ネオライフ
賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2015年~: 17件 |
---|---|
口コミ | メリット:20件 デメリット:20件 特徴:5件 |
平均賃料相場 | 66,235円 |
平均坪単価 | @3,729円 |
平均m²単価 | @1,128円 |
上位専有面積 | 56.47m²:13件 67.47m²:4件 |
上位間取り | 2LDK:13件 3LDK:4件 |
ネオライフの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。神鉄三田線/五社駅 徒歩14分
神鉄有馬線/有馬口駅 徒歩28分
-
利用可能路線
『五社駅』 神鉄三田線
『有馬口駅』 神鉄有馬線 神鉄三田線
-
所在地(住所)
兵庫県神戸市北区有野町有野1294-1 周辺地図はこちら
-
構造
木造
-
階建て
2階建
-
築年月
2011年3月
-
総戸数
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
ネオライフの口コミ・評判
2024年4月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【有馬口駅に対する口コミ】有馬口駅は、神戸電鉄有馬線の神戸市にある駅です。普通と準急、急行がとまります。湊川・新開地方面始発は5時2分、 終電は0時24分、三田・有馬温泉方面始発は5時6分、終電は0時29分です。有馬口駅から新開地駅まで37分です。 1日の乗降客数は395人です。有馬口駅周辺の家賃相場は、1LDKで5.35万円ほどです。治安もよく静かな環境で、都市部への移動も37分ほどで、急行、 準急もとまるので住みやすいです。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
【有馬口駅に対する口コミ】買い物施設は、コンビニのローソン、自動車販売店などがあります。公共施設は、在日本大韓民国民団 兵庫県有馬支部 などがあります。医療施設は、胃腸科, 内科, 外科, 肛門科, リハビリテーション科のあるメディカルクリニック、外科 胃腸科などがあります。静かな落ち着いた雰囲気で治安はは良好です。歓楽街もなく、酔っ払いを見かけることもないです。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 【有馬口駅に対する口コミ】お好み焼き屋、鉄板焼き屋、焼き肉屋、カフェ、喫茶店などがあります。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
【有馬口駅に対する口コミ】就学前児童施設は、からと保育所、ありの藤原幼稚園、認定こども園キッズキャンパスなどがあります。学校は 神戸市立唐櫃小学校、神戸市立有馬中学校などがあります。公園は有馬口市民公園があります。 |
デメリット(4件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2024年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【有馬口駅に対する口コミ】有馬温泉までの移動時間が短縮されるところがいいと思います観光地で働く分には土地価は安いと思います。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 【有馬口駅に対する口コミ】有馬口から行く有馬温泉街は神戸有数の観光地でたくさんの温泉やショップがあります学生も多くつかうのでとても賑やかなところです。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 【有馬口駅に対する口コミ】先程のように有馬温泉にはスイーツ、ご飯などいろいろな飲食店があります |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 【有馬口駅に対する口コミ】強いてあげれば連携して電車が使えて教育施設にいけるところです |
デメリット(4件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2024年3月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【有馬口駅に対する口コミ】有馬温泉の、乗り換えに雨に濡れずにいけます。駅の前にバス停があり、便利です。15分に1本の間隔ですが、有馬温泉行きへは、座れない程は人がのりません。車があれば、閑静な住宅街で住みやすいです。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 【有馬口駅に対する口コミ】介護施設があります。お見舞いに来る人にとっては、利便性が良いと思います。人が立ち止まる様な所が無いので、治安は悪くないです。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 【有馬口駅に対する口コミ】プレハブのような、韓国料理屋があります。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 【有馬口駅に対する口コミ】住宅は大通りから、少し離れるので、小道は車通りが少ないです。 |
デメリット(4件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2023年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【有馬口駅に対する口コミ】人が少ないから快適だし、10分ほど前から電車が到着しているから電車の中に入って待っていられる。自分は寮に住んでいましたが、田舎だから静かで過ごしやすい。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 【有馬口駅に対する口コミ】有馬温泉が広がっているから、観光スポットなどが多く、美味しい食べ物がある。駅前にはバスとタクシーがあるからそれで移動出来れば楽です。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 【有馬口駅に対する口コミ】飲食店は少ないけど、観光スポットめぐりの食べ物などがある。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 【有馬口駅に対する口コミ】この辺だと有馬小学校しかない為、そこにみんな通うとなるとみんなが仲良しな地域になりそう。 |
デメリット(4件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年5月 五社駅
ヨシさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 五社駅は、神戸電鉄三田線の神戸市北区にある駅です。普通、準急、急行が止まります。有馬口・新開地方面始発は4時 59分、終電は0時20分、三田方面始発は5時29分、終電は0時30分です。五社駅から新開地駅まで41分です。駅前には 阪急バスの停留所があります。1日の乗降客数は964人です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 買い物施設は、コンビニのセブンイレブン、ファミリーマート、スーパーNISHIYAMA(ニシヤマ) 有野店などがあります。 公共施設は、神戸有野平井郵便局などがあります。医療施設は、神戸アドベンチスト病院、歯科、内科、整形外科などがあります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | カレー屋、ダイニングバー、パン屋、オーガニックレストラン、カフェ、ビアバーなどがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 就学前児童施設は、 認定こども園キッズキャンパス、ありの藤原幼稚園などがあります。学校は神戸市立藤原台小学校、 神戸市立有馬中学校などがあります。公園は西の内公園などがあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 静かな落ち着いた環境で、治安は良好です。歓楽街もないので酔っ払いを見かけることもないです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 五社駅周辺の家賃相場は、平均で6万円ほどで、静かな環境で治安もよく、列車も準急や急行もとまるのでアクセスも 良好です。コンビニもあり暮らしやすいと思います。 |
2022年7月 五社駅
あきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 春になると桜が咲き誇り非常に綺麗。朝から心が癒される。年配の方が多いが、階段が無いため利用しやすそう。自然の中にある駅なので空気が綺麗で夏は日陰が涼しい。人も多すぎず、混雑しにくいため利用しやすいと感じる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | バスロータリーがかなり広く、迎えの車が来ても余裕を持って停められる。グラウンドが近くにあり、部活動の元気な声が聞けることがある。コンビニ、郵便局が近くにあり、便利。駅には郵便ポストもあるが、簡易書留等を送れるのは良い点。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 飲み屋帰りの酔っ払いが少なく、治安が悪くない。コンビニもさほど近く無いため、コンビニ駐車場等でたむろする学生や若者がいなくて助かる。飲食店ならではの匂いが全くないため、匂いが服に付くなどの心配をしなくても良い |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 自然に囲まれており、空気が綺麗で過ごしやすい。治安が悪いといった印象もなく、安心して子供を送り出せる。駅にトイレがあるし、駅員もインターホンで呼べば対応してくれるため何かあった時にもなんとかなるという印象 |
治安 |
3 |
メリット | 酔っ払っいやガラの悪い若者、学生が見当たらず、良い印象。お年寄りの方が一日のどこかの時間で散歩をしていらっしゃるため、常に見守ってもらえていると感じる。ゴミが落ちている様子も見受けられず、良い人が多い。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | ホームが一つであるため乗車位置を気にする必要が無い。踏切もあり、安全性が確保されている。朝は駅員さんが清掃をしてくださっており、常に綺麗に保たれている土地としての値段は分からないが、住んでいる年齢層を鑑みても適切であるといえる。 |
2022年2月 五社駅
【メリット】 乗り降りする人がそこまで多くなく比較的静かな駅で、通勤ラッシュの時間帯でもホームがごった返……
2019年5月 五社駅
【メリット】 5社駅は周辺にイオンとか大型のスーパーがあり買い物をするのには困らないです。また駅周辺には……
ネオライフの賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年5月 | 2階 | 3LDK | 南東 | 67.47 | |||||||
2023年6月 | 1階 | 2LDK | 南東 | 56.47 | |||||||
2023年4月 | 1階 | 2LDK | 南 | 56.47 | |||||||
2020年3月 | 1階 | 2LDK | 南東 | 56.47 | |||||||
2019年7月 | 1階 | 2LDK | 南東 | 56.47 | |||||||
…残り12件 |
|||||||||||
平均 | 1階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■神戸市北区有野町有野の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■神戸市北区の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■有馬口駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
項目 | 専有面積(分布|平均) | 賃料|坪単価 |
---|---|---|
1階~1階 | 56.47~67.47㎡|57.25㎡ | 65,142円|3,770円/坪 |
2階~2階 | 67.47~67.47㎡|67.47㎡ | 71,333円|3,496円/坪 |
3階~2階 | データなし | データなし |
3階~2階 | データなし | データなし |
3階~2階 | データなし | データなし |
1R・1K・STUDIO等 | ||
1LDK・1SLDK等 | ||
2LDK・2SLDK等 | ||
3LDK・3SLDK等 | ||
4LDK・4SLDK等 | ||
5LDK・5SLDK以上 | ||
南・南東・南西向き | 56.47~67.47㎡|59.05㎡ | 66,235円|3,721円/坪 |
東向き | データなし | データなし |
西向き | データなし | データなし |
北・北東・北西向き | データなし | データなし |
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去11年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: