下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が6件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が3件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が3件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が2件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が2件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が2件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
1件の投稿があります
3件の投稿があります
2012年6月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
鶴橋駅まで徒歩5分。 JR環状線、地下鉄千日前線、近鉄大阪線が利用できるので 梅田や神戸方面、奈良方面にも便利です。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
赤十字など大型の病院がすぐ近くにたくさんあります。 まさに病院地帯で高齢者には良い環境です。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | エレベーターは2カ所計2基。 駐車場、駐輪場があります。 エンテランスホールが無駄に広い。 管理人が居り、奇麗に掃除されています。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | となりや上の音はまず聞こえません。 ペットが鳴いても大丈夫。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
徒歩5分で行けるコンビニが4店くらいあります。 セブンイレブンは1分くらいのところにあります。 阪急ファミリーストアが徒歩5分くらい。 10分以内でドンキホーテ。 鶴橋駅の方の商店街は韓国ムードいっぱいです。 |
暮らし・子育て |
|
メリット |
文教地区で、それ目当てに地方から来る人が多いです。 学習塾もとても多いです。 公園も近くにあります。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2025年4月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 鶴橋駅へのアクセスが非常に近くどこに行くにも便利です。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年11月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | JR、大阪メトロ、近鉄の鶴橋駅鶴橋駅も徒歩5分程度です。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
立地が良く便利です。 徒歩圏内に大型病院、コンビニ、スーパーが複数あり。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 総タイル張りで高級感があります。 廊下の掃除はかなり念入りです。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 日照は良い方ですが、周囲のビルとの関係性から 部屋の場所によるかもしれません。 |
買い物・食事 |
|
メリット | スーパー・コンビニ・ドラッグストアが徒歩圏内に徒歩圏内に複数あります。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 赤十字病院、早石病院などの大型病院が徒歩5分以内です。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2020年9月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 綺麗に整備されている。間取りが充実している。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年8月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【鶴橋駅に対する口コミ】 複数路線を利用できる点がメリットです。電車の本数も多いです。主要な駅にも近く、バランス的にはいいと思います。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 【鶴橋駅に対する口コミ】 韓国系のお店があることで有名です。買い物、食事が楽しめます。駅周辺はお店もあり、歩きやすいと思います。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 【鶴橋駅に対する口コミ】 韓国系のお店がおおいので、韓国料理がとても充実しています。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 【鶴橋駅に対する口コミ】 比較的生活の面で困ることはないかなと思います。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【鶴橋駅に対する口コミ】 近鉄大阪線、近鉄奈良線、JR環状線といった大型路線の乗り換えができる非常に便利な駅。 また焼肉店や韓国料理店で賑わいを見せる地域になっている。この駅に着くと焼肉が食べたくなるような匂いがホーム内でもします。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年5月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【鶴橋駅に対する口コミ】 地下鉄、近鉄の駅と隣接しておりアクセスが非常に便利です。飲食店も駅の周りにたくさんあり選択肢が多いです 電車を乗り換える際もあまり大きくない駅なので大阪駅みたいに遠くまで歩かなくていいし雨にも濡れません |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2018年3月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【鶴橋駅に対する口コミ】 最寄りの鶴橋駅周辺は商店街や焼肉店、夜遅くまで営業している呑み屋もあり夜道でも人通りもあるので安心です。 電車はJRの他に近鉄電車、地下鉄もあり梅田や難波、天王寺など電車1本で行けるので都心部のアクセスに最適です。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年6月 大阪上本町駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 旗艦駅にしてとても落ち着いており、尚且つ楽しめる素敵な駅です。 駅構内には魅力的なお店が結構多くあり、特にグルメ関連が充実しています。 スタンド形式の駅そば屋さんで伊勢うどんが楽しめたり、名産品をお土産購入出来たり 近鉄百貨店とも直結していて利便性が高く楽しい駅だと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 一旦駅の外に出たら生活の至便性は抜群だと思います。 外食・スーパー等で困ることはまず無いですし、 文教地区でもあるので環境が良いです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は本当に充実していて困ることは無い立地です。 上本町ハイハイタウンや近鉄百貨店、上本町YUFURAを筆頭に 外食チェーン店がとても充実しており、その中には名店も多く存在します。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 文教地区なので子育てにはとても向いており、お買い物にもスーパーやドラッグストアが複数あるので心強いです。 学習塾も多くあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺は街灯が多く安心して歩けるところが多いので安心できると思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 生活の至便性は抜群な場所で、近鉄の大阪上本町から大阪メトロの谷町9丁目は徒歩圏内です。 |
2023年10月 大阪上本町駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 近鉄線以外でも千日前線や谷町線もあり、都心部まで一本で行けます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺には百貨店をはじめ、商業施設が集まっています。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺には飲食店が多い。チェーン店や個人の店など店の種類も多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | のどかで、公園も多いのでく平和な雰囲気です。 |
治安 |
5 |
メリット | 閑静な住宅街で夜も静かです。住みやすい地域だと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | タワーマンションが増えてきているせいか、全体的に高い印象。 |
2023年5月 鶴橋駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 乗り換えが便利です。あと焼肉の匂いもして良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 乗り換え前の近鉄の中には全く店がないが乗り換えればロッテリアがある。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ロッテリアや駅そばがあるところ、あとうまい |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 乗り換えが非常に便利なのでいろんな施設に行ける |
治安 |
1 |
メリット | いろんな異文化交流が楽しめる。韓国人が多い |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット | 乗り換えが便利なのでいろんなところが行けるところ |
2022年1月 大阪上本町駅
【メリット】 飲食店など、お店などがとても充実しています。
近鉄百貨店や商業施設が隣接していて……
2021年10月 鶴橋駅
【メリット】 特急も止まる駅で、人が多く利用する人気の駅。
駅からは鶴橋の商店街が少し見えます……
イニシア上町台筆ヶ崎と他マンションとを比較してどちらが良いと思うかの口コミもご覧頂けます。
【投票数】
イニシア上町台筆ヶ崎:1票
その他マンション:0票
【内訳】
イニシア上町台筆ヶ崎:1票
1票
(100.0%)
0票
(0.0%)
イニシア上町台筆ヶ崎が良い
どちらも大通りに面してはいるが、交通量は緑橋のほうが圧倒的に多い。 また天王寺区のほうが学区が良い。
■ とイニシア上町台筆ヶ崎を比較
■ イニシア上町台筆ヶ崎の方が良い
女性
2020-11-13 09:17
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
イニシア上町台筆ヶ崎とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,230人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 大阪市天王寺区ランキング (391物件中) 鶴橋駅ランキング (71物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
鶴橋駅 徒歩3分
大阪上本町駅 徒歩10分
『鶴橋駅』 JR大阪環状線 近鉄難波線 近鉄大阪線 近鉄奈良線 大阪メトロ千日前線
『大阪上本町駅』 近鉄大阪線 近鉄奈良線 近鉄難波線
大阪府大阪市天王寺区筆ケ崎町2-8 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
地下1階付15階建
2008年8月
157戸
日勤
南
所有権
第二種住居地域
準住居地域
大阪市立桃陽小学校
大阪市立夕陽丘中学校
●専用庭:あり
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
最近のマンションには、宅配ロッカーはもちろんのこと、ゲストルーム、キッズルーム、ジ...
借りているくらいなら買ってしまった方が得という話を良く耳にしますが、具体的にはどう...
マンションに限らず不動産購入はまず資金計画です。 むしろすべての買い物には必ず資金計...
不動産購入時には、価格交渉が行われるケースが多いですが、その流れについて、ご説明し...
不動産購入において、戸建かマンションか、中古か新築かと最初に悩...
不動産を買う上で、マンションと戸建をまずは比較する、ということ...
戸建てを買うと実家対して角が立つ? 長男のご主人が戸建てを購入...
不動産購入時に、物件価格には注目して1円でも安くしよう、と考える...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。