第2大森ビルーエイトホームーの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR呉線/呉駅 徒歩7分
-
利用可能路線
『呉駅』 JR呉線
-
所在地(住所)
広島県呉市三条2丁目3-2 周辺地図はこちら
-
構造
-
階建て
7階建
-
築年月
1986年9月
-
総戸数
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
第2大森ビルーエイトホームーの【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
このマンションにはまだ口コミが投稿されていません。
あなたの口コミを必要としている人がいます。最初の口コミを投稿してみませんか?
- 最寄駅や交通に関する情報
- 物件の周辺環境
- 外観や共用部の様子
- お部屋内部の使い勝手や景観
- お買い物や食事に関するお店の情報
- 暮らし全般や防災、子育てに関する地域情報
- どんな人(世帯)にオススメ?
- 「このマンション、もっとこうだったら良いのに…」というご意見 … etc
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年7月 呉駅
かずさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 言わずと知れた旧軍都呉の玄関口呉駅。広島駅から電車で50分前後、快速の場合は10分近く短縮されます。改札口は、二階部で、エスカレーターや連絡橋で、東西南北どちらからでもアクセスできます。また、駅前からは、タクシー乗り場と、広島、東広島、熊野、広、音戸(島しょ部)方面行のバス乗り場が整備されています。さらに、駅から徒歩でも移動可能なフェリー桟橋があり、松山行フェリーに乗ることも出来ます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅ビルは「レクレ」という名称で親しまれています。一階部はスーパー、お食事処があり、二階部はレクレ側に駅ビルチックなテンポが入り、連絡橋を挟んでショッピングビルがあり、呉駅でほぼ全ての品物を見つけることが出来ると思います。また、図書館、大和ミュージアムなどの公共施設や、大小様々な科の病院、総合病院があり、有名なところではがんセンターでもある国立呉病院があったりと、小さな呉市街地にこれだけの施設が密集していますので利便性の高さは折り紙付きです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅ビルまたは駅ビル周辺には、ファスト店から和洋中の食事まで、好みに応じて楽しむことが出来ます。とりわけ、駅ビルから徒歩で20分圏内にある「本通り」や「中通り(レンガ通り)」まで足を延ばすと、呉のソールフードでもある、冷麺やフライケーキ、メロンパン、海軍カレーに出会うことが出来ますよ。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅前から足を延ばすと、呉市内中央を流れる堺川周辺や市役所周辺に公園があり、休みの日はご家族ずれでにぎやかです。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前には連絡橋があり安全に移動できるという印象があります。また、駅ビル前には大手ホテルもあり、華やな雰囲気も保たれています。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 高齢化が進み、空き家が目立っていますが、そのことを逆手に取り、リノベーションして住み替えをされたい方にはお勧めの地域ではないでしょうか。 |
2022年6月 呉駅
きんのわらじさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 広島駅まで一本で、1時間かからず行くことができ、一時間に2本ほどの頻度で電車が来ます。 通勤、通学の時間帯は混み合いますが、そこをずらせば、ほぼ座ることができます。 改札を出て、ロータリーに下りれば、すぐにタクシー乗り場とバス乗り場があり、呉市内の様々な方面にアクセスできます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の周辺には、大型施設としてはゆめタウン、中央郵便局があります。 駅を中心に飲食店も多く、大通りに面しているので車でも乗り付けも便利ですが、ロータリーはバスのみの乗り付けなので、自家用車やタクシーは近くの路肩で降りる必要あり。 市役所や呉医療センターなどはバスで10分ほどの距離にあり。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅ビルが改札のすぐ横にあります。 店舗の入れ替わりはありますが、ケーキ屋さん、ロッテリア、ココカラファイン、雑貨屋さんか2階に入っており、1階はスーパーとうどん屋さんなどが入っています。 また、改札のすぐ隣はお土産屋さんも兼ねたコンビニが、階段を降りてすぐにはセブンイレブンがあります。 連絡通路を渡れば、子育て支援センターや飲食店、衣料品店か入ったレクレというビルがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅のトイレには子供用のシートはありますが、おむつ替えシートはありません。ここを使うよりは、連絡通路を歩いてすぐのゆめタウンの赤ちゃんルームを使ったほうが授乳室、おむつ替えシート、おむつボックスもあるので便利です。 駅のゆめタウン側の連絡通路から降りてすぐのところに、滑り台などがある小さな公園があります。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅周辺はきれいで、大通りに面しているので、駅周辺のロータリーを出たら、人通りよりも車の通りのほうが多いです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 物価は安め、野菜は美味しくて安いものが多い。瀬戸内海のすぐそばの割には魚介は安くないが、珍しいものも度々出会う。 治安は落ち着いているので住みやすい。広島市へのアクセスは良い。 |
2021年10月 呉駅
【メリット】 駅の建物自体にコンビニが2軒有り、
使い勝手がいい。また、すぐ近くにレクレ、ゆめ……
2020年4月 呉駅
【メリット】 駅周辺には駅と直結した形で「ゆめタウン呉」や「レクレ」、「クレスト」といった大型複合商業施……