賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2013年~: 110件 |
---|---|
口コミ | メリット:13件 デメリット:13件 特徴:6件 |
平均賃料相場 | 64,690円 |
平均坪単価 | @7,364円 |
平均m²単価 | @2,228円 |
上位専有面積 | 26.01m²:63件 28.37m²:20件 27.15m²:16件 |
上位間取り | 1K:90件 ワンルーム:9件 1DK:6件 |
ピナイサーラ東大和の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。西武拝島線/東大和市駅 徒歩3分
西武拝島線/玉川上水駅 徒歩23分
多摩モノレール/桜街道駅 徒歩25分
JR中央線(快速)/立川駅 バス18分
-
利用可能路線
『東大和市駅』 西武拝島線
『玉川上水駅』 西武拝島線 多摩モノレール
『桜街道駅』 多摩モノレール
『立川駅』 JR南武線 JR中央本線 JR中央線(快速) JR青梅線
-
所在地(住所)
東京都東大和市向原6丁目1244-1 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
4階建
-
築年月
2006年9月
-
総戸数
33戸
-
中学校区域
東大和市立第二中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
ピナイサーラ東大和の【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
ピナイサーラ東大和の口コミ・評判
2020年4月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 東大和市駅から徒歩3分以内で、駅からとにかく近いです。駅周辺にコンビニ(ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン)、スーパー(西友)、ホームセンター、居酒屋まで色々なお店があるので、お買い物はいつでもすぐにできます。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 駅は近いですが、マンションの防音対策のおかげで電車の通る音はあまり聞こえません。周辺にはホームセンターとマンションやアパートがあるため、騒音はほとんどありません。すぐ近くに国道があるので、車や人の通りがあり、不審者が出る心配もありません。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 建物自体が新しく綺麗で、単身の方やご家族でも住んでいただけます。マンションの南側にはラーメン屋があるため、一階の人でもプライバシーやセキュリティは守られると思います。実際に1階には男性の方、女性の方、ご家族の方が住まわれていました。マンションのゲートと、各部屋の玄関はあり、二つ鍵がないと入れないようになっています。宅配ボックスがついているので不在の際でも荷物が受け取れるようになっていました。エントランスなどの共用スペースの清掃は月に1回程度行われていたと思います。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 柱、梁もしっかりしている。入居前の清掃も行き届いている。室内設備も特に不自由は感じない。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | スーパーやコンビニまで2分ほどで着くことができる近さにありました。スーパーにある商品の物価は比較的低い印象でした。徒歩15分ほどで、もう少し種類の多いスーパーやユニクロなどがあるモールがあり、歯医者や100円ショップもあり便利でした。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | マンションのすぐ近くには歯医者や接骨院などがありました。 |
2021年5月
りりえんたーるさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 脱衣所やクローゼットが広いし、コンロは二口で使いやすいです! |
---|
デメリット(1件)
2018年2月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 電車、バス共に駅が近く、セブンイレブンとスーパー北の大地も近い。ツタヤ・ビックボックス・カラオケアイランド・モスバーガー・ファミレスカーサ・磯丸水産などがある。マンション前にホームセンターヤサカ有り。駅が近いため夜も明るく夜道も安全。西武線新宿まで快速で一本。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 住宅街だが駅に近いので娯楽施設があり田舎すぎなくてよい。学生には楽しめる。ゴキブリもでなかった。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | オートロックで宅配ボックス有り。エントランスも綺麗でよく清掃会社が掃除をするため綺麗。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | マンションは綺麗で壁が厚く音漏れもない。日当たりは良く午前中はたいようがさしこむ。車椅子のは人が住んでいたのでバリアフリーも良いのだと思う。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | セブンイレブンが近く、スーパー北の大地が歩いて五分ほどにある。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 内科、耳鼻科、眼科、精神科、歯科、動物病院・救急外来と病院は多い。住宅街なので家族づれも多く治安も良い。 |
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年10月 立川駅
srさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速が止まること。新宿まで一本で行けること。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 都心部と同じように、家電量販店やルミネなどの商業施設が豊富なところ。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 商業施設の中に飲食店もあるし、モノレール沿いの方もおしゃれな飲食店が並んでいる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近くに昭和記念公園があるところ。子どもの遊び場には良いと思う。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅付近には交番があるところ。商業施設が中に入っており、明るいため、駅の治安はそんなに悪くはないと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都心部と同じような条件での家賃のコスパは良いと思う。 |
2023年9月 玉川上水駅
櫻木優さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 西武線と多摩モノレールがあるので、複数路線の利用が可能である。また西武線の改札と多摩モノレールの改札までは徒歩1分圏内にあるので、急いで時にも少しの安心材料になるなと感じている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | いなげやと薬局があるため飲食についてのものについてはそこで揃えることができる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前にマックや元々店舗が少ないモスバーガーがあり、また徒歩10分圏内にガストとバーミヤンがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅前には保育園が2件ある。また近くには高校も2校ある。徒歩10分圏内にには公園もあり遊ぶ施設もある。 |
治安 |
4 |
メリット | 朝から夜にかけて治安の悪い人を見かけることは少なく比較的安全なのではないかと感じている。また駅周辺の自転車置き場もボランティアの方が整備してくれているので綺麗だと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 住みやすさと家賃相場は比較的合っているのではと感じる。 |
2023年4月 立川駅
焼き鳥さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 改札が広い 快速が止まる バス・タクシーがたくさんある |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | すべて揃っている。 特に美容院、ラーメン屋さんが多い印象。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ラーメン屋さんが多いのは魅力的。おしゃれなカフェも多く学生の頃から社会人になってもお店を色々選べる。猿田彦珈琲があるのは非常に嬉しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 子ども連れでも、車いすを使っていてもエスカレーター、エレベーターがあるので安心して移動できる。 |
治安 |
3 |
メリット | 暮らしやすいし子育てもしやすい環境だと思う。大きな公園があるので季節を感じることができる。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | バランスがいいので住みやすいところ。友人が住んでいたが、とても住みやすそうだった。普段の買い物は少し高そう。 |
2022年9月 玉川上水駅
Paraさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 多摩都市モノレールの駅が併設しているためよい。北口と南口からそれぞれバスが出ている。立川駅に向かうバスや武蔵村山市にあるイオンモールに向かうバスなどがある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 北口には病院がある。飲食店も多くはないがそこそこあり、コンビニは近くに複数ある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | チェーン店が駅内外にあり利用しやすい。少し駅の外に出ればこじんまりとしたお洒落な飲食店もある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | トイレは綺麗な方だと思う。また近くには大きな公園があるので良い。 |
治安 |
4 |
メリット | 交番は北口にある。歓楽町などはないので酔っ払いがいることなどはない。治安は良い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 何不自由なく暮らせるくらい利便性は良い。 |
ピナイサーラ東大和の賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年7月 | 1階 | ワンルーム | 南東 | 27.15 | |||||||
2025年3月 | 3階 | 1LDK | 南東 | 40.1 | |||||||
2025年3月 | 1階 | 1LDK | 南東 | 40.1 | |||||||
2025年3月 | 2階 | ワンルーム | 南東 | 28.37 | |||||||
2025年3月 | 3階 | 1K | 南東 | 26.01 | |||||||
…残り105件 |
|||||||||||
平均 | 2階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■東大和市向原の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■東大和市の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■立川駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去13年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: