下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が4件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が4件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が2件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が2件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が4件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が3件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
2件の投稿があります
3件の投稿があります
2022年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 3rdアベニューやグランツリー武蔵小杉など商業施設が充実しています。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
現在も引き続き再開発されており、駅周辺の街並みはとても綺麗です。 現代的な商業施設だけでなく、昔ながらの商店街もあります。 治安もいいです。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 外観・エントランスのデザイン性は高いです。 日中は常にフロントに人がおり、宅配便の依頼など各種サービスを受けることができます。 各フロアにゴミ捨て場がある点もとても便利。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 床暖房が備わっているので冬はこれだけで十分に部屋が暖かくなります。 また、断熱性が高いので、外に比べて部屋は夏は涼しく、冬は暖かく感じます。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 近隣に飲食店がたくさんあるので店には困らないです。 |
暮らし・子育て |
|
メリット |
真隣に区役所があり、警察署や郵便局も近くにあって便利。 子育て世代が多く住んでおり、子育てはしやすそうだと思います。 駅が近くにありますが、防音がしっかりしているので、外の音が騒がしいと感じることはありません。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
買い物・食事 |
|
メリット | スーパーが多い。グランツリー•ららテラス•フーディアム•イトーヨーカ堂•東急ストア•マルエツが全て駅近にある。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2016年8月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
周辺環境 |
|
メリット | 東急の駅も近く、近隣はスーパー、病院など生活するのに便利な施設が揃っている |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2014年11月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 駅前に大型のショッピングセンターもあり、利用できる路線数も3路線以上と充実。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 駅前の大型ショッピングセンターが複数あり、レンタルビデオ屋など大体のものはそろってしまう充実度。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | さすがのプラウドクオリティ。十分なクオリティと言えるのでは。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 大きな窓やバルコニーが印象的で、室内は明るく開放的。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 駅前のショッピングセンター内のレストラン以外にも充実しているので、基本的に困ることはないか。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 周辺に必要な施設はそろっているし、入れるかどうかは別だが認可保育園も施設内にできている。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年8月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【武蔵小杉駅に対する口コミ】 JR、東急線が利用でき、さまざまな方面へ出やすいこと。家賃や駅前のタワマンはかなり高くなっていると思います。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 【武蔵小杉駅に対する口コミ】 グランツリーもオープンし、幅広いお店が揃った。治安が悪いというのはあまり聞きません。良いと思います。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 【武蔵小杉駅に対する口コミ】 フードコートなどもあり、いろんなお店がある。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 【武蔵小杉駅に対する口コミ】 ファミリー向けの施設やがあり、道路も歩道が整備されている点は安心できる。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2020年3月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 【武蔵小杉駅に対する口コミ】 東京、横浜まで共に十分出移動できる。沢山の路線があり、スマートなアクセスができる。街が新しい開発がされ、近未来的。若い世代が多く、公立小学校の教育設備が良い。保育施設も多い。グランツリーという便利な商業施設がある |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年3月 武蔵小杉駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 横須賀線、東海道線直通や相鉄線への接続の切替駅なので乗り換えで歩くストレスもなし |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 横須賀線側はガチャガチャしてなくて落ち着いた雰囲気がある |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 色々なチェーン店や個人店もあるので毎日違う外食もできるので便利 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅周りは比較的道が歩きやすい 子連れ世代が多いから子育てには適している方だとおもう |
治安 |
3 |
メリット | 治安は横須賀線側と東横線側とで違うとおもうが、横須賀線側は落ち着いている |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 良くも悪くも都内に近くて交通の利便性も高いのでそれなりのものをそれなりの値段で出しているので、生活水準がやや高い方達には向いてるのではないでしようか |
2022年3月 武蔵小杉駅
【メリット】 駅構内も広く待ち合わせなどの時間調整可能なイートイン付きのパン屋さんと、ささっと食べたい時……
2022年1月 武蔵小杉駅
【メリット】 メリットを3つ挙げます。
1つ目は、横浜や東京の中心部に乗り換え無しで行ける点で……
2018年9月 武蔵小杉駅
【メリット】 色んな鉄道会社が止まる駅であり、通勤、通学やレジャーに行く際とても便利です。駅近くに商業施……
2017年10月 武蔵小杉駅
【メリット】 駅ビルに図書館が直結していて、夜9時まで空いているので便利です。東急東横線で渋谷にも横浜に……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
プラウドタワー武蔵小杉とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,261人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 川崎市中原区ランキング (644物件中) 武蔵小杉駅ランキング (382物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
武蔵小杉駅 徒歩4分
『武蔵小杉駅』 相鉄・JR直通線 JR湘南新宿ライン宇須 JR湘南新宿ライン高海 JR南武線 JR横須賀線 JR湘南新宿ライン 東急東横線 東急目黒線
神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501-2 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
地下1階付45階建
2015年1月
450戸
日勤
南
所有権
商業地域
今井小学校
今井中学校
●オートロック ●宅配ロッカー ●ペット可 ●ゲストルーム ●24時間ゴミ出し可 ●「武蔵小杉東急ストア」約390m ●「聖マリアンナ医科大学東横病院」約240m ●「中原区役所」約50m ●「中原保育園」約690m
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
「3階部分ですが、目の前に建物は無く、日あたり、通風良好です!」 というような謳い文...
中古マンションを購入する際には欠かせないリフォームについての話です。 『希望の立地...
不動産購入時には、価格交渉が行われるケースが多いですが、その流れについて、ご説明し...
新築の分譲マンションではペット飼育可の物件も増えていますが、中古マンションでペット...
結婚をする前にまずは自分の家が持ちたいと目標を立て、ついに憧れ...
不動産会社選びは優れた営業マン選びに他なりません。 優秀な営業...
完成から10年が経ったといいますが、満足は続き、今でも「うちの...
今回は購入の時期も良く、担当者も良い人に出会えた最良の住替えが...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。