下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が2件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が2件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が1件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が1件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が2件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が2件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
1件の投稿があります
2件の投稿があります
2022年8月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【駒沢大学駅に対する口コミ】 渋谷から近く、隣の三軒茶屋まで行けば世田谷線にもアクセスできます。 便利で生活には困らず、渋谷からも近いので都心に通勤するにはよかったと思います。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
【駒沢大学駅に対する口コミ】 駅の周辺にスーパーやコンビニ、飲食店、ファーストフード、カフェ等一通り揃っていて日常生活には便利です。 病院は近くにあるかわかりません。女性の独り暮らしでも道を歩いていて特に危険を感じたことはありませんでした。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
【駒沢大学駅に対する口コミ】 駅の近くにマックがあります。 スーパーの近くにコーヒーの立ち飲みやラテアート、手作りランチが楽しめるカフェがあり、テイクアウトもできるのでおいしいカプチーノをテイクアウトして歩きながら飲むのが楽しみでした。 |
暮らし・子育て |
|
メリット |
【駒沢大学駅に対する口コミ】 独身の頃に住んでいたので、学校・保育園等はよくわかりません。 徒歩圏内に駒沢オリンピック公園があり散歩やジョギングに最適です。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2016年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 部屋のドアから田園都市線駒沢大学駅のホームまで5分あればいける近さはよかった |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 駒沢公園も近い、歩いて三茶にもいける、スーパーも近い。学生や家族連れが多かったので治安もよかった |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 外の扉がガラスじゃないのもよかった。宅配ボックスも数がちゃんとある |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | ドアが白く、フローリングも明るい色なので昼間は明るい部屋。古くささなどはない。 |
買い物・食事 |
|
メリット | スーパー近い!周りに飲食店も色々あるので楽しかった! |
暮らし・子育て |
|
メリット | 大きい病院東京医療センターも、もうひとつ総合病院も徒歩で行けるのでよかった |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年9月 三軒茶屋駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 渋谷まで2駅。急行だと一駅。バスの運行が多いのでバス停さえ見つければ割とどこにでも行くことが可能。 駅前が栄えているので生活する分には困ることなはいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパー、日常用品、食品など生活するうえで困ることはありません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 言わずもがな飲食店は非常に充実しています。駅周辺だけではなく、駅歩があっても住宅街の中でもカフェやパン屋を見つける事が出来ます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 子供がいないので回答しずらいですが、子連れの方やママチャリをよく見かけるので子供の数も多く育てやすいのかもしれません。 |
治安 |
4 |
メリット | 若い世代の一人暮らしも多いですが町全体が落ち着いているので治安はいいと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅周辺で買い物は済ませる事が出来るし、車も電車も交通の便がいいのでコスパは非常に良いと思います。 |
2022年10月 三軒茶屋駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 下高井戸から二両電車で三軒茶屋まで走っている。懐かしい匂いのする電車。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | すっかり新しい街に生まれ変わりどこ真新しいように見えた。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ビアホールや居酒屋のような入りやすいところを見かけた。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | パブリックシアター図書館が駅前にあり、利用しやすい。演目に注目し充実している。 |
治安 |
5 |
メリット | 真新しいので、治安が良いように思えた。。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 物価は普通。パブリックシアターの演目を見て行きやすいな!と思ったのだが。 |
2022年6月 三軒茶屋駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 渋谷駅まで近いので最悪電車が止まっても歩いていける。急行各停ともに停車するので比較的すぐに乗車できる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 大手スーパー(西友)や100均(キャンドウ、セリア)の多く日々の生活に何ら支障ない。駅前すぐに交番があり、警察官もよく巡回しているので安心感がある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーンのファミレス(ガスト、コメダ、ミスド等)、カフェ(スタバ、ドトール、コメダ)等一通りありとても便利。 異国情緒豊かな飲み屋もたくさんあり目新しい料理や酒に出会える。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 世田谷線の始発駅であり、路面電車を間近で見られるので子供がよく線路脇に来ている |
治安 |
2 |
メリット | 昔ながらの商店街もあり、朝夕問わず人通りが多い。 警察官はよく自転車でウロウロしていて親しみやすい。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 渋谷駅に近く、都心へのアクセスを考慮すれば家賃相場はやや高くても仕方ないかと思う。 駅近辺はとても栄えており買い物には困らないので大人の一人暮らしならとても住みやすい。 |
2021年12月 三軒茶屋駅
【メリット】 駅から大通りや、百均なども入っているスーパー、ショッピングモールにすぐ行けるのがとても便利……
2018年10月 三軒茶屋駅
【メリット】 駅前に西友やその他商業施設があり、日常生活に必要なものは基本的に揃うようになっています。飲……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
ブライズ駒澤とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,253人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 世田谷区ランキング (3226物件中) 駒沢大学駅ランキング (318物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
駒沢大学駅 徒歩2分
三軒茶屋駅 徒歩17分
『駒沢大学駅』 東急田園都市線
『三軒茶屋駅』 東急田園都市線 東急世田谷線
東京都世田谷区上馬3丁目7-7 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
10階建
2008年5月
28戸
北西
投資向けマンション
所有権
商業地域
駒沢小学校
駒沢中学校
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
新築ではなく、中古マンションを買うということは、新品ではなく誰かが住んだ物件を買う...
最近、特に人気のリノベーション。新築ではなく、リノベーションありきで中古マンション...
不動産を購入、または売却する場合、不動産仲介会社が間に入ることが99%以上だと思います...
様々な世代、考え方の人が住むマンションでは、トラブル防止のためにルール遵守が基本で...
当初は新築を購入する気持ちはなかったが、中古と遜色のない価格ま...
地域柄駐車場のこと等もありマンションを持つという考えはなく、戸...
中古戸建てだった実家。子供ながらに新築の家がうらやましく憧れに...
不動産購入で、価格交渉をしようとしたが、希望通り応じてくれない...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。