ミッドスクエア
口コミ | メリット:1件 デメリット:1件 特徴:0件 |
---|
ミッドスクエアの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。相鉄本線/平沼橋駅 徒歩10分
JR東海道本線/横浜駅 徒歩14分
-
利用可能路線
『平沼橋駅』 相鉄本線
『横浜駅』 JR湘南新宿ライン宇須 JR湘南新宿ライン高海 JR東海道本線 JR根岸線 JR横須賀線 JR京浜東北線 JR湘南新宿ライン 東急東横線 京急本線 相鉄本線 みなとみらい線 横浜市営地下鉄ブルーライン
-
所在地(住所)
神奈川県横浜市西区浅間町3丁目168-5 周辺地図はこちら
-
構造
鉄骨造
-
階建て
5階建
-
築年月
2015年12月
-
総戸数
9戸
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
詳細スペック
共用施設 |
|
---|---|
無料会員登録でモザイクを消す | |
共用設備 |
|
専有設備 |
|
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件を賃貸で貸したい
【ミッドスクエアの所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
ミッドスクエアの口コミ・評判
2025年6月
大井香穂さん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 横浜駅徒歩圏内だがスーパーも近く、生活に困らない。 |
---|
デメリット(1件)
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年10月 横浜駅
すいかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数会社の路線があるのでJRが止まっても都内に行きやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前に百貨店や大型家電店、病院や100均などいろいろなものが揃っている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前だけで美味しい店がたくさんあるし、スーパーや弁当屋も多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | トイレなどの施設は揃っていると思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前は綺麗で明るいのでそこまでの治安の悪さはない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | エキチカで安いところを選べば、抜群のコスパだと思います。 |
2024年5月 横浜駅
UMAさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 数多くの路線が通っているためまず間違いなくどこにでも行ける便利さはあると思う。観光客で賑わうイメージの方面はみなとみらいの方面だと思うが、その反対側にバスやタクシーの乗り場があったような気がする。自分もあまりそちらの方には行かない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅ビルが乱立しているイメージ。ほんとにたくさんある。逆に困るくらい!一日中ショッピングできると思う。どの出口にも絶対あるような勢い。ウィンドウショッピングだけで運動になると思うから、ダイエット効果もあるかも。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 超有名大手チェーン店はほぼ全部あると思う(確認したことはないからほぼとしている)。その日の気分に合わせた料理を探せることは間違いない。ただ歩いてるだけでも新しい出会いがある。高級なお店も多くあるイメージ。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 有名な大きな公園が付近に何個かあるから、そこで子供を遊ばせている家族をよく見かける。あとは子供が喜ぶような商業施設も多いからショッピングにも行きやすいのではないかと思う。学校は気にしたことがないからわからない。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅構内は綺麗に清掃されているイメージだが、駅から出ると道は汚い印象がある。しかし多くの人で賑わう繁華街だからそれが普通なのかなと思っている。出口ごとの治安の差は多少あるような気はするけれど、普通に生活していたら特に問題はない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 最寄り駅ではないため家賃は知らないが、あの周辺は人が住むというよりは観光客で賑わっていたり、数駅周辺の住民が買い物に来るような場所だと思うし、大きなタワーマンションがあるくらいの印象だから高そうだが、利便性が高いから妥当。 |
2023年3月 横浜駅
顔よしさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東京までも少ない止まる駅で行くことができる。また品川にも行きやすく、空港の利用も可能だ。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | すぐ近くにセブンイレブンもあり、便利な場所ではあると感じた。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | もちろんたくさんお店があるので非常に楽に感じた。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 東京に比べると自然が多く感じたため、子育てしやすいのではないだろうかとか思った |
治安 |
5 |
メリット | パトロールしている警察官も多く、実際私も職質をされた。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 東京に比べるといささか安く過ごせるのではないだろうか。 |
2022年12月 横浜駅
たかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 横浜駅は非常に便利です。東京にも行きやすい駅です。電車で新宿駅、渋谷駅方面に行きたい場合、JRであれば湘南新宿ライン、東急東横線で行けます。品川駅、東京駅方面に行きたい場合は、JRであれば東海道線、横須賀線、京浜東北線があり、私鉄では京浜急行があります。品川駅まではJRや京急であれば20分弱、東京駅はJRで25分で着きます。渋谷駅は東急東横線であれば約27分(特急)、JRであれば約30分です。横浜駅西口にはタクシー乗り場、バス乗り場があります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 横浜駅の西口と東口に大きな地下街があり、通常の生活するのには不自由しません。西口には八百屋さんがスーパーがあり、高島屋やジョイナスが駅とつながっています。飲食店も東口より多い気がします。逆に東口はスーパーは無かったと思います。東口は丸井やそごうがあり、また商業施設も多いです。雑貨店や本屋、服もすべて揃います。無印商品もカルディ、大きな病院は、駅から歩いては行けません。バスや車であれば、横浜市民病院、けいゆう病院、横浜市立大学病院がありますが、クリニックはたくさんあるので、診療科も選択は豊富です。小学校も駅から歩けますし、中学校もあります。高校も県立高校が2つあります。東口にはシーバス乗り場があり、みなとみらいや山下公園などの観光施設にも船で行けます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 横浜駅地下街はカフェが多いです。チェーン店のドトールやスタバ等あります。また横浜で有名なとんかつ屋、勝烈庵はソースが2種類あってお勧めです。ただ最近までミスドが撤退してしばらく横浜駅周辺にはなかったのですが、また出店してきました。横浜駅の相鉄口近辺はラーメン屋さんが多いです。家系ラーメンの吉村屋は有名です。その他豚骨ラーメン屋(一蘭、天下一品)金目鯛ラーメン屋、次郎系ラーメン(豚山)もあります。駅前にほっかほっか亭等の弁当専門店は見たことがありません。タピオカ店も週種類、中華店、洋食店もあります。値段は東京と変わらないかもしれません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 横浜駅から小学校、中学校、高校は歩いて行ける範囲にあります。JR横浜駅の中にはエレベータはあります。スロープはないです。公園は西口から歩くと数か所あります。横浜駅の相鉄側に喫煙所があります。横浜駅西口から15分程度歩けば住宅街になりますが、マンションが多いです。生活には便利ですが、幼稚園や保育園に通うお子さんがいる家庭は、共働きだときついです。小学生以上なら子育てするには良い環境だと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 交番は横浜駅西口に交番が1つ、相鉄側に1つあります。後は10分程度のところに1か所あります。治安はいい方だと思います。昼は人も多く若者から高齢者までたくさん見受けられます。駅周辺はきれいです。浮浪者もいません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 横浜は家賃は東京と比較すると安いです。横浜駅から徒歩15分くらいであれば安い賃貸物件があるので横浜の方が住みやすいです。ワンルーム、1Kで5万円前後で住めます。ネットスーパー(イトーヨーカドーやイオン)の配達も可能なエリアなので便利です。電車の利便性も良いです。そう考えるとバランスは良いと言えます。 |