賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2015年~: 5件 |
---|---|
平均賃料相場 | 54,200円 |
平均坪単価 | @10,176円 |
平均m²単価 | @3,078円 |
上位専有面積 | 17.42m²:3件 18m²:1件 17.9m²:1件 |
上位間取り | 1K:5件 |
ローズハイムの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR中央・総武線/吉祥寺駅 徒歩14分
京王井の頭線/井の頭公園駅 徒歩26分
-
利用可能路線
『吉祥寺駅』 JR中央本線 JR中央線(快速) JR中央・総武線 京王井の頭線
『井の頭公園駅』 京王井の頭線
-
所在地(住所)
東京都武蔵野市吉祥寺北町1丁目20-7 周辺地図はこちら
-
構造
木造
-
階建て
2階建
-
築年月
1990年4月
-
総戸数
6戸
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
ローズハイムの【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
この物件を賃貸で貸したい
【ローズハイムの所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
このマンションにはまだ口コミが投稿されていません。
あなたの口コミを必要としている人がいます。最初の口コミを投稿してみませんか?
- 最寄駅や交通に関する情報
- 物件の周辺環境
- 外観や共用部の様子
- お部屋内部の使い勝手や景観
- お買い物や食事に関するお店の情報
- 暮らし全般や防災、子育てに関する地域情報
- どんな人(世帯)にオススメ?
- 「このマンション、もっとこうだったら良いのに…」というご意見 … etc
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年2月 吉祥寺駅
さぴさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 中央線の快速も止まるし、総武線もある。 渋谷方面に向かいたい時は井の頭線があり始発なので待てば確実に座ることができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺でなんでも揃う。 大型スーパーだけでなく家電量販店や百貨店もあり、買い物するのに迷うくらい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店だけでなく個人店やカフェもたくさんある。メディアに取り上げられるお店もたくさんある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 井の頭公園のような大きな公園だけでなく小さな公園もたくさんある。 子連れが多いため、トイレも多機能トイレが多く、広くて使いやすい。 |
治安 |
5 |
メリット | ファミリー層が多く住んでいるため、治安は良い。 夜遅くまでやっているお店が多いので夜中まで街全体が明るい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 大変住みやすい。物価も都心ほどは高くない印象。 |
2023年6月 吉祥寺駅
街角ぶらりさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東京都内へのアクセスに優れている 中央線と井の頭線のターミナル駅で東京駅、新宿、渋谷に非常にアクセスが良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺は商業施設が充実している 生活日用品から衣類までこの街で完結する |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲み屋が多く複数のお店をハシゴできる おしゃれなカフェが多く、毎月新店舗がオープンする |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 井の頭公園や自然動物園があり子育てがしやすい環境 コミセン親子広場などコミニティーセンターが多い |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺ほ閑静な住宅地のため住むには比較的治安は良い |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 駅周辺だけで全てがこと揃うため交通費はかからない。 緑も多い。 |
2023年3月 吉祥寺駅
小梶忍さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR中央線、JR総武線、東京メトロ東西線、京王井の頭線といった多様な路線が走っており、アクセスに非常に便利です。 JR中央線は新宿、神田、御茶ノ水方面を走行する為、東京の横移動で使えます。目的地周辺の駅に降り立ち、そこから地下鉄、その他在来線で目的地駅まで赴くというのが使い道です。 JR総武線は、亀戸、小岩といった東京東部を周りその後、市川、船橋、幕張と千葉方面へ抜けれます。東京から千葉まで縦方向に移動したい時に便利です。 東京メトロ東西線は、神楽坂、早稲田といった新宿界隈を巡り門前仲町、東陽町、南砂町といった東部である江東区を走ります。その後、浦安、行徳といった千葉に入り最終駅には西船橋に到着するといったルートになっています。 最後に京王井の頭線。こちらは、吉祥寺から渋谷までの区間を走る路線になります。明大前や、下北沢といった世田谷区を主に通り渋谷に繋ぎます。 ローカルといった印象があります。