-
KDXレジデンス町田の外観:外観・土地
-
KDXレジデンス町田の外観:外観・土地
-
KDXレジデンス町田の外観:外観・土地
-
KDXレジデンス町田の外観:外観・土地
-
KDXレジデンス町田の外観:外観・土地
-
KDXレジデンス町田の外観:外観・土地
-
KDXレジデンス町田の外観:外観・土地
-
KDXレジデンス町田の外観:外観・土地
-
KDXレジデンス町田の外観:外観・土地
-
KDXレジデンス町田の外観:外観・土地
-
KDXレジデンス町田の外観:外観・土地
-
KDXレジデンス町田のエントランス:エントランス
-
KDXレジデンス町田のエントランス:エントランス
-
KDXレジデンス町田のエントランス:エントランス
-
KDXレジデンス町田のエントランス:エントランス
賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2013年~: 199件 |
---|---|
口コミ | メリット:36件 デメリット:36件 特徴:18件 |
平均賃料相場 | 192,693円 |
平均坪単価 | @10,449円 |
平均m²単価 | @3,161円 |
上位専有面積 | 68.23m²:57件 71m²:54件 75.17m²:44件 |
上位間取り | 3LDK:105件 2SLDK:51件 4LDK:43件 |
KDXレジデンス町田の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。小田急小田原線/町田駅 徒歩8分
小田急小田原線/相模大野駅 徒歩15分
小田急江ノ島線/大和駅 徒歩30分
小田急江ノ島線/東林間駅 徒歩32分
-
利用可能路線
『町田駅』 JR横浜線 小田急小田原線
『相模大野駅』 小田急小田原線 小田急江ノ島線
『大和駅』 小田急江ノ島線 相鉄本線
『東林間駅』 小田急江ノ島線
-
所在地(住所)
神奈川県相模原市南区上鶴間本町3丁目13-32 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
14階建
-
築年月
2006年6月
-
総戸数
52戸
- 管理会社
- 専有面積
- 間取り
- 敷地面積
-
小学校区域
相模原市立谷口小学校
-
中学校区域
相模原市立谷口中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
ガス(都市)、CATV、CSアンテナ、BSアンテナ、オートロック、エレベータ、宅配ボックス、駐輪場、バイク置き場
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
KDXレジデンス町田の【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
KDXレジデンス町田の口コミ・評判
2021年9月
まるさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
町田駅は新宿まで1本で出られるため、都心に用事がある場合は便利だと思う。 自転車置き場が無料で空いているため、駐輪場の心配をしないで済んだ。 ポーチが両端の部屋にはあるため、ベビーカー等の玄関に置くには大きすぎる物を置くことができる。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
閑静な住宅街。騒音は特に気にならない。 境川が近く、散歩するには良い環境だと思う。 小さい公園(幼児向け)は徒歩圏内にいくつかある。 自転車で行ける距離に水遊びが出来る公園があり夏や良くお世話になった。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット |
エントランスはいつもとてもきれいだった。 宅配ボックスも設置されていて、不在時の荷物も受け取れて便利だった。 管理人は常駐ではなかったが、ゴミ置き場もマンション内も全て掃除が行き届いていて快適に生活できた。 駐輪場は無料で、空いている所に停めることができた。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット |
バリアフリーで窓も大きく、日差しは良く入っていた。 景色も良く、リビングの窓から電車が見えて子供たちは喜んでいた。 床暖房や浴室乾燥機が付いていて、とても快適だった。 キッチンの収納スペースが凄く多い。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット |
町田駅には小田急百貨店があるため、地下の食品売り場で惣菜や美味しい食材を買うことができた。 町田駅まで出れば何でも揃う。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
幼稚園は比較的沢山バスを見かけていたので、どこでも入園することができると思う。 小さな公園は徒歩圏内にいくつかある。 町田市の施設だが、「まあち」(自転車だと10分位で行ける)は子供向けのイベントが定期的にあり、夏は水遊びができたりと子供たちは大好きだった。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2023年1月
daddymanさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 遮音性高い、設備クオリティ高い、外人向けペック、駅近 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
道路騒音が聞こえない 景色がよい 町田駅まで10分程度 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット |
普通にきれい セキュリティも問題なし 何かあればすぐ警備会社が駆けつけてくれる ゴミ出しいつでもOK |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット |
スペックが高い ベランダ側の窓ガラスが二重で密閉性・遮音性高い |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット |
町田駅まで徒歩10分 すぐ近くにコンビニ、スーパー、ドラッグストアあるので便利 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
総じて不便はない 子育て環境は適してはいない。大人のマンションて感じです。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2017年9月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 小田急、JR線が通る町田駅に徒歩5分ほどと近く、発展しているので商店街や大規模商業施設にも困らない。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 大規模マンションが隣接するエリアだが目の前は神社で静か。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 黒を基調としたアーバンな雰囲気で素敵である。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 建物目の前に日照を遮るものはなく全室日当たり良し。もともと分譲物件として建てられたので申し分なしである。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 町田駅は発達してるので買い物には困らない。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 幼稚園、小学校は徒歩10分圏内にあり困ることはない。 |
2015年12月
daddymanさん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 設備がよく高級感あり。環境も悪くなく生活の利便性も高い。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 堺川に近く散歩コースに最適。道路環境も十分良い |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | エレベータが早くてスムーズ。ゴミ置き場も清潔でよい。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 日照の状況、天井高、サッシュの高さとも高級感あり |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 町田市街地まで5~10分にスーパー・飲食店・商店街・ショッピングモールあり、大変便利 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 学校、病院、なども近く子育てでの不便さはない |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年4月 町田駅
シーツさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 定番ですが、新宿と横浜にアクセスしやすくて、仕事でも遊びでも便利な位置にあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 町田駅周辺にはモディや町田東急ツインズなどファッション関係や飲食店が多数あり、生活に必要な施設が揃っています。 芹ヶ谷公園や町田市立国際版画美術館などもあり、趣味やレジャーにも充実した環境です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 町田駅周辺には多くの飲食店がありますが、今のおすすめは「マチダベッカリー」です。パンの種類が豊富で、どれもおいしいと評判です。 クリスマスなど季節のイベントによっては行列が出来ることもあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 町田駅周辺には、子育てをサポートする施設が充実しています。駅から近いところなら「子どもセンターまあち」があります。 子供が遊べる施設で、子育て中の親子にとって大変便利な施設です。 |
治安 |
5 |
メリット | 町田警察署の力がしっかりと働いているため、日常生活においても安心して暮らせます。 夜間の街路灯もしっかりと点灯しており、女性や子供が一人で夜道を歩くこともできます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | コストパフォーマンス良いと思います。都心へのアクセスも良く、生活しやすさも抜群。特に家賃のバランスが良く、生活費を抑えることができます。 |
2021年10月 町田駅
【メリット】 小田急線とJR横浜線が通っているので、新宿にも横浜にも行くことができる便利な駅です。
2019年5月 大和駅
【メリット】 大和駅は、飲食店や娯楽施設が一通り揃っており、生活する上で特に困ることはありません。また、……
2018年7月 相模大野駅
【メリット】 駅近に多数のショッピングセンターが豊富にあり買い物に困りません。街が続々発展中なのでとても……
KDXレジデンス町田の賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年5月 | 12階 | 3LDK | 南西 | 75.17 | |||||||
2025年5月 | 7階 | 2SLDK | 南西 | 68.23 | |||||||
2025年5月 | 5階 | 2SLDK | 南西 | 68.23 | |||||||
2025年5月 | 7階 | 2SLDK | 南西 | 68.23 | |||||||
2025年4月 | 14階 | 2SLDK | 南西 | 68.23 | |||||||
…残り194件 |
|||||||||||
平均 | 9階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■相模原市南区上鶴間本町の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■相模原市南区の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■町田駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去13年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: