KWレジデンス蔵前
賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2013年~: 36件 |
---|---|
口コミ | メリット:6件 デメリット:6件 特徴:3件 |
平均賃料相場 | 117,611円 |
平均坪単価 | @12,392円 |
平均m²単価 | @3,749円 |
上位専有面積 | 35.31m²:15件 30.59m²:10件 30.52m²:10件 |
上位間取り | 1K:19件 1DK:15件 1LDK:2件 |
KWレジデンス蔵前の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。都営浅草線/蔵前駅 徒歩3分
JR中央・総武線/浅草橋駅 徒歩7分
-
利用可能路線
『蔵前駅』 都営大江戸線 都営浅草線
『浅草橋駅』 JR中央・総武線 都営浅草線
-
所在地(住所)
東京都台東区蔵前4丁目5-5 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
11階建
-
築年月
2007年2月
-
総戸数
30戸
-
小学校区域
台東区立蔵前小学校
-
中学校区域
台東区立浅草中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件が賃貸で出たら教えて
「このマンションの賃貸情報が欲しい」、「このマンションに近い物件情報が欲しい」などご希望がございましたら無料物件リクエストで、優秀なエージェントから物件情報を受け取れます。
※提携先の「恵比寿不動産」のエージェントより紹介を受けられます。
この物件を賃貸で貸したい
【KWレジデンス蔵前の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
KWレジデンス蔵前の口コミ・評判
2016年5月
ゆり0404さん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
蔵前が最近あつい!とじわじわ人気が出てきているようです。 その理由としてオシャレなお店が多数存在します。 最近でいえばダンデライオンチョコレートが今年2月にオープンしました。 私はまだ行ったことはないのですがオープンして3か月ほどたった今でも休日にはお客さんでいっぱいです。 ダンデライオンだけでなく蔵前にはもともと雑貨屋さんやカフェなどオシャレなお店が多数存在します。 私が蔵前に住んだ理由は実はオシャレなお店に惹かれたわけではなく、おいしいお酒が飲めるお店が多いとこなんですがね笑 最寄駅はもちろん蔵前で都営浅草線蔵前駅まで信号にひっかからなければ2分で着きます。 大江戸線蔵前駅は10分、浅草線と中央線浅草橋駅までは7分、銀座線田原町までは10分、浅草までは15分以内で着きます。 こんな近くに4駅も利用できる環境はなかなかないですね。交通の便は非常に良いです。 羽田空港までも一本でいけますしね。 そして私が何より蔵前で好きなポイントは人が少ないこと。 人が少ないといっても交通量が多いので夜道はあぶなくありません。 ベッドタウンだとどうしても休日やら平日の通勤時間には人がたくさんいますが、蔵前はオフィス街ということもあり休日ごみごみしていません。 ここが私の最大のメリットと思う箇所です。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
家からすぐの場所に隅田川があるので散歩でよく隅田川沿いを歩きます。 もちろんスカイツリーも見えますよ。 さらにう蔵前に住んでいるご家族が休日たくさん訪れる公園も家からすぐにあります。 (その公園の目の前にダンデライオンチョコレートがあります) 桜の木が咲いているのでちょっとしてお花見もそこですることがきます。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット |
マンション内の清掃が常に行き届いていていつもきれいにして頂いています。 電球も消えかけているなと思ったら次の日には変えてあるので管理人さんの配慮が素晴らしいと思います。 駐車場はないので車を持っている人は近くの駐車場を借りるしかないです。 わたしは車を持っていないのですが具体的なことは言えないのですが近くにはいくつか月極の駐車場がある様です。 宅配BOXあり、駐輪場もあり、もちろんエレベーターもあります。 ペットの飼育も可能です。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット |
上階の角部屋に住んでいますが非常に日当たりがいいです。 日が入りすぎるので安いカーテンだと朝寝れないぐらいです。 窓が3か所あるのでいつも部屋が明るく気分よく過ごせます。 住んでいる方が静かな方ばかりだからか騒音で嫌な思いをしたことはありません。 誰も住んでいないんじゃ…と思うほど静かです。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット |
