトルマーメイド(パン屋)が好きなので嬉しい。 ・駅ビルにスタバあり。 ・マックが1店舗、モスが2店舗ある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | ・駅の近くに小学校が2つ(成増小、成増が丘小)と中学校が1つ(赤塚第二中)がある。 ・幼稚園バスで通えるみその幼稚園は、幼稚園に入る前の年の子でも預かってくれる。 ・駅の近くの成増図書館では子ども向けのイベントをたくさんやっているような気がする(うちの子はもう大きいが、チラシをよく見る)。 |
治安 |
5 |
メリット | ・東武東上線の成増駅の改札前によく警察官が立っている。 ・交番がすぐ近くにある。 ・駅付近を警察官がしょっちゅう巡回している。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | ・低いわけでもないが特に高いわけでもない。 |
アーバン三園の賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年10月 | 4階 | 1K | 北東 | 18 | |||||||
2024年9月 | 3階 | 1DK | 南東 | 28 | |||||||
2024年6月 | 3階 | 1K | 南東 | 18 | |||||||
2023年12月 | 2階 | 1K | 南東 | 18 | |||||||
2023年11月 | 1階 | 1K | 南東 | 18 | |||||||
…残り72件 |
|||||||||||
平均 | 2階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■板橋区三園の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■板橋区の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■成増駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
項目 | 専有面積(分布|平均) | 賃料|坪単価 |
---|---|---|
1階~1階 | 18~19㎡|18.2㎡ | 48,984円|8,899円/坪 |
2階~2階 | 18~19㎡|18.05㎡ | 50,305円|9,212円/坪 |
3階~3階 | 18~28㎡|20.21㎡ | 53,456円|8,810円/坪 |
4階~4階 | 18~18㎡|18㎡ | 51,472円|9,453円/坪 |
5階~4階 | データなし | データなし |
1R・1K・STUDIO等 | ||
1LDK・1SLDK等 | ||
2LDK・2SLDK等 | ||
3LDK・3SLDK等 | ||
4LDK・4SLDK等 | ||
5LDK・5SLDK以上 | ||
南・南東・南西向き | 18~28㎡|18.68㎡ | 51,096円|9,065円/坪 |
東向き | 18~18㎡|18㎡ | 52,466円|9,636円/坪 |
西向き | 18~28㎡|22.2㎡ | 58,000円|8,783円/坪 |
北・北東・北西向き | 18~19㎡|18.07㎡ | 46,978円|8,596円/坪 |
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去13年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: