YSA清澄白河
口コミ | メリット:1件 デメリット:1件 特徴:0件 |
---|
YSA清澄白河の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。東京メトロ半蔵門線/清澄白河駅 徒歩3分
都営大江戸線/森下駅 徒歩10分
-
利用可能路線
『清澄白河駅』 東京メトロ半蔵門線 都営大江戸線
『森下駅』 都営大江戸線 都営新宿線
-
所在地(住所)
東京都江東区白河2丁目20-5 周辺地図はこちら
-
構造
-
階建て
7階建
-
築年月
2023年11月
-
総戸数
28戸
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件が賃貸で出たら教えて
「このマンションの賃貸情報が欲しい」、「このマンションに近い物件情報が欲しい」などご希望がございましたら無料物件リクエストで、優秀なエージェントから物件情報を受け取れます。
※提携先の「恵比寿不動産」のエージェントより紹介を受けられます。
この物件を賃貸で貸したい
【YSA清澄白河の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
YSA清澄白河の口コミ・評判
2024年11月
あらうぃさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 半蔵門線徒歩5分で非常に素晴らしい立地。新しいマンションで、住民の民度も高い。 |
---|
デメリット(1件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年7月 清澄白河駅
抹茶さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 2路線が走る駅で、渋谷や新宿、東京駅など主要な駅へのアクセスが良いです。 駅は広過ぎずシンプルで、出口もわかりやすいように思います。 半蔵門線から大江戸線への乗り換えがわかりやすく、改札を出るとすぐ乗り換えられる点がとても良いと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅を出てすぐのところに赤札堂、セブンイレブンやファミリーマート、ココカラファインなどがあるのは便利で重宝しています。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 徒歩圏内にブルーボトルコーヒーの本店があり、いつも賑わっています。 全体的におしゃれなカフェが多く、タルト屋さんのPOSH等、テレビで取り上げられているお店もいくつかあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅の近くにインターナショナルスクールや保育園があり、学生さんや子連れの方が多く見受けられます。 家族層が多い印象です。 |
治安 |
4 |
メリット | 家族層が多く、平日は学校帰りの小中学生が多いため通学路の見守りとして大人がパトロールしています。 居酒屋も多くなく、夜は街灯が多いため治安は良い方だと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は高めですが、住みやすいエリアのため相当なのではないかと思います。 |
2023年3月 森下駅
よよよさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 知名度は高くないが、都営新宿線、都営大江戸線が通っており、都心部に出るのに非常に便利である。また、「森下」の大江戸線の隣駅「清澄白河」には、半蔵門線も通っているため、さらに多くの駅へのアクセスが可能。ちなみに、隣駅の「清澄白河」は徒歩で10分以内と近く、多くの人はどちらも「最寄り駅」として活用している。 豊洲方面に出るには休日運航の急行バスなどもあり、大変便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 徒歩圏内にあるのは、ライフ、赤札堂、少し足を伸ばせばオオゼキ(徒歩20分)があり、小さなまいばすやアコレなどのスーパー、コンビニも多数。自転車があれば、生活には困らない。大きな病院はないが、診療所、クリニック、歯科、小児科も多い。ドラッグストアが徒歩圏に3店舗(福太郎、ココカラファイン)あるのは助かる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 元祖カレーパンの「カトレア」、モツ煮の名店「山利喜」、焼き肉有名店「静龍苑」などメディアに紹介されることが多く人気。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公立の小学校、中学校とも徒歩圏内にあり。公園も都心にしては充分だと感じる。大江戸線は比較的新しい駅なので、エレベーター、手すりなどの設備が整っている。新宿線もオリンピックに合わせて、かなり改善された。 隣の駅には「清澄庭園」があり、活用されている。 |
治安 |
5 |
メリット | あまり治安の悪いうわさを聞いたことがない。飲食店が多くない分、酔っ払いが多いということもない。森下と隣の菊川駅の中間に交番がある。下町という地域柄、横のつながりが多く、町全体で子供を守るという意識があると感じる。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | ひと昔前は、利便性のわりに家賃が安い、穴場といううわさを聞いた。正直、家賃についてはわからない。(我が家は中古マンションで分譲のため)しかし、とにかく、交通の便のよさは非常にメリットを感じる。 |
2022年10月 森下駅
えいゆうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 都営が日本走っており、東京中心地にそれぞれ出やすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物はライフが24時まで営業しているので安心。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 昔ながらの歴史のあるお店が多く楽しめる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校は至る所に察知されており多過ぎると思えるほど。 |
治安 |
5 |
メリット | 錦糸町と近いが、犯罪などはかなり少ないはず。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃相場は清澄白河などと比べれば安いと思う。 |
2021年10月 森下駅
【メリット】 大江戸線もあり、通勤・通学にはとても便利なところです。清澄白河へも徒歩8分程度で行けるので……