また、吉祥寺駅からですと、始発に乗る事ができる為、座れる可能性が高くなります。電車発車の5分以上前からですと、なおよしといった感じです。 このように、吉祥寺駅は東京東部以降へのアクセスに便利な場所となっています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺は、とても栄えています。まず、駅ナカ施設が充実しておりアトレ吉祥寺、キラリナ吉祥寺などがあります。キラリナ吉祥寺の地下にはザダイソーといった100均。キッチンコートといったスーパーマーケット、お茶、抹茶、ソフトクリームが楽しめる金子園があります。 その他にも、メンズファッション、レディースファッション、コスメ、雑貨、フード、フラワーなど多様です 駅から出ると、サンロード商店街。飲食店が豊富でうなぎ味乃宮川 牛タンとろろ麦飯 ねぎし ラーメン一蘭 天丼てんや等々まだまだ数えきれないお店。 ビューティースリムreborn吉祥寺といった美容サービス、メガネコンタクトレンズのアイシティ吉祥寺サンロード店、不動産の株式会社ファーストハウジング、後は雑貨店Shop無吉祥寺サンロード店などが軒を連ねています。 コピス吉祥寺、吉祥寺パルコなどの大型ショッピングモールもあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ちょっとお高い高級店からリーズナブルなチェーン店まで多種多様にあります。また、お弁当店も存在しています。 一休ドットコムで星4.7を記録しているイタリアン料理 リストランテイマイ星3.86の焼肉 いのうえ吉祥寺 ベトナムフレンチVietnam French De salitaといった高級店。 2000円ぐらいまでで手頃なランチが食べられる天下寿司 吉祥寺店 3000円程で女子会ができるその名も吉祥寺 女子会系洋風居酒屋pecori チェーン店もあり、いきなりステーキ。串カツ田中。ホープ軒 天丼てんや 松屋 すき家等々お馴染みのお店も所狭しと存在しています。 唐揚げ専門店鶏寿、もがめ食堂東急裏店といったお弁当を販売している店舗もあり食は充実しきっています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 小学校から大学、専門学校まで幅広く存在しています。 第一小学校、聖徳学園小学校、第二、第三中学校、吉祥女子高校、武蔵野北高校、亜細亜大学、日本獣医生命科学大学、武蔵野学芸専門学校などなど多様です。 また、自然に囲まれており井の頭公園を始めとした吉祥寺南公園、中央高架下公園など公園がたくさんあります。 ベビーカー貸し出しサービスベビ吉という物もあり、子育てに優しい街というのが見て取れます。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅から10分ほど歩けば閑静な住宅街となります。ファミリー層も多く、女性でも安心して暮らせる場所になっています。また、常に人通りがある為、夜が遅い時でも周囲が明るく歩きやすいです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 住みやすさのバランスとして、大型商業施設、公園などの緑が多いエリア、学校の充実などこれ以上ないバランスの良さとなっています。 このお店がない、このジャンルの買い物ができないといった事がまず無く、日本の中でもトップクラスに入ると言っても過言ではない住みやすさです |
2022年9月 吉祥寺駅
おかゆさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 井の頭線の始発駅なので使いやすい。都心へ20分で着く。中央特快が止まる隣の三鷹駅まで1分。総武線が止まる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物施設が多く、たくさんの商品を買うことが出来る。サンロードやヨドバシ、ユニクロ、ZARAもあり利便性は抜群。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェなども充実している。ファストフード店も多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 子供服やベビー用品を売っているお店も多いので、暮らしや子育てはしやすい。 |
治安 |
4 |
メリット | 昔よりは良くなった。交差点に交番がある。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 選択肢が多い分、安い商品を選ぶことが出来る。 |
ローズハイムの賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年5月 | 1階 | 1K | 南西 | 17.9 | |||||||
2025年5月 | 1階 | 1K | 南 | 18 | |||||||
2015年10月 | 2階 | 1K | 南 | 17.42 | |||||||
2015年10月 | 1階 | 1K | 南 | 17.42 | |||||||
2015年10月 | 1階 | 1K | 南 | 17.42 | |||||||
平均 | 1階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■武蔵野市吉祥寺北町の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■武蔵野市の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■吉祥寺駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去10年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: