第七荒田ビル
賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2013年~: 63件 |
---|---|
口コミ | メリット:15件 デメリット:15件 特徴:6件 |
平均賃料相場 | 66,317円 |
平均坪単価 | @7,380円 |
平均m²単価 | @2,232円 |
上位専有面積 | 31m²:57件 17.69m²:4件 18.3m²:2件 |
上位間取り | 1DK:45件 1K:13件 ワンルーム:5件 |
第七荒田ビルの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。西武国分寺線/国分寺駅 徒歩3分
-
利用可能路線
『国分寺駅』 JR中央本線 JR中央線(快速) 西武国分寺線 西武多摩湖線
-
所在地(住所)
東京都国分寺市本町4丁目13-12 周辺地図はこちら
-
構造
その他
-
階建て
9階建
-
築年月
1988年3月
-
総戸数
-
小学校区域
国分寺市立第七小学校
-
中学校区域
国分寺市立第二中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件を賃貸で貸したい
【第七荒田ビルの所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
第七荒田ビルの口コミ・評判
2015年8月
Linnさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
駅直結ビルとして国分寺OIOIが入っていて、地下には食料品(鮮魚はこの周辺ではいちばんいい)オーガニックショップもある。 帰省のときのお土産も買える。 少し歩くと西友がある。ピカソというドンキホーテの小さい店もある。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 駅徒歩5分以内は人通りも多く、街灯もあり、どの道も明るく夜歩くにもそれほどの心配はない。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット |
古いマンションではあるが、エントランスが汚い印象はなく、防犯カメラも設置されている。 2つのマンションが繋がっているのだが、マンション1Fがこのマンションの管理会社の事務所であるため、何かあった時にもすぐに相談しやすい。エレベーターも2機あるので待つ事もない。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 2DKで古いながら住みやすく広さも十分だと感じる。当方は東向きなので朝日が入り、西日は入らないので夏場でも暑すぎる事はない。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット |
便利だが少々割高のOIOIの中の食料品は品揃えもよい。 一般的には西友(かなり寂れている印象)、激安スーパーのOKマートは徒歩15分くらい。近くにはセブンイレブンもあるので一人暮らしには困らない。 昔ながらの昭和な匂いのする豆腐屋さん、精肉屋さんもある。駅前でたまに地元野菜の路上販売もある。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
駅南口を出て少し歩いたところに古いビルがあり、小児科もある。人があまり来ないのかすぐに診療してくれ、明瞭会計でビル内に薬局があるため待ち時間もほとんど無く便利。 夏には駅前でこどもまつりが開かれ、夜店が出たり、無料のぽん菓子が振舞われたり、下町らしい体験もできるのがよい。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2023年9月
ささん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 駅に近い所が良い。スーパーや駅ビル、コンビニなども近い。 |
---|
デメリット(1件)
2021年12月
fuukiさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
・中央線使いなら便利な国分寺から新宿駅までノンストップの通勤特快に乗ることができる。 ・駅にはミーツ・マルイ・セレオ三つの駅ビルが建ち、食料衣類など揃いやすい。 ・この好環境で、駅からたった徒歩4分の位置にある。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
比較的上階に住んでいたので、ほぼ虫の心配はなかった。 何年も住んでいたが、近隣トラブルもない。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | おそらくここに住んでいる人誰もが黙って思っていることかと思われる、ごみ捨て。あるはずのルールがだいぶ許容されてしまっている、ように思えてしまう(分別の警告する張り紙や監視カメラも設置の上ではあるためこれをメリットに含めるかどうか微妙ですが、自分はこれをこちらに書きます) |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 設備は古いほうだが、広さもあり家賃を考えたら不満には全くならないレベル。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット |
駅近なので国分寺に限れば楽しめる。付近にセブン、スギ薬局、目の前に自転車屋、フィットネス。 自分にとって必要なものはたいていがそろっていた。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
小さな病院はたくさんあるため、風邪になったときや歯医者に通いたいときなど それに関してはこれまで何一つ不満に思ったことはありません。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2021年11月
fuukiさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | ・国分寺駅までたった4分で行ける立地、駅にはマルイ、セレオさらにミーツというショッピングモールが出来てある程度は充実している・マンション目の前にフィットネスと自転車屋がある |
---|
デメリット(1件)
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年5月 国分寺駅
あきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 西に行けば立川、東は吉祥寺や新宿まで一本で行けて便利。改札まですぐ。目の前にタクシー乗り場もあるが、雨の日は少し人が並んでいることがある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅内に複数買い物できるビルがある。近くに100円均一がいくつもある。ファミレスは駅近にバーミヤンやサイゼリヤなどがある。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅近にファミレス、カフェなどが数件ある。居酒屋も駅近にあり、最近も新しい店がオープンしていた。人気のラーメン屋もある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅の目の前に庭園があり楽しめる。散歩コースも充実しており、ぶらぶら散策して遊ぶにはよい環境だと思う。駅の階段にスロープも設置されている。 |
治安 |
5 |
メリット | 昼はもちろん、深夜も特に治安の悪さを感じない。駅前に交番がある。北と南で治安の違いもそんなに感じない、 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 南口から徒歩1分程度のところに安い八百屋さんがある。新宿まで一本、25分程度であることを考えれば家賃も安くてお得感がある。 |
2024年1月 国分寺駅
こまきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新宿まで中央線の特快で25分くらい、快速で35分くらいで着く。国分寺駅から西武国分寺線と西武多摩湖線が出ている。駅目の前にバスロータリーがありバスも利用しやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | マルイとセレオが駅直結であり、1フロアはスイーツ食品のお店、その上がアパレルや雑貨や文房具やスポーツ用品や家電などのお店が入っている。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅のショッピングモールに飲食店のフロアがあり、北口にも南口にも路面の飲食店が多い。北口に飲食店が増えている(国分寺の野菜を使うSWITCHやパンケーキのeggg cafeやタイ料理の2階のぞうさんなど) |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅にスロープがある。近隣に大学が複数あり、小学校、幼稚園、保育園も多い。教育大学があるので教育熱も割と高い印象。南口側に、武蔵国分寺公園という広い公園がありフェスや子育てイベントが行われている。 |
治安 |
5 |
メリット | 真面目な学生が多いエリアで治安は良い。南口には飲食店が多いがたちの悪い酔っ払いのような人達は見かけず、夜も怖いような雰囲気はない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅に大きなショッピングモールがあり、駅周辺にも飲食店が多く生活しやすい。学生向けの良心的な価格のお店が多く買い物もしやすい。 |
2022年9月 国分寺駅
のりこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR中央線快速、特快が停まる。西武鉄道の国分寺線・多摩湖線の2社3路線が乗り入れている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅ビル2つにマルイなど駅だけで買い物が完結できる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 食堂やラーメン居酒屋充実。大学があるので安い店が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 有名私立の一貫校や有名大学があり教育熱心な家庭が移り住む事もある街です。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があり駅周辺は明るく治安はいいほう。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都心通勤には最高に便利、物価も安く不十分感じず暮らせると思う。 |
2021年6月 国分寺駅
【メリット】 駅前は再開発されたので、とてもきれいです。
駅周辺には、セレオ、マルイ、ミーツが……
第七荒田ビルの賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年6月 | 4階 | 1DK | ー | 31 | |||||||
2024年12月 | 8階 | 1DK | ー | 31 | |||||||
2024年9月 | 7階 | 1K | 東 | 31 | |||||||
2024年9月 | 5階 | 1DK | 東 | 31 | |||||||
2024年8月 | 4階 | 1K | 東 | 31 | |||||||
…残り58件 |
|||||||||||
平均 | 5階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■国分寺市本町の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■国分寺市の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■国分寺駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去12年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: