Lapyuta
賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2013年~: 202件 |
---|---|
口コミ | メリット:8件 デメリット:3件 特徴:2件 |
平均賃料相場 | 192,391円 |
平均坪単価 | @14,542円 |
平均m²単価 | @4,399円 |
上位専有面積 | 41.6m²:57件 55.85m²:48件 72.77m²:40件 |
上位間取り | 2LDK:80件 1LDK:61件 3LDK:43件 |
Lapyutaの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。東京メトロ半蔵門線/水天宮前駅 徒歩8分
東京メトロ半蔵門線/清澄白河駅 徒歩13分
-
利用可能路線
『水天宮前駅』 東京メトロ半蔵門線
『清澄白河駅』 東京メトロ半蔵門線 都営大江戸線
-
所在地(住所)
東京都中央区日本橋中洲6丁目6 周辺地図はこちら
-
構造
SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)
-
階建て
地下1階付13階建
-
築年月
1999年11月
-
総戸数
94戸
- 管理会社
-
小学校区域
中央区立有馬小学校
-
中学校区域
中央区立日本橋中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件が賃貸で出たら教えて
「このマンションの賃貸情報が欲しい」、「このマンションに近い物件情報が欲しい」などご希望がございましたら無料物件リクエストで、優秀なエージェントから物件情報を受け取れます。
※提携先の「恵比寿不動産」のエージェントより紹介を受けられます。
この物件を賃貸で貸したい
【Lapyutaの所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
Lapyutaの口コミ・評判
2013年4月
夢宮さん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 9件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 清洲橋のすぐふもとにあるマンションで駅はちょっと離れています。本当チョットですが…。周囲いずれにも鉄道が張り巡らされている上にバスの本数も多くとても便利です。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 隅田川と首都高それと倉庫に囲まれた狭いエリアなのでとても静かで人通りが少ないです。防犯面では川沿いで人が少ないので心配もありましたが特に今は気になってないですね。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 川沿いにバルコニーがあり入り口面はエントランスのみなので防犯上安心できます。1F~2Fの廊下にも入れないようになっていて安心できます。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | バルコニー(ウッドテラス)が広々していて隅田川を一望できるとても良い造りをしています。洋室にあるクローゼットも広くて使いやすいです。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 隅田川より都心側と言う事と周囲が倉庫などばかりなので買い物面では結構苦労します。私は外食メインなのでそこまで困りませんがスーパーは正直少な目ですね。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 川を越えますが清洲橋の先には清澄庭園・公園などがあり散歩にとてもよい地域になります。環境は都内の中でも良いほうかなという印象です。 |
デメリット(1件)
どのような方にお勧め
総合レビュー
2023年6月
たろまるさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 9件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 人形町まで近く、飲食店は多くある。飲むのが好きな人はよいと思う。 |
---|
デメリット(1件)
2023年6月
たろまるさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 9件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 周辺環境は人形町などの繁華街からも離れており、静かで暮らしやすい。 |
---|
デメリット(1件)
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年1月 清澄白河駅
ゆらさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | ところどころエスカレーターのある出口があって助かります |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前の赤札堂。 それ以外に生活のメリットになりそうな施設はないかも |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | とてもたくさんおしゃれなお店があります。 子供連れでもそれなりに入りやすいお店がたくさん |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 児童館、保健所が近いのはいいですね。 あとは公園もありますが、屋内遊び場がもう過ごすあると素敵 |
治安 |
5 |
メリット | 江東区の中でとてもいい方だと思います。小学生もいい子 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 半蔵門線が便利なので、悪くないと思います。 |
2023年4月 清澄白河駅
リラさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東京メトロ半蔵門線、都営大江戸線の二路線が使える。 1つ隣の水天宮前駅からは羽田、成田へのリムジンバスも出ており、東京駅までもほぼ1本(大手町駅から歩くのが便利)で行けるので交通の便は非常にいいと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーは大きなマルエツが駅から7分くらいのところにあります。1階にすべて収まっているので階数移動がなく買い物がしやすいです。店内にベーカリーもありおいしい。子どものいるファミリー層が多いため、病院もたくさんあります。商店街はちらほら面白いお店がありますが、すごくにぎわっているといった感じではありません。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 家族経営の温かいお店が多いので外食が楽しいです。スペイン料理屋、居酒屋、小料理屋、バーなどジャンルは様々で楽しめます。ブルーボトルコーヒーだけでなくおしゃれなカフェが増えているため、土日の昼間は地元の人以外もそこそこ来ています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | ファミレスはバーミヤンとデニーズがあります。大江戸線と半蔵門線の両方に乗れる駅の出入口にはエレベータが2か所あります。一つは赤札堂というスーパーの隣に出るので買い物にも便利です。小学校は徒歩圏内にいくつかあったと思います。都営の木場公園が徒歩圏内なので、ピクニックしたりBBQしたりたくさん楽しめると思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 清洲橋通り沿いは夜でも交通量がなくなるわけではないので安心して歩けます。マンションも多いので明るいです。小学校やインターナショナルスクールがあり、交番もいくつかあるので治安について不安に思ったことはありません。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 橋を渡れば中央区ですが、中央区と比較すると家賃は少し低めです。物価は特に気になりませんでした。交通の便や治安、静けさを考えるととてもバランスが良く、住んでわかったことですが個人的にはコスパは高いのではないかと思います。 |
2023年1月 清澄白河駅
やまがらさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 清澄白河駅の半蔵門線は大手町を通るので都心部、特に東京、銀座方面へは20分もかからず行けるのでアクセルはすごぶる便利です。 また大江戸線もあるので、上野、六本木方面にも乗り換えなしでいけます。 通勤時間帯には清澄白河始発電車もあるのでタイミング次第で座ることもできます。 電車の本数も多いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 木場公園横に東京都現代美術館があるのでアート系に興味のある人は楽しめます。 駅から美術館まで下町風の通りを通って行けますが美術系の本を売っているところがあったり、美術館にちなんでいるのか路上でのアート展示などしているときもあります。 大きい総合病院はありませんが、各種病院はたくさんあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 最近はすこし歩くとブルーボトルやオールプレスエスプレッソなどのようにコーヒーを楽しめるカフェなど増えました。 それに中村食料やブーランジェリーS.Igarashiなど美味しいパン屋さんがたくさんあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 木場公園が広いのでお子様や家族で利用している人が多くいます。 比較的のんびりしているエリアです。 |
治安 |
4 |
メリット | 普通に綺麗なエリアだと思います。駅前に交番はありませんが、近所に深川警察署と消防署があり、治安は悪くないと思います。 全体的に夜は静かです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | どこかへ移動するときの便利さは抜群です。 物価も平均だと思います。 住みやすさも普通に住みやすいです。 |
2017年11月 清澄白河駅
【メリット】 駅周辺にはブルーボトルカフェをはじめ清澄庭園など家族やカップルが楽しめる場所があります。<……
Lapyutaの賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年7月 | 1階 | 2LDK | 南東 | 55.85 | |||||||
2025年7月 | 3階 | 1LDK | 南東 | 41.6 | |||||||
2025年7月 | 1階 | 2LDK | 南東 | 55.85 | |||||||
2025年7月 | 3階 | 1LDK | 南東 | 41.6 | |||||||
2025年6月 | 12階 | 3LDK | 南東 | 86.45 | |||||||
…残り197件 |
|||||||||||
平均 | 4階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■中央区日本橋中洲の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■中央区の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■水天宮前駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去13年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: