ラグジェレディK壱号館
口コミ | メリット:6件 デメリット:6件 特徴:3件 |
---|
ラグジェレディK壱号館の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。南海高野線/百舌鳥八幡駅 徒歩6分
南海高野線/三国ヶ丘駅 徒歩8分
-
利用可能路線
『百舌鳥八幡駅』 南海高野線
『三国ヶ丘駅』 JR阪和線 南海高野線
-
所在地(住所)
大阪府堺市北区百舌鳥梅北町3丁目111-1 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
3階建
-
築年月
1988年4月
-
総戸数
12戸
-
小学校区域
堺市立百舌鳥小学校
-
中学校区域
堺市立陵南中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
ラグジェレディK壱号館の口コミ・評判
2015年6月
もっちゃりこたろうさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | JRは三国ヶ丘駅から、南海線は百舌鳥八幡駅からと2パターンの沿線がどちらも徒歩10分ほどにあり、市内に出る際には天王寺、または地下鉄への便利がいいです。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 大きな道路は近くにありますが、比較的閑静です。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 賃貸には珍しい洋館のような外観で、出窓が印象的です。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 角部屋は大きな出窓があり、朝方、夕方にかけて2階以上はベランダとともに日の当たりがとてもいいです。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | キリン堂・ファミリーマート・コーナン・ライフ、和食さと |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 近所の公園まで踏切を越えていく必要がありますが、子供の多く集まるところなので交流する機会があります。その公園で夏祭りもあります。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年6月 三国ケ丘駅
エージさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 他にもJRがある。南海高野線は準急が止まり、JRは快速急行が止まる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 生活するうえで最低限度のものは揃います。コンビニも多く、病院もあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺には個人がやっている飲食店が多くて充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園もあり、少し離れたとこですが、仁徳天皇陵もあります。習い事なども充実しています。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前は人通りもあり、交番もあるので安心できる。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃などは比較的高めてすが、その代わり利便性は高いです。 |
2022年8月 三国ケ丘駅
はろーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR線と南海線がある三国ヶ丘駅は難波でも梅田でも一本で行くことができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅前にはこれと言ってお店はないけどそこまで不便とは感じない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 居酒屋やチェーン店などは駅のすぐそばにある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 閑静な住宅街で暮らしはとても充実。子育て世代も多く住んでいる |
治安 |
3 |
メリット | 問題ない。そこまで大きな駅という訳でないので夜は静か。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃に比べてコスパ最高だと個人的には思う。 |
2022年8月 三国ケ丘駅
やんかーささん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 南海電車高野線とJR阪和線の共同駅で、南海では難波へ、JRでは大阪市の天王寺や関西国際空港へ直通列車が運行されている。タクシー・バス乗り場も併設されており利用しやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅ビルは高級スーパーと飲食店があり、駅周辺にも飲食店がある。クリニックも駅の近くに医療機関が集まるビルがあり、ホームセンターや電気屋、ドラッグストアも徒歩圏である。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | チェーン店や個人経営の天ぷら専門の飲食店、また少し足を伸ばせば夜中まで人で賑わうジェラートショップがある。並木通りがあり落ち着いた雰囲気のカフェや飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 最寄りの小学校区の一つは市内でも評判が良い。公園は世界遺産で有名な古墳に併設の大仙公園があり、憩いの場となっている。駅にはエスカレーターもエレベーターもあり、多目的トイレがある。 |
治安 |
4 |
メリット | 片側4車線の国道もあり、明るく夜中でも女性が歩いている。駅前に交番もあり駅周辺も小奇麗である。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | ファミリー層向けマンションや、昔からの住宅、ワンルームマンションなどあらゆる世代がバランスよく住んでいる。スーパーもいくつかあり物価に関しては可もなく不可もなく。 |
2020年4月 三国ケ丘駅
【メリット】 駅中には有名スーパー(敷地は狭い)にパン屋・ラーメン屋・コーヒーショップ・ドラッグストア・……