第5菊屋ビル4Eの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。名鉄名古屋本線/鳴海駅 徒歩9分
-
利用可能路線
『鳴海駅』 名鉄名古屋本線
-
所在地(住所)
愛知県名古屋市緑区鳴海町215-2 周辺地図はこちら
-
構造
-
階建て
4階建
-
築年月
1978年8月
-
総戸数
15戸
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
第5菊屋ビル4Eの【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
このマンションにはまだ口コミが投稿されていません。
あなたの口コミを必要としている人がいます。最初の口コミを投稿してみませんか?
- 最寄駅や交通に関する情報
- 物件の周辺環境
- 外観や共用部の様子
- お部屋内部の使い勝手や景観
- お買い物や食事に関するお店の情報
- 暮らし全般や防災、子育てに関する地域情報
- どんな人(世帯)にオススメ?
- 「このマンション、もっとこうだったら良いのに…」というご意見 … etc
近くの駅の口コミ・評判を見る
2022年11月 鳴海駅
ばんたいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 普通電車との乗換にちょうどいい。平日朝は一部の特急も止まるので速いし本数も多い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | コンビニとスーパーがあるので、帰りに買い出しも済ませられる。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | パン屋がある。ちょっと歩けば居酒屋とかもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 完全に駅の中に名鉄が運営する保育園がある |
治安 |
4 |
メリット | よっぽど変な人とかは見かけたことは無い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 名古屋には15分ぐらいで着くので、その辺は徳重や野並より良い点では |
2022年9月 鳴海駅
こんたんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 1階にはコンビニやヤマダイがあり エスカレータやエレベーターで2階に上がる事が出来ます。 改札を抜けても、階段、エレベーター、登りエスカレーターがあるので 結構楽だと、思います。 普通、準急、急行が停まるので 神宮、金山、名古屋駅へのアクセスが便利で有り難いです |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 上汐田方面だと、碧南信用金庫や 郵便局があります。 整形外科や平岩クリニックや個人病院があります。 大きな病院はありません。 駅すぐのターミナルには鶴亀堂 中日新聞、証券会社があります。 駅すぐのターミナルならタクシーやバスが来ますから便利です。 イオン大高行きへのバスも来ます そのバスなら途中、緑区役や警察署へも行けるので便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ヴィ・ド・フランス、ファミリーマート、スーパーヤマダイ、丼丸が駅構内にあり、近所だと喫茶店のマイセン、クレージュやなか卯、かつや たこまる、CoCo壱番屋などがあります。たこまるは平日は夕方5時 からしかやってませんがおいしくてオススメです! |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅内に保育園1つ。上汐田方面に2つ。学校は緑小学校と鳴海小学校。 小さな公園はいくつかあります。 駅内はエスカレーター、階段有り。 駅横にエレベーターあり。 駅内に障害者用トイレあり。 広めの作りだとは思いますし 切符売り場にも駅員さんが居ますので困った事があれば聞けます。 |
治安 |
3 |
メリット | 昼間はわりと静かです。 夕方になると若い方やサラリーマンが増えます。 夜は普通に静かな日もあれば騒がしい日もあります。 夕方頃や夜になるとパトカーがサイレンを鳴らしてバイクなどを追いかけてる日もあります。 近くには交番があります。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | とにかく駅に近いので電車、バスへのアクセスはとても良いです。 あまり騒動はないので住みやすいです。 |
2022年2月 鳴海駅
【メリット】 かつて踏切があった時は一号線に出る道で大渋滞だったが10数年前に高架にして渋滞も緩和され建……
2021年11月 鳴海駅
【メリット】 数年前に駅が大規模工事をし、とても新しくて綺麗になったので、利用していて気持ちがいいです。……