第1高木マンション
口コミ | メリット:4件 デメリット:2件 特徴:2件 |
---|
第1高木マンションの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR函館本線/稲積公園駅 徒歩12分
JR函館本線/手稲駅 徒歩23分
-
利用可能路線
『稲積公園駅』 JR函館本線
『手稲駅』 JR函館本線
-
所在地(住所)
北海道札幌市手稲区富丘二条4丁目2-22 周辺地図はこちら
-
構造
その他
-
階建て
2階建
-
築年月
1978年4月
-
総戸数
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
第1高木マンションの口コミ・評判
2012年6月
北の大地さん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】 8件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | JR駅からはやや遠いのですが、5号線側のJRバス停からは徒歩3分のところにあり至便といえます。また、バスの本数は、少ないけれど24軒手稲通りにも徒歩3分のバス停があり便利です。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 住宅街のなかにあり、また、ほとんど一戸建ての家が続き落ち着いた環境と言えます。5号線が近いのですが、往来の音もさほど気になることはありません。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 周辺の地域と比べて違和感のある建物ではありません。色調的にも周囲に馴染んでいると思います。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
15分ていどの所に小中学校・3分ていどの所に私立幼稚園があります。小さな公園もすぐあります。歩いていける距離に小児科もあります。 学習塾も至近距離に2件あることも交通安全上も心強いです。 |
デメリット(2件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年11月 手稲駅
はまんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 札幌行きの快速、普通があるため、急ぎの場合、快速が便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅直結で西友があるため、仕事帰りの買い物が便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅裏に飲食店街があるため、帰る前に食事を済ませてしまいたい場合便利 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | ターミナル側に西友があるため、食品等のみならず、子供用品も調達できるのが便利 |
治安 |
4 |
メリット | 特に問題は無いと思う。 目立った事件も無し。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | JRのみのため運賃は少々高いように感じるが、快速が通ってるため、特に気にしたことは無い。 |
2023年1月 稲積公園駅
にこなさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 札幌中心部へのアクセスはJR函館本線を利用すれば13分で札幌駅へ着きます。本数も朝の通勤時間帯は10本近くありますし、混雑する前に乗れる場所です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前にメディカルクリニックビルがあるので仕事帰りに受診するに便利です。少し歩くと、大きな総合病院があります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 有名な中華料理店があります。 こちらは、遠方から来る方も多い人気店が駅から徒歩圏内であります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公園、幼稚園、保育園、たくさんあります。浅い川が沢山あったり遊水池がある公園があったりと、大自然の中で子育て出来る環境です。 駅にはエレベーターがあり、スロープも完備しているので、ベビーカーも通りやすいです。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅を降りて、北と南に分かれて住宅街がありますが、降りる方が沢山いて単身世帯が住む地域ではないので、安心感があります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | JR近郊なので土地の物価が上がっているのは仕方ありませんが、自然豊かで住みやすさが安心できます。 |
2022年8月 手稲駅
はぷさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 快速が止まるため札幌まで10分ちょっとで行けます。本数もそこそこある方だと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 手稲駅に西友や区役所、ホテル、カラオケ等が繋がっており、買い物はそこで一通り揃います。 駅構内にあるコンビニも以前はキオスクでしたが今はセブンイレブンなので便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | マクドナルド、ミスタードーナツ、ケンタッキーなど主要なファストフード店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | エレベーターはどの出口にもありますしスロープもあるのでバリアフリー化はしっかりしてます。 |
治安 |
4 |
メリット | 北口側は治安いいと思います。住宅街なのでそこまで暗くもないです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 札幌まで快速使えばすぐ行けますし、家賃も一人暮らしで5万弱と安いので住みやすいです。 |
2022年2月 手稲駅
【メリット】 近くに大きな西友があったり、飲み屋や食べるところも多くて住みやすそうな場所です。