グリーンルーフ・オレンジルーフCの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。名古屋市営地下鉄桜通線/徳重駅 徒歩34分
-
利用可能路線
『徳重駅』 名古屋市営地下鉄桜通線
-
所在地(住所)
愛知県名古屋市緑区東神の倉3丁目25042505 周辺地図はこちら
-
構造
-
階建て
2階建
-
築年月
2004年12月
-
総戸数
8戸
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
グリーンルーフ・オレンジルーフCの【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
このマンションにはまだ口コミが投稿されていません。
あなたの口コミを必要としている人がいます。最初の口コミを投稿してみませんか?
- 最寄駅や交通に関する情報
- 物件の周辺環境
- 外観や共用部の様子
- お部屋内部の使い勝手や景観
- お買い物や食事に関するお店の情報
- 暮らし全般や防災、子育てに関する地域情報
- どんな人(世帯)にオススメ?
- 「このマンション、もっとこうだったら良いのに…」というご意見 … etc
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年3月 徳重駅
トクグランさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 始発駅なので必ず座れる。東山線などに比べて利用客数も多くないため、帰りも利用駅によっては座ることができる。 バスターミナルがあり、緑区の各所にバスが出ている。屋内のため、濡れずにバスを待つことが可能である。 |
---|---|---|---|
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ヒルズウォーク徳重内に飲食店があるので困ることはまずありません。また、徒歩10分圏内にガストや焼肉屋さん、ハンバーグ屋さんなどもあるため、困ることはまずありません。お洒落なお店もそれなりにあるのではないでしょうか。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園、保育園の数・学校は多いと思います。最近宅地開発されたエリアも周辺に多くあるため、お子さんの数も非常に多いエリアではないでしょうか。駅もほかの地下鉄駅と同様に、エスカレーターやエレベーターなどが整備されています。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は良いと思います。なぜなら、周りに歓楽街がないからです。また、居酒屋などお酒が飲める店も駅の周辺には多くありません。そのため、酔っ払いの数も多くありません。駅周辺はそれなりに街灯が整備されております。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | コスパはそれなりに良いと思います。ヒルズウォーク徳重に直結しているため、利便性が高い。緑区役所の支所もあり利便性が高い。図書館の支所もあるため利便性が高い。救急病院は近くにはないが、何かあれば近くに藤田医科大学という巨大病院があるので不安は少ない。 |
2023年8月 徳重駅
ももさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 電車の本数が多くて、ひとつ乗り遅れても割と安心できる 緑文化小劇場と徳重、どちらからでも改札にいけるのが便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ヒルズウォークが隣にあるので すぐ買いにいけて便利 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 最近できたハンバーグのお店がとても美味しい。フードコートも充実してるし最高 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 周辺に住んでいないのでわからないけど幼稚園がなくて困るなどの状況にはならない |
治安 |
5 |
メリット | 駅も駅付近も割と綺麗なイメージ 昼間も夜もとくに変わらない 駅を出てすぐに交番がある |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 友達が近くに住んでいるので住みやすさとかは多分あるんだと思う |
2022年10月 徳重駅
もうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 地下鉄の始発駅なので座ることができ、地下鉄を降りた後のバスのロータリーも整備されている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 新興住宅地のため、新しいお店、マンション、家など子育て世代が多く住み移ってきており活気がある。 新しい施設や整備されているところが多くある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 新興住宅地で住宅の建設が増えているが、同時にカフェなども増えており食事をするところに困ることはない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 子育て世代の移住者や新たに家を建てたり、マンション購入している人が多いので、行政も子連れに優しい設備の整備などを積極的に行なっている。 |
治安 |
5 |
メリット | 飲み屋などもあるが基本的に住宅地で子育て世代が多いので夜中は比較的静か。駅は新しく照明もしっかりついているので明るく、交番も近くで安心感がある。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 地下鉄で名古屋市内どこへでも出やすく、名古屋市なので行政サービスも充実しており、子育て世代が多いため同世代の人はとても住みやすい。 |
2022年1月 徳重駅
【メリット】 ヒルズウォーク徳重に直結しているので、雨の日でも濡れることなく連絡通路を通って買い物に行け……