CASA覚王山Aの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。名古屋市営地下鉄東山線/覚王山駅 徒歩5分
名古屋市営地下鉄東山線/池下駅 徒歩10分
-
利用可能路線
『覚王山駅』 名古屋市営地下鉄東山線
『池下駅』 名古屋市営地下鉄東山線
-
所在地(住所)
愛知県名古屋市千種区西山元町2丁目47-1 周辺地図はこちら
-
構造
-
階建て
3階建
-
築年月
2021年9月
-
総戸数
3戸
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
CASA覚王山Aの【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
このマンションにはまだ口コミが投稿されていません。
あなたの口コミを必要としている人がいます。最初の口コミを投稿してみませんか?
- 最寄駅や交通に関する情報
- 物件の周辺環境
- 外観や共用部の様子
- お部屋内部の使い勝手や景観
- お買い物や食事に関するお店の情報
- 暮らし全般や防災、子育てに関する地域情報
- どんな人(世帯)にオススメ?
- 「このマンション、もっとこうだったら良いのに…」というご意見 … etc
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年8月 池下駅
caltyさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 名古屋市営地下鉄の中で1番本数の多い東山線の駅なので、電車でどこにでも行ける。、 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 名古屋の中心に近く、高級住宅街なので生活用品もたくさん店舗がある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋を中心にフランス料理やイタリアンまで多くの店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近くに学校はあり、生活環境は整っている。私立の学校や幼稚園も多い。 |
治安 |
3 |
メリット | 穏やかな地域。生活水準の高い人が多く住んでいるため治安は良い。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 高級住宅街なので、品質の高いハイブランドなものが多く買える。 |
2023年6月 池下駅
sakuraさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 名古屋市営地下鉄東山線沿線で、中心部の栄まで10分、名古屋まで15分で到着します。 平日の昼間は、6分おき、土休日は、5分おきに運行します。 他の路線に乗り換える駅ではないので、平日の昼間は、池下駅から乗り降りするお客様の数は、千種区の東山線にしたら、特別多くなく、席も多少空席があり、座れることもあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅チカに、パレマルシェ池下店があり、食料品売り場は、24時まで開いてます。 そこの4Fのクリニックフロアには、内科・耳鼻科・心療内科・整形外科・眼科・不妊治療専門・歯科などがあり、とても便利です。 スギヤマ薬局・ドラッグユタカがあり、品ぞろえも豊富で、割引クーポンや、ポイントを貯めると、とてもお得です。 駅の改札のすぐそこに、ローソンがあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | マクドナルド、モスバーガー、大阪王将、ラーメン、居酒屋、串カツのたなか、コメダ喫茶店、ベーカリーのヴィドフランス、もう言う事ありません! |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 学校は、池下駅から、高見の方へ、かなり歩く所にあります。 ここは、子育てというより、家族連れや、高齢者が多いです。 池下駅には、中央に、大きなエスカレーターがあり、パレマルシェ、旧千種区役所側に、エレベーターが有ります。 |
治安 |
3 |
メリット | 先ほど挙げた、飲食店の多さで、夜も外は明かりがあり、広小路通りに人が通ってます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅裏に、素敵な一軒家やマンションがあります。 駅チカに、住宅がたくさんあります。 |
2023年4月 池下駅
ねこねこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 都心部のアクセスは一本で行けるので非常にいいです。 混み合い具合も5分以内に次の電車が来るので少し乗り遅れたところで次に乗ればいいことまた池下から乗るひとはそんなに多くなく満員できついと感じたことはありません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅構内?改札でたらドラッグストア、コンビニ、パン屋、スーパー、集合型病院、サロンなどさまざまなジャンルのお店があるのがいいですね。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 構内にも喫茶店、パン屋、コンビニ、台湾カステラなどありますが駅から少し離れた徒歩10分圏内ともなるとステーキ屋さん、コメダなどをはじめとした飲食店も多くあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 私の知る限りでは小学校、保育園?幼稚園はあります。大通りがあるのでお子さんいらっしゃると少し不安かもしれませんが大通りから外れた一本中路以降は住宅街となっており比較的落ち着いております。 |
治安 |
5 |
メリット | 変なひとを今まで一度もみたことはありません。駅周りも非常に明るく人通りや車通りもあるので夜も少し安心できます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 今池や千種、覚王山、本山とくらべて池下だけは値段がグッと安くなるので非常にコスパはいいと思います。 電車にのれば都心部にもすぐ行けますし便利です。 |
2022年8月 池下駅
domicoさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東山線利用で、名古屋駅、栄駅、栄駅など主要駅へのアクセス利用がとても便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅近に夜12時まで営業しているスーパーがあるので、便利です。 銀行や郵便局、ドラッグストア、コンビニなども充実していると思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 地下鉄北側改札前に、コンビニ、パン屋があります。 南側に行くと、いろいらな種類の飲食店があります。中でも名古屋では超有名フルーツパーラーがあるのがイチオシです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 池下駅はエレベーターやエスカレーターなどのバリアフリー化が進んでいるので安心です。 近くには学校施設も充実しており、よりレベルの高い教育環境を求めている方にはピッタリな街だと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 防犯カメラや街灯も多いです。人通りも多いので、怖いと感じるようなことはないと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 物価高だと思いますが、街の雰囲気や利便性、質も高いのでゆとりがある生活スタイルを求めている方にはとても良いかと思います。 |