おいしくてオシャレな飲食店がたくさんあります。 家から本当にすぐの場所にGolosoというオシャレな隠れイタリアンのお店があります。 店主1人で営業しているのですが料理が絶品です。 ワインもよいものをセレクトしていて料理に合うものばかりです。 メニューにないものもお願いすれば作ってもらえます。 他にも少し歩いた箇所におかず横丁と呼ばれる通りがあって、 お肉屋さんや魚屋さん、煮物や味噌などのお店が並んでおり夕飯のおかずの買い物ができます。 ただ会社帰りに寄ってもお店はほとんど閉まっているので休みのときだけしか利用できないんですけどね… |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
家のすぐ近くに蔵前小学校があります。 小学校のすぐ近くには精華公園というすこし大きな公園があるので学校終わりに小学生がよく遊んでいる光景を見かけます。 またその公園の前には環境ふれあい館ひまわりという児童館のような施設があり、休日には毎週何かしらの家族向けのイベントが行われているようです。 蔵前のお祭りといえばなんといっても鳥越神社例大祭! 鳥越神社で毎年6月に行われます。 小さな地元の祭りとはわけが違います。 とんでもない人の数で大賑わいになり、出店もたくさん並んで、宮入りの時は見物客だけでなく、とんでもない警察官の数にも驚かされます。 ケンカでも有名みたいですね笑 さすが下町です。 警察署が家から見えるほどすぐ近くにあります。 よくパトロールしている姿を見かけるので治安は非常に良いです。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2022年6月 蔵前駅
1さん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 電車の本数は丸の内線や銀座線などと比較すると少ないですが、浅草線のように特急通過などがないのでコンスタントに電車には乗れます。朝は上野方面に行く電車はそれほどぎゅーぎゅーではありません。時間によるとは思いますが。駅前にタクシー乗り場はありませんが、大通りに面しているのでタクシーを捕まえるのに問題はないと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 住宅と寺と問屋の多い地域の駅なので比較的静かで、駅の周りに特に飲み屋など少ないので夜中でもそんなに治安は悪くありません。以前はローソンだけでしたが、数年前にマイバスケットというイオン系のミニスーパーが出来たので最低限の買い物は夜11時迄ならできます。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅の回りは特にありませんが、しばらく歩くと人気のカフェやベーカリー、気の利いた飲食店などあるにはあるので、そういうのが好きな人は週末に楽しめるかもしれません。ただしダンディライオンなど何処も混んでいます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 子供がいないので知りませんが、選挙の投票所に指定された学校はの設備は綺麗でした。少し歩きますが、河童橋商店街の浅草側にずっと歩いた先にかなり充実した大きな図書館があります。 |
治安 |
3 |
メリット | 繁華街ではないので、そんなに治安が特に悪い事もなく、駅も比較的新しくきれいです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 銀座や大手町などに近い割に庶民的な街並みです。物価は住宅を除けば全く高くは無いです。 |
2022年1月 蔵前駅
【メリット】 通勤時間帯でもそこまで混んでおらず座る事もできる。
駅近隣は特にお洒落な感じがし……
2021年10月 浅草橋駅
【メリット】 問屋街のど真ん中、総務線とのアクセスも良い。
花火玩具石等様々な問屋が並ぶが比較……
2020年2月 浅草橋駅
【メリット】 駅周辺には仕事帰りに立ち寄れる飲食店や居酒屋が多いです。
また、都心……
KWレジデンス蔵前の賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年10月 | 9階 | 1K | 北西 | 30.52 | |||||||
2023年10月 | 8階 | 1K | 北西 | 30.52 | |||||||
2019年9月 | 10階 | 1DK | 北西 | 35.31 | |||||||
2019年3月 | 2階 | 1K | 西 | 30.59 | |||||||
2018年9月 | 8階 | 1K | 西 | 30.52 | |||||||
…残り31件 |
|||||||||||
平均 | 7階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■台東区蔵前の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■台東区の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■浅草橋駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去13年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: