辰巳西ハイツ2
口コミ | メリット:6件 デメリット:6件 特徴:3件 |
---|
辰巳西ハイツ2の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR内房線/八幡宿駅 徒歩42分
-
利用可能路線
『八幡宿駅』 JR内房線
-
所在地(住所)
千葉県市原市辰巳台西3丁目6 周辺地図はこちら
-
構造
-
階建て
-
築年月
-
総戸数
-
小学校区域
市原市立辰巳台西小学校
-
中学校区域
市原市立辰巳台中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
辰巳西ハイツ2の口コミ・評判
2013年8月
tamakoさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 目の前にスーパーや銀行、料理店、ホテルやバス停があり交通の便が良い。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 普段はとても静かであり騒音がない。歩いて行ける距離に町の支所がある。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 管理会社は電話にも親切に対応してくれて安心できる。駐車場は建物のすぐ前なので便利。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 普通の身長の人なら問題にならない天井の高さであり、全部屋南向きである。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | すぐ近くにコンビニがあり、歩いて10分くらいの距離に24時間営業のスーパーや書店、TSUTAYA、銀行、レストランなど一通りの店が揃っており便利である。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 幼稚園・小学校・中学校が近くにあり公園も点在している。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2025年5月 八幡宿駅
くまさん
2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅近にスーパーやコンビニや病院や銀行がある。 |
---|
2024年1月 八幡宿駅
鈴木さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 問題なく使いやすい、蘇我まで近くて乗り換えも少なく楽です |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅の目の前に、せんどうがあり買い物などには充実している |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店も安くて、美味しいコスパがいいです |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くに小学校も中学校もあり充実している。 |
治安 |
4 |
メリット | 治安は良い方、で酔っ払いもすくなくて平和 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅から近くて家賃もそこそこで人もすくない。 |
2023年10月 八幡宿駅
トムさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | JR内房線が利用できます。快速電車も停車、東京駅まで乗り換えなしで行けます。また千葉駅まで約20分弱で到着します。タクシー乗り場もバス乗り場も設置されています。特にタクシー乗り場は西口・東口双方とも十分なタクシープールが設けられているため、安定的にタクシー乗り場にタクシーが待機していて、利用しやすい状態になっています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺に複数の食品スーパー、コンビニがあり、ドラッグストアもあり、生活必需品の購入についての心配は不要だと思います。また駅周辺に総合病院もあります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 地元の個人経営の個人店があり、顔なじみになると楽しみが増えると思います。また居酒屋チェーン(はなの舞)があり、初めての利用でも、安心して飲食を楽しむことができると思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅に多機能トイレ、エレベーターやエスカレーターが設置されています。駅近くに保育園や公園が設置されています。公園については、滑り台や鉄棒などの遊具が充実している所やサッカーなど球技ができる設備がある所、フィールドアスレチックや夏場限定で市民プールがオープンしている所など充実していると思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があり、駅周辺はきれいな状態だと思います。治安もよく、酔っ払いも少ないと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 内房線の沿線で近隣の駅(蘇我駅や五井駅)と比べて、家賃相場は安めです。駅前に生活必需品を購入する上での施設が最低限は揃っていますので、交通利便性も合わせて考えると、コスパは悪くないと思います。 |
2023年6月 八幡宿駅
みさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 千葉まで15分弱で行ける。京葉線や外房線が通る蘇我までも6分で行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | スーパーが目の前にある。駐車場が多い。高いけど。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 西口に居酒屋がある。美味しいお店は知らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 目の前に幼稚園がある。保育園などはない。 |
治安 |
1 |
メリット | どちらかというと西口の方が治安がいいと思う。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 土地の値段は微妙。便利ではないと思うがバスはちょこちょこある。 |