下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が2件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が2件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が2件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が2件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が2件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が2件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
2件の投稿があります
2件の投稿があります
2017年9月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 商店街の横に駅があるため、帰りに買い物をして帰る事ができる。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 交通量の多い道からは少し外れるため夜でも比較的静かである。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 比較的綺麗なマンションだと思う。定期的に業者による清掃もされている。駐車場、駐輪場もあり生活はしやすいと思う。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 家賃の割には室内設備は良いと思う。3点セパレートで室内に洗濯機も置ける。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 徒歩圏内に商店街がある。郵便局や銀行もあるので便利。物価もそれほど高いとは思わない。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 京都医療センターが近くにあるので行き易い。ほかにも開業している医院もある。小学校や中学校も近くにある。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2019年6月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 最寄り駅周辺はそれなりに色々な店がある。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 環境良し。山あいなので緑も多く静かに暮らせる |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 外観はきれい。階段や通路も広く全体的にいい |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 家賃からすると広め。室内もキレイな方だと思う。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 遠いが大きめのスーパーやホームセンターがある。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | かなり大きな総合病院がある。この点はかなり安心 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年3月 竹田駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 普通も急行も地下鉄も止まるのでとても利便性がいい駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 城南宮という観光地の最寄り駅です。駅から徒歩15分程で行くことが出来ます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅構内には売店はありませんが、近くにコンビニとカフェがあります。 トイレも少し前に新しくなり清潔で使いやすいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 少し前にトイレが新しくなり、多機能トイレが設置されました。 また駅には1部エスカレーターも設置されています。 |
治安 |
3 |
メリット | 徒歩10分程の所に交番があります。 駅員さんも常駐しているため、何かある際に頼りにできるかと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 京都駅に近いですが、少し離れているので6万円程度で一人暮らしをすることできます。 |
2023年3月 竹田駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅自体は大きくありませんが、近鉄、地下鉄、バスが通っており、乗り換えを利用すれば、京都市内はほぼ全エリアに行くことができます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 市役所の出張所があるため、住民票など諸手続きができ非常に助かります。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 飲食店はほぼなし。東口はコンビニのみ。西口は居酒屋など数店舗あり。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | バリアフリー化もされており、非常に使い勝手がいいです。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安はいいです。周辺に小学校、中学校があり、夜のお店やパチンコなどはないので、安心できます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | このエリアは学生の街なので、マンションなどが多く、駅から学校よりになると飲食店も多く、住みやすいエリアだと思います。 |
2022年9月 JR藤森駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 一般的な駅舎である。利便性は通常。JR奈良線で京都駅まで約8分である。普通電車しか停まらないが、特に混雑もなく、時間帯にかかわらず座って京都駅まで出られる。京阪への乗り換えが可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 周辺には住宅街。坂の上にある駅舎から坂を下ると右手に京都教育大学、さらに左手に学校が続く。坂の下に商店街があり、京阪墨染駅方面につながっている。通りには飲食店がメインだが、薬局、郵便局、銀行、小規模スーパーマーケットなどがある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 大学周辺にベーカリー、居酒屋、中華料理店、ケーキ屋がある。コンビニエンスストアは大学構内の購買以外ないが、1キロほど歩けば利用できる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 田舎の小駅ながら、周辺の商店街に活気があり、町の雰囲気はいい。日中は学生(教育大学生)の往来、学校からは子どもの声が聞こえ、子どもの町という感じがする。大学構内は自然が多く、一般の利用も可能な心理相談室や各種講座、子どものためのイベントも多数ある。駅舎に関しては、バリアフリー対応ではあるが、坂の上にあるため位置的なアクセスが容易かは不明。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅舎はきれいに利用されており、町もきれいである。日中は学生や教員の往来があるため、治安はかなりよく感じられる。商店街も穏やかながら活気があり、下町の見守りの雰囲気がある。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は抑え気味であるが、学生の町であるため物件は人気であると思う。雰囲気、治安、活気ある商店街、総括すると、穏やかな暮らしをするのであればコストパフォーマンスは高いと思われる。 |
2018年10月 竹田駅
【メリット】 2つの大きな路線が同じ駅の向かいのホームにあるため、乗り換えがスムーズな上に、奈良にも京都……
2017年9月 竹田駅
【メリット】 地下鉄、近鉄の乗換駅であり、バスも多く出ているので公共交通機関の便がとてもいい。京都市街地……
マンションレビューに、気になる「地域」、「沿線」、「駅名」、「予算」等を登録しておくと、検索では出会えない、ハイツモアライフと似ている物件を無料でお知らせします。
● ハイツモアライフと 同じ沿線 の物件
● ハイツモアライフと 似た間取り の物件
● ハイツモアライフと 同じくらいの賃料 の物件
● ハイツモアライフと 似た条件の新着物件
・・・等が簡単に見つかるかも知れません。
気になる条件に合った賃貸情報をいち早く知りたい方はこちら!
不動産は最新情報取得が全てです。
ハイツモアライフとご希望エリアの 賃貸物件の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
ハイツモアライフの最新の賃貸募集情報が見れます。
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,230人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
JR藤森駅 徒歩15分
藤森駅 徒歩17分
墨染駅 徒歩25分
竹田駅 徒歩35分
『JR藤森駅』 JR奈良線
『藤森駅』 京阪本線
『墨染駅』 京阪本線
『竹田駅』 近鉄京都線 京都市営地下鉄烏丸線
京都府京都市伏見区深草鞍ケ谷40-38 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
地下1階付3階建
2005年3月
23戸
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
結婚や子育てなど、ライフスタイルが変化したとき、不動産の購入・売却を検討される人が...
不動産仲介業者の営業マンと一口に言っても、皆一様ではありません。大手仲介業者のトッ...
よく、不動産を購入するに当たり、 「今、お申込みして頂ければ一番手です!」、「もう...
今日は、2人以上で不動産を買った場合に、決めなければいけない持分についての話です。 ...
賃貸と購入するのはどっちが良いか、ということは常々話題にあがる...
子供が2人産まれ手狭に感じようになって購入を決断。最初は中古マン...
不動産購入においては、自らの行動力、行動量が重要です。 めんどく...
大阪箕面市の新興住宅街「彩都」を一目見てここで住みたいと決意。...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。