ジャンクハイツEの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。小田急小田原線/小田急相模原駅 徒歩8分
小田急江ノ島線/東林間駅 徒歩15分
-
利用可能路線
『小田急相模原駅』 小田急小田原線
『東林間駅』 小田急江ノ島線
-
所在地(住所)
神奈川県相模原市南区相南1丁目17-19 周辺地図はこちら
-
構造
-
階建て
2階建
-
築年月
1989年4月
-
総戸数
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
ジャンクハイツEの【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
このマンションにはまだ口コミが投稿されていません。
あなたの口コミを必要としている人がいます。最初の口コミを投稿してみませんか?
- 最寄駅や交通に関する情報
- 物件の周辺環境
- 外観や共用部の様子
- お部屋内部の使い勝手や景観
- お買い物や食事に関するお店の情報
- 暮らし全般や防災、子育てに関する地域情報
- どんな人(世帯)にオススメ?
- 「このマンション、もっとこうだったら良いのに…」というご意見 … etc
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年2月 小田急相模原駅
みみばーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 駅ビルが大きくお店も多い。駅からバスへのアクセス良し。座間イオンモールへの直通バスが出ている。駅からサウザンロード商店街へ徒歩1分ほど。その他大野や新百合ヶ丘で快速電車に乗り換えれば40分ほどで新宿に行ける。小田原や箱根まで気軽に行ける駅なので1年に1回は箱根に行っている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 2つの駅ビルがあり、複数のクリニックがある駅ビルと、買い物に便利な駅ビルがある(ダイソーや本屋やハニーズもある)。ドトールもあり、近くにはイトーヨーカドー、商店街、銀行、パチンコ、コンビニなどもあり便利である。駅周辺にも沢山の内科や皮膚科、歯科などもある。駅から1キロ先には独立法人相模原病院という大病院もある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | モスバーガー、マクドナルド、ドトール、大戸屋、サイゼリヤがある。また、商店街あたりに『家のキッチン』という小さくてお洒落なレストランカフェがあるが、夏は冷たくて超美味しいフルーツ盛り沢山のかき氷を提供している。私のオススメ店です。 ベーカリーに関しては商店街にあるボストンというパン屋さんと、相模原病院に近いタンタントというパン屋さんがオススメです。 鯛焼き屋さんが商店街内に2軒あるのが意外な点。 お弁当さんも商店街に何軒かあります。商店街にいけば良さげな飲食店はいくつかあり、洋服屋さんもあります。 商店街を歩いていると、ストレスが発散できているかのような心地良い雰囲気です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅は座間市と相模原市両市に隣接されているので、そのせいか商店街のある相模原市側は明るくて幼稚園や学校関係も不便ではない。駅はエスカレーター、エレベーターがある。いくつか携帯電話会社もあり、綺麗なトイレもある。 |
治安 |
4 |
メリット | 昔に比べて治安は良い。交番は駅近くの神社前にある。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | どこでもそうだと思うが、駅周辺はなんでも高いが、少し歩けば、例えば商店街やヨーカドーなどは普通かもしくは安いほうだと思う。学校関係、病院、スーパー等、何でも揃っているので不自由しないで生活できる。 |
2022年12月 小田急相模原駅
みさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 昔からの小さなお店こだわりの飲食店少しレトロな人情飲食店が点在しています |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅回り、OX・イトーヨーカ堂…どちらも小規模店舗なので個人店舗などを廻ってみれば良い。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 個人店舗が多いのでお気に入りのお店が見つかるかも |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 子供施設は多い。遊ぶ場所は少し離れれば良い公園がある |
治安 |
1 |
メリット | 駅が新しくなって明るくなったので本当に駅建物周辺は終電まで安心 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃は安い、物価は買い物する場所を選べば普通レベルで暮らせる |
2022年3月 東林間駅
【メリット】 中央林間まで1つ、相模大野まで1つ、町田まで2つ、大和まで4つほどで大きな駅まで短い時間で……
2022年2月 東林間駅
【メリット】 最近はなくなりつつあるちょっとした商店街がある。駅徒歩2分に入院施設のある中堅規模の総合病……